久々に、アブソリュートでDRZの整備をしました。
富士ヶ嶺で転んで以来、2週間近く放置しちゃった「Shiro号」は・・、チェーンにはあちこち錆が浮き、何かちょっぴり可哀想な状態でした。
なので、とりあえず洗車~~。
ちなみに、半分夏休み入りしたアブソリュートには、誰~も居ない状態で、、駐車場も広々~♪
勿論、工場内も広々~~♪
今日は、「邪魔!」だの、「どけ!」だの・・って、言われなくて済むもんね。
勿論、扇風機だって独り占め~。(笑) ・・っつー事で、ド真ん中で整備を始める、みっちーなのでありました。
・・で、週末走りに行く為に、溝が残っている方のタイヤに交換して、、久々にチェーンもしっかり磨き込む。
マメにやってると全然大変な作業じゃないのに、オフ走ったり・・、放置したり・・が重なると、汚れも取れなくなっちゃうのよねぇ。。
・・で、結構頑張ったんだけど、いまいちチェーンがシャ~って回ってくれなくて、何か重たいんですよね。。
フロントのスプロケ側がちょっと引っ掛かる気がしたので、カバー外してチェックしたら、、案の定、いつぞやの泥と油の塊が隙間にいっぱい埋まってました。
なので、それらを取り除き、抵抗が無くなるまで掃除したら、少しはマシになって来たかな?
ちなみに、同じDRZに乗るmapaさんは、先日ここのロックナットのネジ山部分が、桶スポ走行中に千切れて無くなったそうで、、
スズキクオリティー恐過ぎ~~と、みっちーもちょっぴり青褪めている所です。。
エアクリーナーも、全部まとめて洗ったよ~。
スポンジのやつは洗って干して、アミアミのやつは専用液を吹いて暫く放置~。 丁度良い物干し台があったので、そこに干しておきました。
~~~~~~~~~~
・・で、その後はタイヤ交換。
万が一、出先で雨に降られた場合を想定して、スペアーホイールにレインを組んでおきました。 リヤは有るので、フロントだけ。
で、「貸してやるから、トランポに積んでおけ。」・・と、工場内にはビードブレーカーが置かれてあった訳でして、、
でもねぇ、貸して貰っても、現地で使えなきゃ話にならないしーーって思って、試しに使ってみた所・・、みっちーでも楽にビードが落とせたよ。
なかなか使い勝手イイじゃん♪
そして、レインタイヤの組み付け~。
パンク修理してあるチューブが入っていたから、レースの時にはちゃんとしたのに交換しよう~っと。
そんな感じで整備終了~。
エアクリーナーは全部洗濯しちゃったので、代わりにウエスを入れときました。(笑)
走る前には忘れずエアクリ付ける事!!
~~~~~~~~~~
そうそう、工場の隅っこに置いてあったフロントタイヤストッパー。
夏休み中だし、誰も使わないだろう・・と思って、貸して貰って来ちゃいました。 「車の中だと、結構かさばるよ。」 とは言われたのですが、、
めちゃめちゃイイかも~。
フロントタイヤの位置が若干上がる事で、車体の下のスペースが広くなって、今までバイクのステップとかに当たってしまっていた物が、余裕で置ける様になったの。
しかも、タイダウンもしっかり引けるし。 しっかり引いていなくたって、殆どバイク揺れないし。
もうちょっと、使い勝手をチェックしてから、良さそうだったら1つ買っちゃおうかな~。
・・っつー事で、勝手に借りて来たタイヤストッパーにあまりに感動した為に、せっかく貸して頂いたビードブレーカーを、そのまま置いて来てしまった・・、お馬鹿なみっちーなのでした。
22日のSUGOでは、タイヤ交換で使いたいから、来週は忘れない様にしよう・・っと。。
コメント
>BFRさん
こんばんは(^^)
詳細情報、ありがとうございます。
まだトランポからは下ろして確認してませんが、タイヤの所をチェックしたら確かにかなり力強く当たっている様なので、もしかしたら多少タイヤに痕が付いてるかも・・ですね。
次、積む時にはタオルとか入れておこうと思います。
確かにかさ張りはするけれど、トランポの外でも使える・・って所が、ちょっぴりポイントが高いかな?
夏休みいっぱい使えるので、他のトランポとかでも試してみようと思います。
タイヤストッパーは自分も使ってますよ^^
レンタカートランポするにあたって前側がタイベルト掛けられるかわからないので去年の夏、ラダーと共にヤフオクで購入w
Fタイヤストッパーに押し付ける感じにするのでタイベルト自分の場合は後ろ一本だけですみますしw(桶川除く)
Fタイヤストッパーだけでも車体が立つし意外と倒れませんのでDRZ(もう無いw)とGSXRのサイドスタンド外した時重宝しますねw
まぁ難点は重いのと場所取るぐらいですかねw
あとタイヤが斜めに入ってるとタイヤ少し磨耗しますのでタオルとか前のタイヤがはまる所にしておいたほうがいいかもしれません
タイベルトの所為かもしれませんがw
昨日茂木フル行って帰ってきたときタイヤの消しゴムがつるつるになってたしストッパーにもタイヤ跡が;;
とりま色々楽しそうで大変そうですがお体に気をつけてがんばってくださいね^^b
>mapaさん
こんばんは。
DRZ・・、凄い事になっちゃいましたね。。(><)
とりあえず、怪我がなくて良かったですが、、何とも複雑な心境です。
私も2回、エンジン壊しましたが、とりあえず腰上で済む程度だったので、可愛いレベルだったのかも・・。
どうかあと3ヵ月、壊れないで持ってくれ・・と、ただただ祈る思いです。。
>ミルキーさん
フロントタイヤのストッパー、あのままノアに積んで帰って来ているので、既にテスト済みですよん♪
でも・・、力が必要と感じた場所は何処にも無かった様な・・。(^^;
多分、うちのはハイルーフで標準より7センチくらい天井が高いせいかもしれません。
写真も一応撮ったんですけど、暗くて綺麗に写らなかったので、昼間に改めて撮ろうかな・・って思ってます。
このフロントタイヤストッパーですが・・
私も一旦買いました。地面において やる分には全然OKでした。
が 実際車の中に入れてやったら 天井が低い状態なので 凄い力が必要で・・
挫折し 友人に渡してしまいました。
一度 車にいれて やってみて購入を考えてくださいね@@;
私も力がある方ですが 最近のみっちーさんは男前なので大丈夫かもしれませんが(爆
遅くなりましたが、茂木では塩飴助かりました。ありがとうございました。
先日は塩飴持参で喜び勇んで桶スポ行ったのですが・・・こんな結果にテンションだだ下がり状態です。
DR-Zでのこのトラブルはうちのブログでもコメント頂いた方も入れるとすでに3名。少なくないとは言えないかも・・・。
気になる方は一応要チェックかもしれませんね。ヘタすると、とても危険な壊れ方ですし。
>ディーさん
トランポの荷室を整理して、載せる場所作らなきゃ・・ですね。
有れば便利・・と思いつつも、いっつも誰かに借りて凌いでおりました。(^^;
同じようなビートブレイカーを持ってるけど、なんらかんらいって便利っす♪
>ケースガさん
ええぇぇ~~~!(><)
ホントですかぁ~~~?!
知らなかった。。
サーキットとか走っているからなる・・って訳じゃないんですね。
他にも居たりするのかなぁ。。 そんな所が折れちゃう人。
どうかどうか、Shiro号が無事にシーズン乗り切る事を切に願うばかりです。
僕もDR-Zのフロントスプロケ部のシャフトねじ山部折れました(涙)
D杯2戦の2走目ウォームアップ中でした(涙涙)
チェーンがゆるかったからじゃないかとも言われましたが、実はDR-Zには多いのかな・・・
シャフト交換はエンジン全バラになるので、お財布に厳しいトラブルです。