10月17日(日)、つくばドライビングスクールで開催された「ダンロップ練習会」に行って来ました。
事前申し込みが少な目だったので、直前まで開催が危ぶまれたりもしましたが、とりあえず当日参加者も加わって最終的には32名程になりました。 ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。
ちなみに、つくばでの練習会の開催は去年の11月以来。 ほぼ1年振りとなりましたが、久々に行ったら何かあちこちが綺麗になってて、ちょっと感動でしたよ~。
特にトイレが広々ピカピカ。 見違える状態になってます。
~~~~~~~~~~
・・で、今回もスタッフ・・と言う事で、パイロン直しがし易い用にKSRⅡ(チビ号)を持って行ったみっちーでしたが、、
確か、伊那で最後ガス欠になって終わったんだっけ・・と、とりあえず、一番最初にガソリンを作った訳ですよ。 混合なんで、オイルと混ぜて5L程。
・・で、入れようと思ってタンクキャップを開けてみたら、、
入ってるじゃ~ありませんかっ。 半分以上もっ。
誰だよっ、ガス欠とか言ったの。
ちなみに、キルスイッチがOFFになってて、それをRUNに戻したら、一発でエンジン掛かった訳でして、、
まぁ~そもそも、タンクの中身を確認してからガソリン作れば良かったんですが・・
そんな訳で、タンクのガソリンを消費させなきゃならないから・・
普段だったら午前中は、タイムアタックコースの計測とかしてるのに、朝からしっかりと走り込みをする羽目に?なるのでした。(笑)
勿論、転んじゃいけないから、とってもとっても慎重に・・。
でも、今回はKSRでの参加者が結構いっぱいいらしてて、時々一緒に走れたので、とっても楽しかったです。
・・でね、
たまたまKSRが多いだけかな~?・・って思ったら、みっちーがブログで「ダンロップ練習会にKSR持って行きます。」 って書いたんで、「急遽申し込みしてKSRで来ました。」 ・って言って下さる方も居て、何かちょっぴり感激でしたよ~。
実を言うと、直前で色々予定を変更しかけたりもしたんだけど・・、こういう事もあるんだから、予定通りにして良かったな。。って。 ちょっと思ってしまいました。
ちなみに、今回のタイムアタックコースの方は、こんな感じ。
トップタイムは吉野選手の1分15秒台かな。
計測係も、朝のうちは殆どみんなにお任せでした。
・・で、走り続けなきゃ・・なんだけど、走っているのも疲れて来るんで~、途中で店長と交代~。
みっちーの代わりに、チビ号のガソリン減らしてちょーだい。・・っつー事で。
しかーし、ちょこっと走ったら戻って来て、「止まっちゃうよ。」 って、言うんですよ。 「キャブが詰まってるんじゃないか?」 って。
みっちーが乗ってる時には、そんな事は無かったけどなぁ。 チビちゃん、機嫌が悪くなっちゃったのかなぁ。。
・・っつー事で、タンク外してキャブを外して・・
キャブの掃除をする事に。
勿論、店長が・・だけど。(笑)
ほら、チビ号の調子が悪いと、いつ中井で災難が降りかかるか分からないしさー。(爆) 早目に直しておいた方が、無難だって。
でも、バラしてみたけど、思った程はキャブは汚れていなくって・・
でも、調子は良くなってパワーもアップした気がするんで、結果オーライ・・っつー事で。
みっちーも乗ってみたけど、さっきより加速が良くなった気がする♪
ちなみに、みっちー、過去にジムカーナの練習会で、走行中パイロンの上の穴にKSRのブレーキレバーをスポッと嵌めちゃって、、いきなりフロントブレーキが掛かって、KSRに背負い投げされる・・と言う、派手な転倒をした経験があるんですよね。
今、そんな事しちゃったら、また鎖骨バラバラになりかねないから、今回はパイロンの穴にも気を付けて走りましたよ~。(笑)
お陰で、一日無事に走行。
一番危なかったのは、計測当番していた時かもしれないなぁ。(謎)
~~~~~~~~~~
・・で、8の字練習スペースも、4ヶ所くらい作りましたが、いつもはトランポ置き場になる受付前の所にも、今回は広々8の字スペースが作られました~。
周りにギャラリーがいっぱい居るから、注目されちゃう場所なんですけど・・
休憩時間には、スタッフの8の字デモ走行が~。)
ビックバイクのスペシャリスト。 作田選手はZRX1200で。
ZX10Rの、荒木選手。
同じくZX10Rの、月原選手。
ターン中には、必ず左手が一度開いて閉じるんですよ。 ご注目あれ。(笑)
CRF450に乗るのは、吉野選手。
ダンロップ杯の第4戦では、総合優勝を飾りました。
ちなみに同じモタード車両でも、ジムカーナとモタードとでは、タイヤの向きが真逆になるんですよね~。
ジムカーナの動きは分かるけど、未だモタードのスライドは理解出来ないみっちーです。(笑)
・・で、この日は、モタード用の「DUNLOPスリックタイヤ」もげっと♪ わ~い。
「Shiro号」にはサイズの大きなタイヤなので、最終戦が終わったら22号機を借りて遊んでみたいと思います。
今週末は、いよいよジムカーナの方もダンロップ杯の最終戦になりますね~。 悔いなくシーズンが終えられる様、皆さん頑張って下さいね。
勿論、みっちーも頑張るつもりでおります・・よん。