5月30日(日)の、エビスのモタード走行レポ~。 13時より、いよいよ走行スタート。 クラス分けもなく、16時半までの3時間半、走りたい放題なのです♪
とりあえず、タンクに入れたガソリン量は4リッター弱。 30分は余裕で走行できる計算。 そんな事をチラっと頭に入れながら、まずは様子を見る為にコースインをして行きました。
・・で、とりあえず最初のうちは超~慎重に、ゆっくり走って行ってみる。
滑り台みたいにダートの坂を駆け下りて・・(いや、駆けてなんかいないけど。。
遅くても、とりあえず走れりゃいい・・って思っていたんで、心配事は一つクリアしたかな。
・・で、暫く走って慣れて来た頃、ちょっぴりジャンプもしてみるものの、テーブルトップの真ん中あたりにポトン・・と落ちて、
そこからまた、安全に坂を下りて行く~っつー感じ。
当然、ダートでは他の人に一気に追い付かれる訳ですが、、
全くもって気にしない~~。
・・で、みっちーがジャンプ区間を飛べずに走っている時点で、moto2のライバル♪#77番のカネコ選手は、テーブルトップを余裕で飛び越え、、
向こうの斜面に着地をしている訳ですが、、
今のみっちーに、そんな芸当、とても出来る訳ないしー、
こんな所で怪我でもしたら、元も子もなくなっちゃうんでー、、とにかく安全に。 安全に。
気が付けば、30分間淡々と走り続け・・、ピットから、「30分」のボードが出されるのでした。
・・って、耐久レースかい。(笑)
ガソリン入れなきゃガス欠になってしまうんで、一度ピットに戻るものの、大して疲れていなかったんで、ちょっと休んで再び走りに出掛ける~。
だってさ、めちゃめちゃ走りたいんだもん♪
・・で、気付けばまたまた30分。(爆)
「次、戻って来なかったら、また呼び戻そうかと思った。」 ってタイミングで、ようやくピットに戻るのでした。
何かね、伊那なんかに比べるとあんまり疲れないコースなのよね。 ツーリングしているみたいで・・。 それだけまだまだ攻めが足りない・・って事かも、、だけど。
~~~~~~~~~~
流石に1時間も走り回ったら、ちょっとは体を休めた方がいい・・って事で、その後は少しお昼寝~。
・・で、15時くらいに3度目のコースインを致しました。
でね、この日はオールスターの選手の方も何人か走りにいらしてたんですけど、tommy選手(←アブソリュート繋がりの世界のtommy選手の方)が、途中でちょこっと引っ張りをして下さったんです。
第1ダートのラインの所も、みっちーが走るラインの方で綺麗に先導して下さって、それが第2ダートのアプローチに繋がって・・、
後ろを追い掛けて走っていたら、イイ感じになって来たんですよね~♪
お陰で、それまで「超~ピヨピヨ」だったダート区間も、「ちょっぴりピヨ」くらいに進歩して、タイムの方も1秒半くらい上がって来て、、1分19秒台中盤に~。
テーブルトップも、辛うじて飛び切れるくらいになって来ました。
・・な訳で、みっちー的には十分進歩♪ とか思っていた訳ですが、、
アドバイスを頂いた際、tommy選手から・・
「ダートさぁ・・、もうちょっと何とかしようよ。」 って。
励ましのお言葉を。。 ←(あくまでも前向きに受け取る。)
・・っつー事で、その後も地道に練習はしたけど、
やっぱり、どうにか飛び切るくらいが一杯一杯でしたね~。
でもね、走りは決して速くなくても、「恐くはない」・・って思えた事は大きな収穫だった訳で、これがもうちょっと「楽しく」なって来れれば、自然とアクセルも開けられるはず。
本番までに上達しておけばいい・・っつー事で、やっぱり今日は、これでOKなのでした。(笑)
ちなみに、最後までいまいちアクセルが開け切れなかったダートの最後の部分ですが、
家に帰って来てから、「あそこは座っていた方が楽だったのかのもしれないなぁ~。」 って思ったら、
写真に写っていた人、みんな、、
座ってアクセル開けてましたね。。
現地で気付けよ・・って感じです。
~~~~~~~~~~
・・んな訳で、ダート区間はまだまだ課題いっぱいですが、ロード区間はかなり楽しく走れましたよ~。
スタート直後の1コーナーから4コーナーくらいまでは、ジムカーナのスラロームコースそのまんま・・って感じだし、
その先の下りながらの左コーナー、転がすタイヤの感覚が、あまりにも体に染み付いた感覚だなぁ・・って思ったら、中井でKSRを走らせてる時のイメージだし、、
裏ストレートから最終コーナーにかけるまでは、まるでホントに「おやきツーリング」を走ってるかの様だし。。 美浜よりも伊那よりも琵琶湖よりも・・、ロード区間はみっちー好みかもしれない。
もうちょい、マシンにパワーがあれば、もっと楽しく走れるのになぁ。。(ぼそっ。)
途中、simさんとカネコさんが一緒に走っていたので、
二人を追い掛けて走っていたら・・、
その時にベストを更新したみたいで、1分18秒746が出ていました。
18秒台はこの時1回きりでしたが、次回は18秒台がコンスタントに出せる様に、頑張りたいと思います。
次回は、6月20日(日)の午後。
オイル交換をケチったら、最後の方でフィーリングが悪くなって来ちゃったので、次回はしっかりオイルを換えて持って来ようと思います。
あ・・、ちなみに今回の目標は、「計測機を付けている人の中で、一番いっぱい走る!」 でしたが、誰より一番走り回り、目標達成して来ました。(笑)
コメント
>えりあさん
下りの所で斜面に合わせて着地をすれば、普通のジャンプの着地よりも逆に衝撃は少ないのですが、万が一、失敗なんかしたりすると半端なく痛い転倒になるみたいです。(^^;
失敗したら・・って考えると、余計に体が硬くなってミスをし易くなっちゃうので、常に基本に忠実に・・、無理をせず・・って思いながら飛んでました。
ジャンプが大変怖そうです@@
ジャンプしてくだりになるところで着地したり、フロントから落ちたら前のめりで前転しそうな気がするのですが・・・・@@
そう考えると怖くて・・・@@
>キシザワさん
お疲れ様でした。
朝は大変だったんですね。 日記で初めて知りました(^^;
今度、私もカバ見に行って来ようかな~。
転倒は・・、グラフィックを貼ってからはまだ一度も転んでいないんですよ。
シーズン無転倒を目指してるんですけど、、それはちょっと厳しいかな?(笑)
20日には、もうちょっと飛べる様に頑張って来ます(^^)
>社長さま
モタード界の年齢層もジムカーナと殆ど一緒ですよ~。
お菓子は遠慮しておきます。
地道にトレーニング中なので(^^)
発見”これです、子狸?ピョンピョンと飛び跳ねている。これが噂の若い男をいじめる子狸です。噂ではくねくね曲がった道で、ワープするらしく、ミッチー様も気おつけてくださいね”富士はありがとう様です。
お菓子は、どら焼き、まんじゅう、ヨーカン、あんこ、肉まん、あんまん、ご希望は何番目?ケーキはデブになるからダメー
お疲れさまでした。
今回の課題はタイムを気にしない、だったので計測しませんでした。あともう一個はとりあえず転んで、コースに挨拶をしておく…ちゃんと1転びしておきました…
ジャンプは飛んじゃったほうが速いっぽいです。なので、週末はモトクロスとなりました。