11月27日(土)、「Shiro号」のタイヤテストをする為に、桶スポに行って来ました。
みっちーは、桶スポに行くのは大抵平日。 土曜日なんて殆ど行った事ないし、ましてや関東ロードの前の週だから相当混んでると思われるし・・、やっぱ他の日にしようかなぁ・・ってギリギリまでかなり迷ったんですよね~。
でも、とりあえず友達もいっぱい来る日だから・・と、意を決して桶川に向かう。。
土曜日のわりにはそんなに道も混んでなくて、2時間くらいで順調に到着。 先に着いてた、simさんとまっきい君が、トランポスペースの場所取りをしておいてくれました。
・・で、受付。
とりあえず、午前中チケットを購入。 カードのポイントが溜まっていたんで、今日は500円で走れるのよ~♪
そうそう、受付表に名前を書いた時、凄い偶然があったんですよ!
みっちーの前に受付をした人の生年月日と血液型が、みっちーと全く同じだったんです。
生年月日が一緒・・までは4人くらい知り合いが居るけど、B型まで一緒は初めてでしたよ。
凄い偶然もあるもんだなぁ・・って思っていたら、何とトランポも隣に止まってた方なのでした。
・・っつー事で、その後お話してみたら、以前住んでいた所も同じ市内だったり、仕事関係でもニアミスしてたり、笑っちゃうくらいローカルな話で盛り上がった訳ですが、、
ちなみに、その方もセクレテールのつなぎ着て、SIDIのブーツ履いて、メットは白のフルフェイスで、グローブもセクレテールの新作の白だった・・っつー、異常なまでの好みの一致。(笑)
・・で、今日はVTRだけど、600でエリア選手権走っている・・って。
あ、鎖骨は3回折っていて、粉砕して手術した1ヶ月後にレース出た・・って。(10年以上昔だけど。) 行動のパターンまで一緒だよ。(笑)
ま、みっちーは鎖骨の骨折は1回きりでいいけどね。
~~~~~~~~~~
そんな訳で、朝から不思議な出会いがあった、今日の桶スポ。
その後も、まーくんさん、nonpaさん、masamasaさん、ネク兄さん、ドッペルさん、U太さん・・と、知り合いがいっぱい走りに来て、とっても楽しかったです~。
走行の方は、初中級と上級クラスとでクラス分け。
午前中は15分×3本走行できましたが、クラス分けがされてる事でとっても走り易かったし、一緒に走ってるメンバーがみんな仲間うちだから、ちゃんと気遣って貰えるし・・で、心配無用・・って感じでした。
1本目~。
今回、初めてフロントに履かせた、16.5インチのスリックタイヤ。 どんな感じなんだろう・・って、ちょっぴりわくわくドキドキのみっちー。
でも、走り始めた瞬間に、良く転がるし安心感もあるし・・で、かなり好感触でした♪
でもね、朝の1本目だし、路面も冷えてるだろうから、全く無理せず走行~。 タイムは47秒5くらい。
・・で、2本目。
体のリハビリだ・・って思って、コンスタントに47秒台にて走行。
骨折してから1ヶ月毎にこうしてバイクに乗っているけど、1ヶ月目のあの状態と、2ヶ月目の時の状態と、そして・・今。 明らかに体の負担が変わってる。
レントゲンにも写らないし日常生活では変わり映えしない・・と感じる怪我も、少しずつ良くなって来ているのかも・・って、バイクに乗ると感じるのでした。
・・とは言え、力を入れ出すと、掛かる負担が付きかけた骨を剥がすみたいに思えてしまって~(笑)、それ以上は止めておこう・・って、思ってしまうんですよねぇ。
タイムは、ず~っと47秒台。
何か、47秒台しか出せなくなってしまったのかなぁ?・・って、不安にかられて1本気合いを入れてみたら、ポンと1秒アップして46秒5になったので、ちょっぴりホッと致しました。
3本目~。
何か、ブレーキの効きがいまいち良くなかったり・・、リヤサスがポヨポヨしていたり・・気になる所は微妙に色々あったけど、、
とりあえず、今日の目的はフロントタイヤのフィーリングを見ればいいだけだ・・って思って、あえて何もしませんでした。
タイムは、コンスタントに46秒台中盤。
前回桶スポ走った時より、リヤのプリロードが抜き気味な事とか・・、マフラーのバッフルも違っているからパワーの出方が違う事とか・・、タイムに繋がって行かない理由は色々思い当たるけど、今日の所はまぁいいかな・・と。
多分、その辺り一つ一つ直して行けば、もうちょい上がって行くんじゃないか・・と、勝手に思っております・・が、ベストの44秒台にはちょっと遠い気がするなぁ。(笑)
ま、焦る必要もないし・・ね。 のんびりやって行きますよ。
~~~~~~~~~~
・・で、午前中3本走った訳ですが、テストしてみたフロントタイヤはとっても良い感じでした♪
まだ全然攻める走りは出来てないけど、思った通りちゃんと端まで使えるし。 来期はコレでOKって感じ。 みっちーの好み的には、断然こっち・・って感じでした♪
17インチのタイヤだと、ジムカーナ走行の時はいいけど、モタードだと端まで使い切れないのよねぇ。 その事が、ずっと気になっていたんですよね。
何か、恥ずかしいくらいに端が余るし。(笑)
まぁ、フィーリングの違いはあるけれど・・、ポン付けでホイール交換可能だし、17インチでも16.5インチでもどっちでもそのまま走れるレベル。
ただ、16.5インチでレースするなら、スペアーホイールがもう1本欲しい所だなぁ・・。
ちなみに今回のリヤタイヤは、もてぎのレースを走っただけの超~良いタイヤを使いましたが(安全の為)、次からは練習タイヤ(5分山くらい)の方に換えてもいいかなぁ・・と。 ちょっぴり思っておりまする。。
・・で、
午前中3本走っても体は痛くならなかったし・・、更に、午後からはタカオさんやカネコさんまで走りに来たんで、一緒に走りたい心の葛藤はあったけど・・
レントゲンに骨が写るまでは自粛するんだ・・って決めているから、走行は午前中の3本のみで終わりにして、午後はみんなが走っているのを見ている事に致しました。
~~~~~~~~~~
moto1OPENクラスにてチャンピオンを決め、PROクラスへ昇格が決まったタカオ選手(#1)。
DRZからCRF450に乗り換えて、どんどんタイムをあげている、ま~くんさん(#91)。 来シーズンは、エリア戦フル出場の予定だそうです。
タカオ選手からも、色々アドバイスを頂いていました。(い~なぁ♪)
こちらもDRZからCRF450に乗り換えをした、simさん。
みんなどんどんDRZからCRFに乗り換えですね~。
今シーズン、エリア戦で一緒に走っていたカネコさん。
ハスクに乗るのは、nonpaさん。
みんな、楽しそうでいいなぁ~♪
・・で、ふと、、
みっちーは今まで自分が培って来たジムカーナの走りのみでモタードを戦って来たけれど、この怪我を期にちょっぴり自分の走りを見直してみようかなぁ・・なんて、思ってみたりして。
使う使わないは別としても、イン側の足を浮かせる走りも、高速コーナーのハングオンも、何でも出来て走れた方が走りの幅も広がるんじゃないか?・・って。
体もリハビリ中な訳だし、マシンも改造するついでに、走りも変えてみようかな・・と。
ちょっぴり楽しみが増えて来ました。
そう言えば、走った後は必ず強張っていた左肩が、今回は痛くならなかったんですよね。 それよりも、夜、痒くて痒くて・・。
鎖骨に大きなカサブタでも張り付いたみたいに、ムズムズ痒くなって大変でした。(笑)
コメント
>えりあさん
とりあえず、アブソリュートにDRZ用の16.5インチホイールが有ったので、それに組んで走ってみました。
ブレーキキャリパーを付けるのにちょっとコツが必要になりますが、ポン付けで交換可能です。
>U太さん
こんにちは。 お久し振りでした~。
ロードでも16.5インチの評判が良いみたいで、モタードでも履いてる方は結構いらっしゃるみたいです。
ダンロップの担当の方から、16.5インチを勧められて履いてみましたが、ホント良かったですよ♪(^^)
先日はお久しぶりでした!
リハビリ中という事でしたが
とてもスムーズな走りで目線の使い方とか
参考になりました。
16.5インチってモタードでもあるんですね~
JSBだけかと思ってました。
16.5インチホイールに交換ですか?
ロードでも16.5って好評なんですよね。
>キシザワさん
みんな450に乗り換えなんですね~。
でもそれよりも、どのタイミングでmoto2に出るのかが気になるトコロ。(笑)
いぢめないで下さいねー。(^^;
>青迷彩NS50R。さん
こんばんは(^^)
ダンロップタイヤをご贔屓頂きありがとうございます。
(みっちー@ダンロップ社外広報担当員(笑)
16.5インチ、いい感じです♪
良く転がるし、安心感がありました。
こんばんは。
先日BSからダンロップに変更して富士カートは相性良しなので桶川もいけるかな。。16.5インチも興味ありありです!!
おいらも再来年には450に乗り換えようかと…
でも来年はmoto2&3でゆくのでヨロシクお願いします。