まだまだのんびりと療養を続けていたい所ですが、そうも言っていられない諸々の事情により(笑)、来シーズンのマシン準備を始める事になりました。
・・で、とりあえず「Shiro号」の洗車~。 4週間も温めた?もてぎの汚れをやっと落としてあげました。
でも、雨の中は走っていないし、ダートがあった訳でもないので、そんなに酷く汚れていた訳じゃないけど・・ね。
色々あったけど、シーズンお疲れ様でした。。って感じでした。
~~~~~~~~~~
・・で、まずやる事はタイヤの組み付け。
先日、ダンロップからテスト用に頂いた、モタード用のスリックタイヤ。 これを履かせてみる訳です。
フロント16.5インチ、リヤ5インチ用のタイヤね。
特に、フロントの16.5インチは、モタードだったらこっちがイイはず・・って勧められているんです。 なので、履いてみて感触が良ければ、来シーズンはこっちのサイズで行こうかな・・と。
で、みっちーはこれを組めるホイールは持ってないので、昔22号機で使っていたホイールを貸して頂く~。
・・で、コレを組まなきゃならないんだけど、、正直、鎖骨の折れてる身にはしんどい作業なのですよ。。
特にこの、フロントホイールに付いているピレリのレインがめちゃ硬そうで・・外すの大変そうだなぁ。。って。
なので、少しでも楽に組み換えが出来る様に、外すタイヤも温めて~、勿論組み付ける新品タイヤも温める~。
しかーし、やっぱりめちゃめちゃ硬くて、超~大変。
ディスクも付いていないからレバー留めとく事も出来ず、しかも左肩にはそんなに力を掛けられないので、紐に引っ掛けて押さえたりして何とか頑張ってみるのでした。
・・で、片側はどうにか外れたものの、、もう片方がホント硬くて、全然太刀打ち出来ないんですよ。。
勿論、片腕かばってる・・って言うのもあるけど、、自分が下手になっちゃったのかなぁ・・とか、16.5インチはタイヤ交換が大変なのかなぁ・・とか、色々思いつつ、、
でもね、やっぱり全然ダメで、これ以上頑張ったら骨の付きに影響する。。って、ちょっぴり諦めかけてた所、、バイト君が、「ちょっと力貸しましょうか?」 って。
・・で、2人掛かりで頑張って何とか組み解けたのですが、、「いや、コレ1人じゃ無理ですよ。」 って言うくらい、ホント大変な状態でした。
多分、何年も組みっ放しにしてあったレインだったから・・かな。 すんごく硬くなってたし。
1人で頑張らなくて良かったよ。 危なく骨折れる所だった。(笑)
その後、組み付けはあっさり終了~。 やっぱ、16.5インチだから組み難い・・って事はありませんでした。
ちなみに、17インチと16.5インチがどんな感じで違うのか?、結構楽しみにしてるんですけど、ジムカーナだとエッジまで使える17インチのフロントタイヤが、サーキット走行(モタード)だと、端から1センチくらい使えず残ってしまうんですよね~。
もしかしたら、タイヤサイズを変える事でこれが解消できるのかな?・・と、ちょっぴり期待を寄せています。
・・で、このホイールを取り付ける為、17インチのホイールからブレーキディスクを付け替える。
緩めるのが大変なディスクのボルトは、トーチで炙ってネジロック剤を焼いて貰う~。 すると、全くナメる事なく、すんなり外れてくれました。
・・で、再び取り付ける時には、ネジロック剤をちゃんと塗って取り付ける~。
ロック剤にも、強度の違いで色々種類があるんですね。 スティック糊みたいなロック剤、「268」って書いてある数字が、強度を表してるそうです。
そして、組み付け完了~。
ホイールが16.5インチになった分、ブレーキキャリパーの取り付けに若干手古摺りましたが、ポテトチップスにて解決~。(笑)
ハーフかよ、とか、コンソメは好きじゃない、とか、ブチブチ文句言われましたがー、とりあえず今日の所はスルーって事で。(おい)
ダートを走る予定は無いので、溝掘りはせず、スリックのままにしておきました。
その後、リヤも外しましたが・・、5インチのホイールは流石に太さを感じますね~。
でも、リヤの方は意外と楽に外れてくれて、組み付けるのもそんなに大変じゃなかったです。
ただ、このリヤホイールには現状でディスクが付いていないので、とりあえずリヤを試すのは後日・・って事で。
あと、スプロケも42Tが付いているから、今の自分のファイナルに合わせるとなると41Tに換えなきゃ・・だし。
まぁ、両方いっぺんにやってしまうと訳分からなくなりそうだから、とりあえず、フロントだけサイズ換えしてフィーリングをみたいと思います。
あ♪ タンクキャップが軽量化されました。
ZETAのとか、買おうと思っていたんだけど、欠品中で入手出来なかったのよねぇ。。
「Shiro号」も、ちょっとずつレーシーになる。(笑)
まぁ、そんな訳で、、完治してない身でありますが、タイヤテストをする為に・・近いうちに軽く走ってみる予定です。。(どきどき。)