MOTO1エリア戦レポ

モタードレース参戦記

5月16日(日)は、いよいよエリア戦の開幕戦。
朝はしっかりホテルで朝食を済ませてから、7時半にサーキット入りを致しました。 ・・で、バイクの準備は済ませてあったので、そのまま受付&車検に~。


音量測定は楽勝でパス。 でも、検査官の方達には、「Shiro号」は250ccだと思われていたみたいです。(笑)
・・で、心配していたゼッケンも、何て事はなく普通~にパス。
注意された所と言えば、「推奨ですが・・、ブレーキキャリパーのボルトの所のワイヤリングをお願いします。」 って、事のみでした。
8時半頃、アブ監督のふくざわさんが伊那に到着~。 KTMで、林道ツーリングして来た・・って。

メイドさん達と写真撮りながら、まったりしておりましたよ。
ちなみにソコ、緊急車両の通路なんで、バイク止めないでくださいねー。 (・・って、オーナー不在中に、またみっちーが注意される。)
~~~~~~~~~~
公式練習は、9時40分から15分間。
とりあえず、マシンと自分の状態だけ確認できればOKなので、あまり無理しない程度に走り・・

10分くらい走った所で、52秒中盤くらいが出ていたので、も~いいや・・っつー事で、あとはタイヤと体力温存の為ピットイン~。
公式タイムは52秒687。 順位は3番手でした。

公式練習リザルト
~~~~~~~~~~
そして、11時10分過ぎから予選タイムアタック~。
とーぜんそれまでの待ち時間は、トランポの中でお昼寝をして、体力の充電を計っておく~。
前の晩はふかふかのお布団で寝たけどさ~、ここ1ヶ月毎週の様に琵琶湖と伊那に通い続けた体の疲れは、そぉー簡単には抜けないのよ。
・・で、タイムアタックもなるべく早目にコースインが出来る様に、時間ちょい前に列に並ぶ。
すると、チェーンのチェックをしているおにーさんが・・。

「チェーンはどちらのをお使いですか?」 「EKチェーンです。」 ってなやり取り。
ちなみに、DIDチェーン使っていて上位入賞していれば、表彰式にて新品チェーンがプレゼントされた訳でして、、強いて言うならみっちーは、少し前までDIDチェーンの愛用者だった訳でして、、
ま・・、いーんだけど。。
・・で、コースイン。
3番手にてコースに入り、1周はそのまま様子を見たけれど、このポジションだとタイムは出せないな・・って思って、とりあえず早目に前車を1台パス。

・・で、数周走って様子をみたけど、前の1台にも追い付き出し、、
ピットから出されるサインボードも、3位のポジションから5位まで落ちて来ちゃっていたので、、
とりあえず、コース中盤で後ろの車両との距離を見ながら・・ギリギリまで前のバイクとの車間を作り・・、
このくらい開けておけば2~3周クリアラップで走れるだろう・・と、思った所でタイムアタック~。
出来る事ならスタートグリッドでは最前列に居たい訳で・・、かと言って、一番イン側(4番)は或る意味不利になっちゃうから、出来る事なら3番がいい。。
タイムを伸ばすポイントは、ダートで何処まで頑張るか?!・・なので、ちょっと勇気を振り絞り、ダートで頑張って開けてみる。。

すると・・、タイムも52秒前半くらいにアップして、再び3番手に巻き返した~? 多分、自己ベストを更新?!
公式タイムは、52秒135。

予選タイムアタックリザルト
ちなみに、1番2番の選手は、ちょっと格が違っていて・・、2人ともタイムは51秒台。 ・・で、3番手になったみっちーから7番手までは殆どコンマ差だったから、
その中で3番グリッドに着けた事は、今の自分の実力ではベストだったんじゃないかな?・・と。

・・っつー事で、決勝でもこの順位を落とさない事を目標に、頑張るみっちーでありました。
~~~~~~~~~~
エリア戦のクラスは、全部で3クラス。
排気量の大きな車両の「moto1OPEN」クラスと、みっちーが走る「moto2」クラス、そして排気量の小さい「moto3」クラス。
「moto1OPEN」クラスには、FS650eにてオータさんがエントリー。
・・で、アブモタ部からは、「moto2」クラスに3人エントリーしていましたが、マシンの方は、みっちーがDRZ400SM、ハダさんがCRF250、ムラノさんがYZ250F、、ってな感じ。
ちなみに、「moto2」エントリーは全部で14台でして、そのうちA級ライセンスを持ってる選手が4名居て、B級の人は10名程。
結果から言ってしまうと、このB級の選手の中で年間通してより多くポイントを稼げばOK・・なんですが、オールスター戦の練習がてら参戦して来るA級選手の存在が、このポイントの獲得に微妙に影響して来るのでした。
・・で、前日の練習走行でも3人くらい?怪我した人が居たそうですが、、この日も「moto1OPEN」クラスで転倒があり、途中で赤旗中断に・・。
第2ダートの出口で振られてそのまま単独で転倒をしたそうですが、、解放骨折しているとか・・で、ちょっと騒然とした雰囲気に。。

聞こえて来る「超~痛そうな話」に思わず、体の力が抜けるみっちーでありました。
しかもコレがさ~、自分が走る前のレースの事だったから、みっちーはもぉ・・恐くて恐くて。。
タイムアタックでベストも更新させた事だし、今日はもう満足したからレースの結果はどうでもいいよ。。 怪我をしないで帰りたい。。 って、その事だけで頭がいっぱいになるのでした。
ま・・、お昼寝すると、すぐに忘れちゃうんだけど。。)
~~~~~~~~~~
そして、いよいよ「moto2」クラスの決勝~。

「本番のつもりで練習を積み、練習のつもりで本番は走れ。」
それが、みっちーがジムカーナ時代から教え込まれて来た教訓。
エリア戦のスタートライン・・なんて気負いはまるでなく、気分はすっかり「模擬レース」♪
横に並んでいるのは~、yassy選手と、三苫選手と、RYUTA選手~って思い込み・・、そこに一緒に並んでいられる事がめちゃめちゃ嬉しくて・・、楽しくて・・
そして、スタートに集中っ!

・・で、
スタート体勢に入ってからシグナルが点灯して消えるまで、ちょっとでも動くと「ジャンプスタート」とみなされて、ペナルティーが課せられるのですが、
2番グリッドの選手の方が、妙なタイミングでピクっと動いたんですよね~。
でもそれが、ペナルティー対象になるのかどうなのか?、判断が付かなかったので、とりあえず気にせず・・、そして、スタート!!
イイ~感じにクラッチも繋がり、お隣さんより頭一つ前に出た?! トップの人の後に続き、2番手で1コーナーに飛び込めたよ~♪
でも、多分後ろは77番の選手な訳で、ダートの速さは了解済み。 とりあえず、1周目は抜かれない様しっかり押さえて、ホームストレートに戻って来ると・・
「STOP77」のボードが出ていたよ~。
やっぱり、ペナルティーを受けたんだ。 みっちー、労せずして2位ゲット♪ ・・と思いながら、そのまま頑張って走り続ける。
当然、次の周回には、後ろを走ってる77番の選手の方はピットに入ると思いきや・・、相変わらずホームストレートにはペナルティーボードが出されたまま。
・・って、ピットインしていない? 気付いてないのか? 無視しているのか?
早くピットインしておかないと、失格になっちゃうよ~って、他人事ながら心配しつつ、、それでもピットに入る気配が無かったので、
第2ダートの出口の所で追い抜きを掛けて来た時に、そのまま前に送り出し、後ろを追い掛ける作戦に変更~。
万が一、絡んで転倒でもしたら危ないし・・さ。 追われるより、追い掛ける方が楽だし・・ね。
その後は、77番の選手を淡々と追い続け・・、

ホームストレートで出されていたペナルティーボードも、いつしか黒旗に変わってしまい、、
7周目くらいで気が付いたみたいで、ピットに入って行きましたが、残念ながら失格確定したみたいで、コースの方には戻って来れない様でした。
あとはこのまま順位を落とさず、12周、走り切れば良いだけの事。

無理しない。 焦らない。 後半徐々にバテて来て、ダートの押さえも厳しくなって・・、後ろから追われてる事にも気付いていたけど、
ピットから出されるサインボードの周回数が減る度に、あと3周・・、あと2周・・って、自分自身に言い聞かせ、
とにかくこのまま2位でゴールするんだ・・って、強く心に思いながら、一生懸命走り続けておりました。
最終ラップの後半で、目の前を走る周回遅れの選手の方に、6コーナーのインを塞がれちゃった時には、「うそでしょぉ~~?!」 って、思わず叫んじゃったけど・・(笑)
しかも、その先のダートでも、しっかりとベストライン走って行くしー。
「第2ダートでアナタを楽にパス出来るほど、あたしゃダートは上手くないのよっ。」 って思いつつも、
ここで躊躇してしまったら、逆に自分が抜かれる・・と思い、必死になってインを目指してアクセル開ける~~。
お願いだから、寄って来ないでぇ~~。。
そんな訳で、ダートの出口で無事にパス。
後ろから来る67番の林選手にも抜かれる事なく、ラストにちょっぴりドキドキしながら、無事に2位でゴールしました♪

ちなみに、林選手のゼッケンの数字は、ご本人の年齢でして、、ジムカーナ界にも寺田さんという63歳の現役選手がいらっしゃいますが、モタード界には更に元気な67歳の現役選手が走ってらっしゃる訳であります。
4位には、アブソリュートのA級選手のムラノ選手が入りましたが、今回初めてダンロップタイヤを装着されて、かなり感触も良かった様で、決勝ではトップタイムをマークされておりました。
そんな後方からの追い上げも、林選手がしっかり押さえて下さったお陰で、みっちーも2位になれたのかもしれないな~。
伊那の神様がくれた追い風に、めいっぱい感謝♪

決勝リザルト
~~~~~~~~~~
・・で、「moto2」クラスの表彰式。

久々のシャンパンファイトは嬉しいんだわ~
・・と、思ったら、、
凄い勢いで水掛けが~~。

うそぉ~っ。。 掛けないって約束じゃ~なかったっけ??

あそこに居たらズブ濡れになっちゃうわ~って、早々に避難したけど・・、

やたらと冷たいと思ったら、、手に持ってらっしゃるペットボトルに、氷が入っておりましたよ。
それでも、他のクラスに比べれば、moto2クラスの水掛けは大人しかったみたいですが・・、次回は濡れてもいい様に、水着でも着て上がろうかな。(うそ。笑)

とりあえず、エリアデビュー戦で2位入賞。
レース後、77番の選手の方が挨拶に来て下さいましたが、みっちーと同じく今年からエリア戦にデビューしたB級選手の方だそうで、モトクロスをずっとやっていたそうです。
みっちーを追い掛けるのに必死になってて、ペナルティーのボードには全く気付いていなかった・・って。 照れ臭そうに言ってました。
開幕前はどんな人達と戦うのか?・・と、ちょっぴりドキドキしていましたが、1人1人の選手と知り合いになって行くと、勝った負けたのやり取りも一層面白くなって来て、今シーズン一緒にレースをして行ける事が、楽しみになって来るのでした。

第2戦は、6月27日(日)。 福島県のエビスサーキットにて開催。
少しでもポイント加算して行ける様、頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >masamasaさん
    ありがとうございます(^^)
    幸先の良いスタートが切れて、ホント良かった~。
    エビスはダートがちょっと恐い・・って聞いてるので、6月はオフ練メインで修業を積もうと思ってます。
    怪我しない様、頑張りますね。
    >社長さま
    エリア関東のレースには、今の所、女性ライダーはみっちー1人しか居ないんですよ。
    ちなみにmoto2クラスでも、DRZは1台のみだし。。
    オンナのホソウデで頑張っておりますわ~。(笑)
    >BFRさん
    GSXR復活、おめでとうございます!
    良かった~。 ホント、良かったです(^^)
    ツーリングが気持ち良い季節になって来たから、GSXが1台あればきっととっても楽しめますよ♪
    私もたまには気晴らしで、ホーネット走らせて来ようかな。
    是非また機会があったら、桶スポあたりで一緒に走りましょう。
    楽しみにしています(^^)

  2. BFR より:

    お久しぶりです^^
    デビュー戦で2位とは頑張りましたね
    すごいです^^b
    俺も今年はMOTOEASTの方に出ようと準備してましたが・・・DRZが盗難でなくなったので断念せざる得ませんがみっちーさんの活躍を見てたら満足しそうですww
    前回みっちーさんの励ましコメで気持ちが立ち直り今日GSXRが組みあがり少し試乗できました^^b
    あとは各部チェックしサイドカウルとウィンカー付ければ公道に復帰できます
    これもみっちーさんの励ましコメのおかげです有難う御座いましたm(_ _)m

  3. 社長 より:

    見たぞー、カコイースゲー、いきなり2位ですか?ブッタマゲー、おめでとうごぜーます。おばさんクラスだと1位ダネ”
    周りはレーサーばかりですね、市販車で、この走り、バイクではないね、やっぱミッチーのごくぶと腕なんだ”マイッター

  4. masamasa より:

    お疲れ様でした&おめでとうございます!
    デビュー戦で表彰台、凄いですよ^^。
    次回もこの勢いでさらに一個段の高いトコへ・・・w。

タイトルとURLをコピーしました