やっと、レポがタイムリーになって来た~。(笑) ・・っつー事で、7月12日(月)は、山の上練習会でした。
雨の予報が出ていましたが、朝、伊勢原に着いた時には薄日も差してて路面もドライ。 もしかしたら、午前中はもつかなぁ~?・・と、淡い期待を抱きながら、コース設営をするのでした。
しかーし、コース設営が終わった途端、いきなりの土砂降り~~。
せめて午前中くらいはドライで走れるかと思ったのに、もう・・今日は終わったな。。と、みんなもちょっぴりテンションダウン。。
テント下で暫く避難してたけど、雨の吹き付けが凄いんで・・、結局2階の休憩室まで移動して、、そこで受付を行いながら、しばしまったり~。
「走りたい人は、勝手に走って下さいな。」 ・・みたいな感じで、ゆる~く始まったのでした。
・・で、結構雨も降っていたから、走る人もいないだろう・・と思いきや、、社長とかラムちゃんとか、雨を物ともしない人達が爆走を始める訳ですよ。
でもどうせ、こんなウェット路面だし、タイム計測しなくていいか・・って、エアコンの効いた部屋の中で高見の見物してたんですけど、、
どぉ~も計測して欲しそうな雰囲気なんでー、仕方なく下りて行って計測係を始めるみっちー。(笑)
すいか畑の「すいかちゃん」も、すくすく育っていましたよん♪
・・で、午前中の雨は結局、降ったり止んだり・・の状態。
何となく、路面も乾き始めたかな~と思ったら、また雨がぁ・・みたいな事の繰り返しになってしまうのでした。
・・な訳で、濡れたり乾いたりの微妙なコンディションの中、アスファルトだけじゃ~物足りなくなった某社長は、獣の性がうずいたのか?、草むらまで駆けずり回っていた訳で・・、(謎)
ココがすいか畑だったら、一生出入り禁止だったな。(笑)
雨が降らなさそうだったら、「Shiro号」下ろして、みっちーも多少は走ろうかと思ってましたが、こんな状態だったんで、結局バイクは下ろさず終い。
スリックで走るにもレインで走るにも、どっちも微妙だったし・・ね。
~~~~~~~~~~
午後にちょっと雑草刈りが入る・・との事で、お昼休みはちょっと遅らせて13時から。
お弁当持って休憩室に上がって行ったら、、
みんながお誕生日のケーキ用意してくれていて・・、お祝いして下さいました。 ありがとうございます。。(うるうる。)
みっちーが7月3日で、ケイコちゃんがその1週間後。 で、またその1週間後が290クンなんで・・、3人の誕生日と、コウヘイ君の出産祝いを兼ねて・・ね♪
でも、みっちーのケーキの方が2回りくらい大きいよん。
・・で、XR×2さんからも、プリン&ゼリーの差し入れがあり、、
おかつさん差し入れの、小鹿野のお菓子もめちゃ美味しくて、、
美味しい物続きでみんな満足している状態に、北海道土産の「じゃがぽっくる」を出すタイミングを失うラムちゃん。(笑) 幻と言われる銘菓なのに。
あ、勿論、練習が終わってから美味しく頂きましたよん。
~~~~~~~~~~
午後からは雨も上がって、路面も徐々にドライに~。 ・・で、みっちーは、コウヘイちゃんの子守しながら再び計測係をする。
・・でも、コウヘイちゃんは泣きもグズリもしないので、計測だけしてるとぶっちゃけ暇なんですよね~。
バイク下ろして走ろうか・・とも思ったけど、それも今更面倒臭いし。(笑)
・・で、練習始めたばかり人達の走りを見てると、「あ~、この人、ここを直せばタイム上がるのになぁ。。」 とか、色々思い始める訳で、、
「一言言ってタイム上がったら面白いなぁ~。」 と、単純に自分の中の興味本位で、口出しを始める訳ですよ。(笑)
勿論、一番効果がありそうな事から選んで言って行くんですけど、、
すると・・
一言でタイムが上がる。
次々と、みんながタイムを上げて行く。
いやぁ~、ビギナーさんって、マジで楽しいわぁ。 ・・っつー事で、スパルタな指導を受けたいビギナーさん、今後も歓迎致します。(笑)
ちなみに、タイムが頭打ちになったべっちさん。 「僕にもアドバイス下さい。」 って言うんでね、「気合いが足りないっ。」 って言ったらね、
気合いで2秒?、上がりましたよ。(笑)
ウータンさん。 今日は意識していたのか?、始終「んー。」な口元で走り続けていましたが、、
ゴール前だけは、ちょっぴり「うー。」になるのが楽しい。
ちなみに、ラムちゃんは調子に乗って来ると、不二家のペコちゃんみたいに舌を出しながら走る訳で、、
これだけ見てたら、絶対怪しい人だわなぁ~。
・・で、爆走し続ける、社長~。
・・で、ゴールしてタイムが上がっていた瞬間に、雄叫び上げて走りながらアクセルババババっーーー!って煽りまくるもんだから、、
その爆音をまともに食らった、コウヘイちゃんは、思わずびっくりして目がパチクリ!!
それでも泣きもせず、再びあくびして寝ちゃうんだから、大した大物だわ。 この子。(笑)
ちなみに、午後の練習開始から17時の撤収まで、一度もぐずらずにこの騒音の中、スヤスヤ寝続けておりました。
・・っつー事で、完全ウェットから始まった練習は、最後は完全ドライになって・・、ある意味色んな練習が出来て良かったのではないでしょうかね~。
濡れてたテントも機材もみんな乾いたし。 撤収も楽チンでした。
コメント
>べっちさん
お疲れ様でした。
そうそう。 気合いと集中力はタイムアタックの必須アイテム♪
でも、一番重要な事は、実は他にあるのだぁ~。 ・・って、オシエナイケド(笑)
コウヘイちゃんも、無事に練習会デビューが出来事だし。
これから楽しくなりそうですね~。
お疲れ様でした&アドバイスありがとうございました(^O^)
気合って大切ですね♪
最初から入れられるよう練習しますm(__)m
コウヘイの大物っぷりには驚きました^_^;
煩いぐらいの方がグズらないとは聞いていましたが・・・
目の前で転んだら笑顔が見えたりして(笑)
>yukiさん
山の上、お疲れ様でした。
指導ですか~。
ん~、じゃぁ次は、もう少しコースを走り込みましょう。
とりあえず、自分の力で頭打ちになるまで頑張って・・、そこでアドバイスを受けるからそれが生きて来るんですよ(^^)
先日はお世話になりました(^_-)-☆
次回はスパルタな指導希望します八(´∀`*)
段取り&レポお疲れ様です。
>あくまでも隣のOさん
Oさんがあくまで隣のOと言うなら、隣のOにしておきます。(^^;
セリフは、「ポフュフィ~」ですかぁ。
耳を澄ましておきますので、大きな声でお願いしますね。(笑)
山の上お疲れ様でした。
それとタイムリーなレポご苦労様です。
「ウー」ではなく「ムフィュ~」って言っているのです。
今度は「ポフュフィ~」でやってみます(笑)