山の上の練習会帰り、アブソリュートに置きっ放しにしていたCRF(ソリ号)の整備の続きをやって来ました。
あんまり長い事置いておくと、「邪魔だー。」 だの、「早く持って帰れー。」 だの言って、蹴っていぢめられるしー。
・・で、前回リヤ周りをやったんで、今回フロント周りをやれば、とりあえずOKかな?・・と♪
相変わらず、斜めっちゃってるチューブのバルブ。
物は試しでソアレ様に教わった方法で直してみたら、今回はちょっと上手く行ったので、それで良しとしておきました。
その後、ブレーキシューの掃除~。
定期的に表面磨いてあげないと、効かなくなってしまうのよねぇ。。
着脱のコツも覚えたんで、自分で全部出来ちゃうもんね。
・・で、表面をヤスリで磨いた後、以前、とーちゃんに教えて貰った方法で斜めに切り込みを数本入れてあげました。
愛情たっぷり込めといたから、コレで更に効くはずだよん。。
その後、左右のワイヤーの給油と、レバー周りのグリスアップをしてあげて・・、とりあえず完了~。
20時、ちょっと回ったケド。。
・・で、ソリ号を持って帰る為に、トランポに積んであった「Shiro号」を下ろして置いて行く訳で、、
相変わらず、工場内の居候台数は変わらない~。(笑)
・・っつーか、バイクがデカくなった分だけ、余計に邪魔かもしれないけど。 木曜日に整備に来るから・・っつー事で、置かせて頂くのでした。
でも、そろそろ梅雨明けしそうな感じで、、今週末は土日とも雨の心配は無さそうですね♪
夏本番かな? 暑さ対策しておかなくちゃ。
0