エビスレポ0620

モタード

6月20日(日)、福島県のエビスサーキットに、MOTO1エリア戦の事前練習に行って来ました。
5時半に神奈川を出発して、10時頃エビス到着。 今回は、TOMMYさん(←ファントムさんトコの)ハイエースに、カメラマンのsaiboさんと3人で相乗り~。 寝てる間に着いちゃうんで、エビスは何か近いです。(笑)


今回のエリア戦は、オールスター戦との併催なので、MOTO1選手の方達もいっぱい走りにいらしていました。

走行は午後からなんで、それまでのちょっとのんびりした時間には、楽しい話を聞かせて頂いたりもして・・、とっても楽しかったです。
・・で、丁度yassy選手とお話していた時、ジャンプの後の直線区間で自分がアクセルを開けられない疑問を、ちょっと聞いてみたんです。
すると・・、「あそこの区間は、踝の所でしっかりマシンをホールドして、こんな体勢でアクセル開けて行くんだよ。」 って、実際にバイクの所でフォームの見本を見せて教えて下いました。 お陰で何かイメージが掴めて来た?!♪
お昼休みにはコースを1周歩いて来て・・、ダートの下見もしましたが、前回に比べるとかなり大量のクラッシュアスファルトが敷かれ、整備されてる~って感じでした。

でもね、あまりに沢山敷き詰められているんでね、何か低反発マットの上でも歩いている様な感触で・・、コレって実際に走り出したらどうなの??・・って、、ちょっとドキドキ。。
1回ちょっと雨でも降れば、締まりそうな気もするけど・・、とにかく敷きたてフカフカ・・っつー感じなんです。

前回とは、まるでコンディションが違っちゃっていたのでした。
ちなみに、新しく加わる予定のダートはここ。

とりあえず、作ってる途中・・っつー事で、今回は走行しませんでしたが、最後にプロ選手達の試走&検証があったので、その辺りはまた別レポでアップしたいと思います。
~~~~~~~~~~
そして、13時からの走行時間~。
走り出すと、やっぱりダートがめちゃめちゃ恐い~~。 タイヤが埋まって行っちゃうんですよぉ。。
当然、ジャンプの踏切りなんかも恐くて出来ない状態だし。 前回よりも進入ラインの杭がちょっと出ている所為?か、ラインもキツくなっちゃって、斜面に向かって真っ直ぐ入り難いんです。。
それゆえ、踏み切りが斜めっちゃうと、着地後そのまま右側にコースアウトさせられちゃって、、何度泣きそうになった事か。。

でも、他の人達はバンバン飛んで行っているから、単にみっちーが下手っぴなだけなんだけど。。
・・な訳で、朝1本目は超~ピヨピヨ。。 ロード区間は前回よりも走り易くなっていたのに、タイムの方は1分21秒台止まりなのでした。
~~~~~~~~~~
そして、2本目~。
若干慣れては来たけれど、ダート区間はどんどん轍が深くなって、ビビリモード全開~。 ・・っつーか、どうも飛べない。。
・・で、先日の富士でファイナルを1丁換えたんですけど(41→40)、もしかしたら、換えない方が良かったのかな?・・って言う気にもなったんですよね。

走りながらは見る事の出来なかったタコメーターも、最近ようやく慣れて来て、回転数をチェックしながら走れる様になりました。
・・っつーか、黒いシールを貼った事で若干反射が抑えられて、前よりも見易くなったのかもしれない?! 思わぬ効果が有ったかも・・です♪

タイムの方も若干上がって、1分19秒中盤くらいになりましたが、全体にダルさが感じられたので、ファイナルを戻してみる事にしました。
ロングにした仕様から、ノーマルの41Tに。

天気予報じゃ15時くらいから雨が降る・・って言ってたから、コンディションが変わらないうちにテストしなきゃ・・って思ってね、休む間もなく作業ですよ。。

もぉ、汗だくで痩せそうですわ。(笑)
~~~~~~~~~~
・・で、3本目のコースイン。
すると、丁度コースに入ろうとした時に、77番のカネコさんが目の前を走って行ったので、頑張って追い掛けてみる事にしました。
ファイナル替えたばかりだけど、フィーリングを見る・・とか、そんな余裕を言ってる暇は無いんです。 とにかく、今このチャンスを逃しちゃいけない・・って。

とは言え、カネコさん今日はめちゃめちゃ速くって(前回より2秒アップ)、しかもダートもめちゃめちゃ上手い・・と来ているから、ぐんぐん離されちゃう訳ですが・・
途中、追い掛ける後ろ姿が、一定距離になり出した?! 僅かに離れては行くけれど、自分のペースも上がって来ている?
エリア戦の決勝レースは10周だから、スタミナ切れをしない様、とにかくそれ以上頑張らなきゃ・・って。 頑張って、13周ほど後を追いかけてみました。

ジャンプの轍も深くなってて、埋もれる感じとタイヤが取られて行く感じが、ホントに恐くて・・何度も泣きそうになりながら、、

でも、ファイナルを戻した事で、ジャンプの踏切りもし易くなって、明らかに前より飛び易くなりました。

ほんのちょっとだけ、勇気を振り絞って頑張ってみる。。
・・で、終わってからタイムをチェックしてみたら、コンスタントに19秒台。 途中、自己ベスト更新の、1分18秒061が出ていました。

ダートでもうちょっと勇気を振り絞れていたら、17秒台に入れてたのに。。 って、ちょっと残念な気もしたけど、みっちーは石橋は叩き切らなきゃ恐くて渡れない人なので、その「勇気」は、本番まで大事に温存しておきたいと思います。
~~~~~~~~~~
そして、4本目~。
MOTO1選手の方々も半数くらいいらしたので、時々、半端ないペース差で抜かれる事も多々あります。
特に、追いかけっこをしている渦中に巻き込まれた折にゃ~、恐くて泣きそうになっちゃうけど。(笑)

多分、オールスターの選手が10人弱くらい居たかなぁ~?
あとは、moto3クラスの選手が7~8人くらい居た感じで、、ちなみにエリアmoto2クラスは、3人のみ。

奥の上りの左コーナーも、大分イメージが掴める様になりました。

段差の所も、全然恐くなく走れるし。

でも、新設ダートはかなり心配。
KRAZy風に・・ってリクエストして、写真を撮って頂きましたが、、

バイクが真っ直ぐ飛んでいるから、あんまり迫力出てないなぁ~。
ちょっとタイヤがズレただけでも、ビクビクだもん。 とても斜めって飛ぶなんて、、意味分かんないよ。
~~~~~~~~~~
最後、自分で10周の模擬レースにトライしようとしたんですが、7周走行した所でチェッカーフラッグ。 時間終了~になっちゃいました。
16時半まで・・って思ったら、第2ダートの試走時間が有るせいか、少し早目に終了になったみたいです。

でも、実走行時間、3時間くらいは頑張ったかな。 最後はかなりヘロヘロでした。
完全に雨の予報が出ていたのに、結局全く降られず終了~。 ・・っつー事で、多分レースの日も晴れます。(笑)

とりあえず、走行レポはこんな感じで。 転ばず走れたから、良かったかな・・と。
新設ダート情報は、また別レポでアップします~。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    新設ダートレポ、遅くなっててすいません。
    ちょっと仕事に追われています。
    それが片付き次第、すぐ。 夜にはなんとか・・、頑張ります。
    >みちを先輩
    ザクザクなのは突然滑らなくて良いのですか?
    クラッシュアスファルトなので、砂利ほど滑りはしないのですが、轍が深くなって来ると恐くて走れないんです。。
    エビスでコツを教えて下さい。 お願いします。(;;)
    ちなみに毎回こうやって新しいのが敷き詰められるそうですが、レースが始まると走る台数が多いからあっという間に端に飛ばされて無くなって行く・・って聞きました。
    なので、朝一の練習時とレースの時とじゃコンディションが変わって来るんだと思います。
    >キシザワさん
    ここで使った写真では、ホントの恐怖は伝わりません。(きっぱり)
    何が恐いのか?!・・ちゅーと、真っ直ぐ行った先で左に曲がるんですけど、向こう側が落ちてるんです。
    写真をよーく観察すると、木の高さの雰囲気が違っているの、分かります?
    転んだり、ジャンプでラインを謝ったら十中八九転落します。
    マジで怪我しちゃいますよぉ。。(;;)

  2. キシザワ より:

    新設ダート情報レポ、お待ちしてます!
    でも写真でだいたい解りました。
    ありがとうございます!

  3. みちを より:

    レポupありがとうございます。
    ほぉーーー。ほほーーーぅ。結構ダートはザクザクっぽいですね。突然滑らなくてある意味イイような気もしますが、17inだとハンドル取られそうな気も・・・。
    踏み切りは比較的早い段階で硬いところが出てきそう。競ったとき用にザクザクが残っているラインもチェックしといたほうが良さそうですね。
    新設ダートレポもお待ちしてます☆

  4. みっちー(@^^@) より:

    >Motohitoさん
    いえいえ。 最後までダートが上手く走れずに、結構落ち込んでいたんですよ。
    しかも、新設ダートの不安が大き過ぎて、レース大丈夫なんだろうか・・って。
    とりあえず、エビス前なので今回はこっち優先にしましたが、SUGOも都合がつく様なら一度行ってみたいな~って思ってます。
    日曜日はいらして頂けるんですね♪
    今回は、メカニックもピットクルーも居ない状態だったので、本当に助かります!
    とりあえず、タイヤ交換その他諸々のマシン準備は今日終わらせて来ましたが、サポートはとっても有難いのでよろしくお願い致します。

  5. Motohito より:

    エビス遠征、収穫あったみたいですね。
    自分は「午後から雨の予報」だったんで、午前中にスクール(駐車場で)、午後にサーキット走行のSUGOに行ってきました。
    午前は雷が鳴り出したんで早めに切り上げ→昼休みに土砂降りになったんで午後はダメかな~と思っていら、急速に回復して走行時は完全ドライでしたw
    ikkiさんにスライドを教わり、AD/tacさんにサスセッティングのアドバイスまでもらっちゃって、往復750kmかけて行ったかいがありました!
    SUGOの西コースは路面がすごくキレイで、レイアウトもかなり面白かったですよー。
    来月にもダートあり(?)で走行会を検討中だそうです。
    今週末も晴れそうで、面白いレースになりそうですね。
    日曜は観戦に行く予定なので、あぶモタ部のサポート(=雑用)やりますよー。
    あ、タイヤ交換はチューブレスしかできませんがw
    がんばってください!

タイトルとURLをコピーしました