ダンロップ練習会レポ

練習会日記

12月5日(日)、アクセルモータースクールにてダンロップ練習会が開催されました。 勿論、みっちーはスタッフ参加。
朝、「Shiro号」の準備をしなくちゃ・・だったので、少し早目に家を出発しましたが、思いの外、道が空いてて集合時間の40分前に会場に到着~。 今日は一番乗りでしたよん。


・・で、早く着いたらバイク下して準備してようか・・と思ってたけど、外気温2℃の表示に挫折して、結局そのまま皆が来るまでトランポの中でひと眠り~。)
あんな冷え切った空気の中、ひとりでバイク整備なんて・・、とてもじゃないけど出来ないんだわっ。(笑)
その後、続々とスタッフメンバーが到着~。
朝のミーティングを済ませた後、みんなでコース設営しました。

いつもとレイアウト変えようか・・とか、色々考えたんですけど、結局動線を考えるとスタート&ゴールの場所が決まってしまうんですよねぇ。。

そんな訳で、パターンはいつもと一緒ですが、今日のコースは中盤若干アケアケな感じのコースとなりました。
~~~~~~~~~~
・・で、コース準備が終わったら、みっちーは「Shiro号」の準備です~。
タイヤ交換の強ぉ~い見方のソアレ様に、タイヤの組み直しをして頂きました。 いつもありがとうございます。

スペアーホイールのレインを外して、練習用のタイヤに交換。
・・で、「Shiro号」に付いてるタイヤを外して、←(みっちーが桶スポで使う用)、組んで貰ったタイヤに交換。←(使い切っちゃって構わないタイヤ)

・・で、フロントの方も、16.5インチから17インチのタイヤに交換・・なんですが、16.5インチからキャリパー外すのが至難の業なんですよぉ。。

・・な訳で、店長にキャリパーを外して貰う。(笑)
・・で、フロントタイヤも交換して、外装もゼッケン仕様から練習用のに交換して、「Shiro号」準備完了~。

あとは、ライダーの到着を待つばかり。
~~~~~~~~~~
・・で、みっちーの周りの人達もとっても楽しみにしてくれて、「モタードの選手って、誰が来るの?」 とか、「何時頃来るの?」 とか、「紹介して~♪」 とか(笑)、いっぱい言われた訳ですが、、
今日はね、DIABLOの、ささやん選手が来てくれる事になってるんです。
そう・・、ささやん選手と言えば、みっちーが桶スポに通い始めたばかりの頃からお会いしていたMOTO1選手で、DIABLOさんにもレースの時には色々助けて頂いたり・・とかしているのです。
エビスの時にはタイヤ交換手伝って頂いたし。 伊那ではランチもご馳走になったし。
だから、今日は楽しんで貰えたらいいなぁ~って思って、せっせと準備・・な訳ですよ。
・・で、10時過ぎ、ささやん選手到着~。
とりあえず、バイクとコースに慣れるまでは様子見をする・・っつー事で、吉野選手に先導走行をお願いして初級クラスに入りました。

ささやん選手、「Shiro号」に乗る~♪

Shiroちゃんもきっと喜んでいるよ。
モタードのコースに比べると、ジムカーナコースはめちゃ細かいから、タイトなターンでどうすればいいか分からない・・って、最初、戸惑ってた様でしたが・・

吉野選手から色々アドバイスを貰ったら、ピンと来る物があったみたいで・・、どんどんペースが上がって来ました~♪
吉野選手にも、「Shiro号」に乗って頂きましたよ。

サスのOHして貰ってから初めて乗って頂きましたが、イメージ通りに出来てたみたい。
開けると若干リヤがブレイクし易いのは、タイヤが無くなって来ているせいかもしれないけど・・、みっちーも気になっていたトコだったので、もう少し足回りの方も煮詰めて行きたいと思います。
そんな感じで、午後からはささやん選手も上級クラスに移動して、みんなとトレイン走行~。

モタ車もいっぱい集まって来て・・

ドリフトを見たがってたKORO君は、ず~っと後ろから追い掛けて走っていましたが、、

ささやん選手は、ホントに普通にみんなと一緒に走っていて・・
・・って、初めて参加したジムカーナの練習会で、借り物のDRZで、あのペースで走れる事自体、やっぱり持ってる物が違うね~って、みんな感心しまくりでしたが、、

楽しんで走って貰えたみたいで、みっちーもとっても嬉しかったです。
因みに、何ヶ所かドリフトっぽい動きをする場所があったらしく、後ろを走ってたKORO君もちょっぴり喜んでおりました。
・・っつー事で、生で見る事ができなかったささやん選手のドリフトは、PVの方でお楽しみ下さい。  こちら
ちなみに、北朝霞の駅前にささやん選手のお店があります。 バスターミナルじゃない方の改札を出て、不二家(だったかな?)の隣のビルの3Fに「bar marib」があって、4Fが新しく出来た「RED TUG」です。
みっちーも、maribの方には2回くらい行った事がありますが、とってもお洒落なお店ですよん。 今度、RED TUGの方にも、遊びに行ってみようかな~♪
~~~~~~~~~~
・・で、練習会の方ですが、、
今回も11時30~12時までの30分間に、タイムアタックコースにてスタッフによるレクチャータイムを設けました。
今回は、告知も行き届いたせいか、時間になると参加希望者が続々と集まって下さって、
コースを走った事の無い人には先導しながらコースの走り方をレクチャーし、ある程度走り込んでる人達には、後ろから付いて走りを見てアドバイス・・と言った感じで行いました。

時間内に何回列に並び直しても構わないので、多分1人3~4回はアドバイスが貰えたんじゃないかな?・・と。
午前中はタイムアタックコースの方には近寄らなかった初心者の方も、この時間にレクチャーを受けると、午後からは自主的にタイムアタックに来てくれるので、スタッフ的にもその事が嬉しかったりするんですよね~。
なので、今後もこの企画は続けて行きたいと思います。
ちなみに、今日の参加者は57名との事でした。
直前まで事前申し込みが少なくて、新宿B!さんも心配をしていましたが、沢山お集まり頂きまして本当にありがとうございました。
~~~~~~~~~~
・・で、最後にスタッフの走りをちょこっと。
再びCBR600にて本格始動を始めた、作田選手。

タイムアタックバトルの方は、志賀選手と吉野選手の一騎打ち。
吉野さんが出してた57秒台のタイムを志賀さんが必死で追い掛けて、途中で志賀さんがタイム更新~。

しかーし、そのタイムをお互いが0.02秒ずつ塗り替える・・と言うめちゃくちゃ僅差の争いの末、、
最終的に56秒台に叩き込み、僅差を制して終わらせたのは~

吉野選手でありました。

・・っつー事で、タイム比計算している皆さま、本日のトップタイムは、56秒94ですよん。
え? またタイム比落ちた・・って?
そのクレームは、吉野選手に言って下さい。(笑)
~~~~~~~~~~
次回のダンロップ練習会は、12月19日(日)。 会場は、レインボー埼玉(桶川)になります。
コースレイアウトは、前回志賀さんが作ったコースを若干アレンジする形。 動線を良くする為、タイムアタックコースの位置を変えてみる事になりました。
きっと、開け開けの楽しいコースになると思うので、皆さん遊びに来て下さいね♪
ご参加、お待ちしています。

0

コメント

  1. うめわい より:

    みっちーさん、アドバイスありがとうございます。
    まずは変化を感じ取るところから、いろいろやってみます。

  2. みっちー(@^^@) より:

    >うめわいさん
    セッティングによる・・と言うより、今の段階ならちょっとセッティングが決まっただけでタイムは簡単に上がりますよ。(^^)
    うまく寝てくれない・・って事を自分が感じ取れているなら、それが改善される様に色々弄ってみると良いかと。
    とにかく自分で沢山の試行錯誤を繰り返す事が大事なんですよ~。
    頑張って下さいね!

  3. うめわい より:

    セッティングにもよるんですね。
    切り替えして、反対側に寝かすとき、特に「うまく寝てくれない」感じがします。二速だと寝すぎというか、つっかえ棒がない感じで心もとなく感じてうまくいきません。
    緑ゼッケンの皆さんのように、イン側の足のつま先に付いているスライダーを、スリスリと路面に摺りながら、べた寝かしでコーナ回れるようになりたいです。
    めっちゃカッコよかったから。^^;

  4. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    遠くからお疲れ様でした(^^)
    レクチャータイム、喜んで頂けたみたいで良かったです。
    参加した方の生の声を聞かせて貰えるのが、スタッフ的にはやっぱり一番嬉しいです。
    どうして欲しい・・とか言う希望やダメ出しも歓迎しますので、色々言って下さいね。
    またご参加お待ちしています~♪

  5. milky より:

    お世話になってます~^^
    レクチャータイム良かったですよ♪その後タイムアタックしたら・・若干ですがタイム縮ました。
    こういう時間はノービスの特権だなあって つくづく思いました。
    タイムバトル!目の前での白熱 すごぉ~い!の連発でした。
    Yさん これ以上速くならないでくださーーい(苦笑

  6. みっちー(@^^@) より:

    >うめわいさん
    こんばんは(^^)
    自分の課題が見つかると練習したくなりますよねぇ~。
    13日の山の上も、19日の桶川もお待ちしていますので(・・って、欲張り過ぎ?笑)、時間を作って是非いらして下さい♪
    あと、低速で寝難いのは、そういうセッティングになっているのかもしれないから、色々マシンを弄ってみるのも良いんじゃないかと思いますよ。

  7. うめわい より:

    こんばんは。
    初めてダンロップ練習会に参加させていただきました!午後からの参加でしたが、得るもの満載でした。
    どうも自分はタイトなターンで、ちゃんとバイクを寝かせることができていないようです。タイトじゃないところが満点かっていうと、もちろんそんなことはないのですけど。
    思い切って転倒覚悟で寝かす!っていうものなのですかね。うーむ。
    13日の山の上、なんとか参加したいなあ。

タイトルとURLをコピーしました