練習会のレポを書いてる途中ですが、タイムリーに今日の話題。 自転車のパンク修理をしました。
実は先週末に乗ろうとしたら、フロントタイヤがパンクしちゃってたんですよね。 丁度、前の日に目一杯空気を足した・・翌日の事だったんですけど。
・・で、仕方ないのでホーネットに乗ろうとしたら、こっちも3ヵ月くらい動かしてあげてなかった為、バッテリーが上がっちゃってて、キュルキュル・・としか言ってくれない。
押し掛けする程の体力は無いんで、素直に諦めましたよ。。
ちなみに、フォーサイトは既に完全にバッテリーが上がった状態で、、1年半も動かしていなくて・・、(おとーちゃん、ごめんよー。)
恐る恐るカバーを剥がしたら、めちゃめちゃ汚くなっちゃってました。。(やばいよ~~。)
乗っていないと、どんどん傷んでしまうのね。 ちゃんと整備して乗ってあげよう。。
・・っつー事で、自転車のパンク修理をするついでに、バッテリーの充電もしよう・・と、それぞれのバイクからバッテリーを取り外してみる。
・・で、自転車はトランポに~。
何か、フロントスタンドに自転車・・って、妙に贅沢な気がする。(笑)
そして、アブソリュートへ。
バッテリーは、ホーネットの方は何とか大丈夫だったみたいだけど、フォーサイトの方は完全にダメになっちゃっておりました。 なので、こっちは新品に交換する様です。。
・・で、自転車おろしてパンク修理を始める、みっちー。
自転車のシャフトって、ホイールと一体だったのね。 バイクの構造の先入観で、「抜けるもんだ。」 って思っていて、最初、ハンマーで叩いちゃったよ。(笑)
・・で、タイヤの外し方教えて貰って、チューブ取り出してエアー入れてみた訳ですが、、
ん・・??
パンク、、してない??
チューブには何処にも穴は空いていなくて、、
・・で、よくよく調べてみたら・・、原因はムシでした。
ゴムの先端が劣化しちゃっていてボロボロに・・。 そこから空気が漏れていました。
なので、ゴムの先っぽをちょこっと切って、綺麗な面にしてあげて、ちゃんと組み直してあげたら、無事に問題解決でした~。
良かったよ。 自転車屋さんに持って行かないで。 危なく恥かく所だった・・。(笑)
実を言うと、本当は自転車屋さんに持って行こうと思っていたのね。 でもそれを、練習会で話したら、「自転車のパンクくらい自分で直せるだろ?」 って言われて、それで直す気になったんだけど・・。
多分、空気を入れた事で、ゴムのひび割れが広がって、そこから一気に漏れたんだろうな。
勿論、リヤも同じ状態になっていたんで、ちゃんと修理してあげて・・
タルタルになっていたチェーンも調整してあげて、あちこちちょこっと掃除もして、油も差してあげたりしたら、何かとっても調子が良くなって来ました♪
試乗は、やっぱり駐車場で8の字~。(笑)
キィキィ言ってた音もしなくなりました。
明日は病院の検診日。 片道10キロ、また頑張って自転車こいで行って来ます。
少しは骨が出来てくれてるといいんだけど。。 レントゲンがドキドキです。。