先日の伊那の写真とレポートが、「MOTO1-EAST」のHPにアップされておりました~♪
撮って貰った写真を見て、みっちーもこんなに飛べる様になったんだなぁ~。。と。
去年の今頃は、ぴよぴよジャンプだったのに。(笑)
写真も沢山アップされてて、結構連写で撮られてる物も多かったので、レースの推移や走りがよ~く観察できてとっても参考になりました。
ありがとうございます。
レポートにも、みっちーいっぱい登場~。(わ~い♪)
せっかくなので、コピペしておきます。
********************
<moto2決勝レポート>
moto2クラスのエントリーは14台。予選でポールポジションを所得したのは#75 村上選手。続いて#77金子選手、#46高橋選手、#60三井選手の4名がフロントロー。
#46高橋選手はジムカーナ界では有名な女性ライダーで、モタードでどのような走りをするのか注目を集めた。年齢と同じゼッケンのため、ゼッケンが毎年1番ずつ上がっていく#67林選手も健在でセカンドロー、6番手のポジションを獲得している。
決勝レース、ホールショットを決めたのは予選から郡を抜いた走りを見せている#75村上。二番手は一つポジションを上げた注目の#46高橋選手、三番手はスタートミスをしてしまった#77金子選手。
#77金子選手はこのスタートでジャンプスタートのペナルティを課され、ホームストレートでペナルティボードが用意された。
オープニングラップをトップで戻って来たのは#77村上、二番手は#46高橋、三番手に#77金子が着けるが、#77金子にはジャンプスタートのペナルティボードが出され、実際の三番手は絶妙のスタートを見せた#67林となっている。
二周目、#75村上が二番手#46高橋との差を広げ、すでに独走態勢に入る。二番手の#46高橋にピッタリ付ける#77金子だが、ジャンプスタートのペナルティでピットストップをしなければならない。しかし、#77金子はピットに入らずそなままコース上を走行。
三周目、トップは危なげない走りで二番手との差を一定に保つ#75村上。そして三周目の第二ダート出口、#77金子が#46高橋をパスして前にでる、しかしペナルティを受けずに走っているため、実際の順位は#46高橋は二番のまま変わらない。
#46高橋選手は#77金子選手の後ろに付き、ダートでのペースを徐々に上げ差は広がらない。その後方で#67林選手、#57村野選手、#60三井選手の三位争いが始まった。
四周を終えた時点で警告を三回無視してしまった#77金子選手に黒旗が振られ失格が伝えられた。
レースは#75村上選手が後続との差を測りながら余裕の走りで首位をキープ。二番手は#46高橋選手のまま終盤を迎えた。#46高橋はロード区間が速い、独特のライディングフォームで伊那の1コーナのような高速コーナーも綺麗なラインでスピードを乗せてくる。
最終ラップにはバックマーカーの選手が現れ、二位#46高橋選手、三位#67林選手と四位57村野の順で僅差でチェッカーを受けた。優勝はオープニングラップから独走態勢に持ち込んだ#75村上選手が勝ち取り開幕戦を終了した。
今回のレース、#77金子選手も素晴らしい走りをしていただけに失格が悔やまれます。前の選手を追うのに集中してしまった結果だと思いますが、#77金子選手以外にも終盤での青旗時の対応等気になる部分も有り、周りの状況を把握しながら走る事も課題とし、また素晴らしい戦いをして頂きたいと思います。
参加された選手の皆様、お疲れ様でした。
********************
そう言えば、モトショップ五郎さんトコのスタッフの方と、二輪人のラムちゃんが、時々仕事でご一緒するらしいんですけど、
去年、みっちーがモタードの練習を始めたばかりの頃、ラムちゃんが、「ボクの友達が最近モタード始めたんですよ~。」 って、話しをしたらしいんですよね。
・・で、知ってるかな~?・・って思って、「白いDRZに乗ってる女の人で・・」 って、みっちーの特徴と思われる事をツラツラ並べて説明したら、
「あ~~!! あの、ターマックはめちゃ速いのに、ダートに入ると出て来なくなる人~?!」 って、仰っていたとの事で、、
その事に大笑いしたラムちゃんから、報告を受けた訳ですが、、
ダートに入ると出て来ない・・って、、
出て来ない・・って、、
そう、仰られていたそうで・・
ちなみにみっちーは、もてぎのダートじゃ1回も転んだ事はない訳で、実際に出て来れなかった・・と言う事実は、一度もないんですけどぉーー、
ダートに入ると出て来ない・・って、そんな風に思われてたんだぁ。 って、ちょっと思った訳であります。
まぁ、それでも、ダートじゃ派手に抜かれて行くのに、1周走って戻って来ると体勢逆転している事に、そーとーインパクトが有ったみたいで・・、確かに当時はそーゆー走りをしておりました。
・・で、そのスタッフの方と伊那にて久々にお会いして、成長をしたみっちーの走りを見て、
「ごめんなさい。 あのセリフ撤回しますっ。」 って。 「びっくりするくらい、ダート上手くなってました。」 って。
そんな言葉を頂けた事も、ちょっぴり嬉しかったです。
コメント
>めんどさん
モタードのダートも、めちゃめちゃ下手っぴでしたが、(今でも決して上手くはないけど・・ようやく人並みに近付いたかな?)、ジムカーナも始めた頃は全然回転とか回れなかったし、細かいセクション、めちゃめちゃ下手っぴだったんですよ~。
まだまだ課題はいっぱい有るけど、一つ一つ地道にクリアして行けば、必ず目標は達成できる・・って信じているし、
ジムカーナも、とっても難しい競技だけど、めんどさんも自信を持って頑張って下さいね!
努力はいつか必ず実る♪
みっちーも、カモシカ目指して頑張ります(^^)
( ┰_┰) …出てこないって
まぁ~1年で 発言撤回に謝罪させてしまう
みっちーさんも凄い…
日々の努力も尊敬しますが、努力課題を的確に掴む所も羨ましいぃ~
はぁ自分も…
確かに映像を見ても苦しいながらも抑えてますよね、後続を
理想の放物線で カモシカジャンプ 見せてください。