色々と噂されていた来シーズンのDRZの車両区分ですが、やはり話で聞いてた様にmoto1OPENに移動になっちゃうみたいですね。
市販車400ccとレーサー250ccの戦いだって結構厳しい・・って思っているのに、レーサー450ccと同じクラスになるなんて~っつー感じですけど、正式に移されるのは2012年からで、2011年はmoto2でもmoto1OPENでもどちらでも好きな方にエントリーできるみたいなので、ちょっぴりホッとしています。
・・っつー事で、来シーズンもmoto2クラスで走ります♪
日程も、ほぼ今シーズンと同じパターンで開催ですね。 開幕まではとりあえず5ヶ月あるから、しっかりと怪我を治して来シーズンに備えなきゃ・・です。
以下、MOTO1EASTのHPより。
~~~~~~~~~~
排気量区分の変更
moto1 OPENクラス、moto2クラスの排気量区分で公道用一般市販車とレーサの区別を無くし、排気量のみでクラス分けを行う。正式採用は2012年からとされ、2011年は移行期間として特別処置が取られる。
moto1 OPEN、moto2クラスのクラス分けを排気量のみで行った場合、DR-Z400SM等の400cc公道用一般市販車はmoto1 OPENクラスの車両となるが、2011年は2010年のクラス分け基準のmoto2、2012年からのクラス分け基準のmoto1 OPEN、どちらのクラスにもエントリー出来る。
moto3クラスの排気量区分は2010年と同じとし、変更されない。上記変更によりSM250R等の250cc公道用一般市販車はmoto2クラスに出場する事も出来る。しかし、レーサー250cc車両はmoto3クラスにエントリー出来ない。
音量測定方法の変更
2011年より2011年以降のモデルのみ排気音測定の方法が”2mMAX方式とされる。
2011年式の車両はサイレンサー後方45度、距離2mで計測を行い、回転数では無く、アクセル全開固定を1.5~3.0秒行い測定し、115dbまでとする。
2010年以前のモデルについては従来通りサイレンサー後方45度、距離50cmで決められた回転数で測定を行い、測定値は4ストロークエンジンで94dbまでとする。
関東・東北エリア戦
① 5/15 伊那サーキット
② 6/26 エビスサーキット
③ 7/17 ツインリンクもてぎ
④ 9/4 スポーツランドSUGO
⑤ 9/25 伊那サーキット
⑥ 10/30 ツインリンクもてぎ
~~~~~~~~~~
そうそう、「Shiro号」のエンジンが、遂に で き た 。 みたいです。 ありがとうございます♪
某所より無断で画像拝借~。(笑)
ウッディーさんも、頑張ってヘッド組んでくれてたからなぁ~。(謎) 今度、労ってあげなくちゃ。
みっちーがキックは嫌だと言ったから、セルは残してあるらしいけど、Absoluteスペシャルの22号機と同じ仕様のエンジンになってるみたいです。
載せ換えるのは、怪我のリハビリが終わってから・・って言ってたから、まぁ、来年になるのかな。
とりあえず12月14日(火)に検診があるので、そこで骨が出来て来てたら、練習の方もボチボチ再開して行きたいなぁ~って思っています。
コメント
>Hiroさん
はじめまして(^^)
コメントありがとうございます。
モトギャルソンのツーリングでご一緒した事があったのですね!
私も当時はCBR600Fでした。
多分、ノーマル状態でツーリングをしたのって、あれが最後だった気がします。
15年くらい前ですよね~。 私にとっても懐かしい思い出です♪
初めまして。ネットサーフィンしていたら、たどり着いたのですが読ませていただいていたら2008/6/20に私が写った写真があったので、すっごくビックリしました。みっちーさんも参加されていたんですね。
なんだか、とっても不思議です。私は、もうバイクに乗っていませんが青春のイイ思い出になっています。
ちなみに乗っていたのはCBR600でした♪どうぞ、お元気で!!
>めんどさん
とりあえず、来シーズンはmoto2でも走れる様なので・・、対レーサー250で頑張ります。
OPENクラスはレーサー400・・と言うよりも、レーサー450オーバーなので、500とか600も居るんですよぉ。。
直線加速でお話になりませんわぁ。(笑)
とりあえず、エンジンがどこまで速くなってるのか?、ちょっぴり期待・・って所ですね♪ (乗りこなせるのかは分からないけど。(^^;)
>オータさん
やぁ~~だよぉ~~~。
オータさんはASに行って下さいー。(笑)
えーー!
openで一緒に仲良くやりましょうよ(笑)
ふぇレーサー400と同じクラスですか・・・きっと ライダーの技量ってのを抑えるのは難しいからクラスをあげるのかな?と想像します
が、そのクラスで勝てるポテンシャルを持ち合わせているバイクでなければ、新たに参戦する人は増えないとも思うけどどうなんでしょうかね・・・っまみっちーさんなら♪と楽しみも増えますね・・傍観者の意見ですが・・・仕事頑張って余裕が出来たら観戦したいです
新しいEG楽しみですね♪来シーズンもガンバッテ下さい。
あたしゃ~J杯最終戦でもうひとっ昇格狙いで行ってみます。