5月15日(土)は、伊那サーキットでエリア戦の前日練習~。 ここでしっかりパドック確保しておかないと、レース当日も上の段の駐車場になっちゃうから・・と、夜中のうちに車を走らせ、伊那へと向かうみっちーでした。
ゲートオープンと当時にパドックの争奪戦みたいになったんだけど・・、みっちー1人じゃ3台分を確保するだけで精一杯。
しかも、みっちーが取った場所って、緊急車両の通路前ゆえ、テントを張っちゃいけないらしく、バイクも荷物も全部枠内に入れてくれ・・って。(知らなかった。。)
ノアとセレナを両端に振って、何とかテントを入れたけど、次取る時には違う場所にしよう~っと。
走行枠は、午前2本と午後2本の合計4本。 HADAさんとOTAさんは、午後から2本のみでしたが、みっちーはしっかり朝から4本走るっ。
・・とは言え、1回20分の走行枠、全部走ると疲れるんで、様子を見ながら程々に・・。
エアクリーナーも、練習用のスポンジのやつに換えときました。
スペアー3つゲット~♪
でも、1コは洗ったのが乾いてないし、1コは汚れたままだったので、今回はノーマルの新品を使う事にしました。
オイル吹こうかと思ったら、新品はオイルが付いた状態になってるんですね。
~~~~~~~~~~
1本目。
今回は、朝から散水されてたんで、ダートのコンディションも良く、とっても走り易い状態。
タイヤはかなり無かったけど、1本目から前回のベストタイムにしっかり並んで、52秒7が何度か出てました。
前回は、必死に走って何とか52秒台に入った~みたいな感じだったから、コンスタントにタイムが出る様になった事が、めっちゃ嬉しい~♪
~~~~~~~~~~
2本目。
流石にリヤタイヤが減ってしまって、滑りまくり。
ポッチ、見えなくなってるし。。
結構、みっちーはジムカーナの癖で後半までリヤブレーキを残しちゃったりするんだけど、タイヤが減ってる状態でそれをしちゃうと、あっという間に滑っちゃって、とても走れたもんじゃない。。
なので、とにかく踏まない様にする為に、意識的にペダルの上から足を外して・・、あとはマシンも起こし気味でアクセル開けて・・。
ある意味、リヤブレーキを残さない様にするイイ練習になったけど、、
タイムも出なくなって来たし、一度大きく滑っちゃって転びそうになったので・・、怪我をしてからじゃ遅いと思って、お昼休みにリヤタイヤだけ交換する事に致しました。
とは言え、こっちのタイヤもかなり無いんだけど。 それでも、ちょっと残っているだけマシかな?・・と。(笑)
・・で、タイヤ交換も自分でやると、走る体力を消耗するので~(おい
~~~~~~~~~~
殆ど寝ずに伊那まで走って来てたんで、お昼頃にはか~なり眠くてヘロヘロ状態。
なので、ちょこっとお昼寝する事にしたんですけど・・
100均で買ったゴザをすだれ代わりに使ってみたら、これがも~いい塩梅に木洩れ日とそよ風を運んでくれて、お昼寝するのに最高なのよねぇ~。
・・っつー事で、トランポの中で、得意の爆睡~。
ちなみに、みっちーは寝ている所を起こされると、むちゃくちゃ機嫌が悪くなるので、無駄に起こさないで下さい。(笑)
あ、ゼッケンも貼っておきました♪
テーパーが付いているからどうしても真っ直ぐにはならないけど、大分イイ感じになったかな?
右サイドも彎曲が強いから、繋がっている「46」を貼るとしわ寄せが来て大変だよ・・って教えて頂いたので、こっちも「4」と「6」が別々になってるタイプのを使いました。
なるべく柄の部分に重ならない様に・・って、気を遣って。。
~~~~~~~~~~
お昼休みの散水後には、オールスターのトップ選手のデモ走行がありました。
普段は外からしか見れない迫力の走りも、今回は、エリア戦参戦選手の皆さんの為に、特別にコース内で見学していい・・って。
迫力の走り、間近でしっかり見て来ましたよ~。
この辺りは、自分の勉強材料として、別レポで・・。
~~~~~~~~~~
3本目~。
お昼寝効果とイメトレ効果が、かなり功を奏して来たのか?、だいぶ調子良くなって来た?! 何よりも、タイヤ交換した事で、リヤの滑りもかなり減ったし。
・・で、走行中は「77番」の選手の方と、絡んでる事が多かったんですけど、ターマックでは追い付くのに、ほんの僅かなダート区間で一気に離されるんですよ~。
後ろから来るみちを先輩(81番)も、めちゃめちゃダートが上手いから、3台並んで走っているとみっちーだけが遅れを取って・・
立ち上がりで一気に離される。。
・・でもって、第2ダートの入り口ではまた追い付いて来るものの、、
その後の加速がケタ違いで、またまた離されてしまうんです。。
・・でも、また1周して、第1ダートの入り口に来ると巻き返す~。(笑)
まぁ、結局は、じわじわと引き離されて行くんですけど、そんな事を何周か繰り返しておりました。
でもね、最初のうちはおっかながってた第2ダートの壁の所も、だいぶスムースに走れる様になって来て、楽しくなって来ましたよ~。
追いかけっこをしていたら、タイムの方も大幅更新して、52秒292までアップしました♪
第2ダートの後半も、飛びながら走れる様になって来たし。
以前は殆ど地面から離れなかったんだけどね。(笑)
~~~~~~~~~~
4本目~。
走行前に佐合選手が話し掛けて来て下さって、色々とアドバイスを下さいました。
「第1ダートの着地後の加速が生かせてなくて勿体無い。」 ・・って。 「あそこでまだまだタイムが稼げる。」 ・・って。
分かっているけど、どうしてもジャンプの着地後にアクセルを開けられないんですよね。。
飛ぶ事自体は恐くなくなって来たんだけど、無駄に上に飛び過ぎちゃう事が多くって・・、そうすると着地を待ってる時間が長くて、しかもドスンって落ちちゃうから前に進めないんです。
でもね、上手く行く時もある。 「上に」・・じゃなくて、「前に」飛び出せる・・って時。 そう言う時は、何となく上手く加速も繋がって行く。
でもそれは、自分の中ではあくまでも「偶然」そうなった事であって、どうすれば「上」になるのか?、どうすれば「前」に行くのか?、分からなかったんですよね。
それをね、みっちーなりの言葉で一生懸命話したら、凄~く凄~く丁寧に説明をして下さって・・、(まぁ、そのレポはまた改め書きますが・・)、何かちょっと、初めて理屈が分かった・・って言うか、、
何か、ちょっと閃きを頂いた気がしました。
上手く言えないけど、自分の中でのジムカーナでのパイスラのアクセルワークのイメージと、ジャンプのアクセルワークのイメージがシンクロした・・って言うか。
「上に」じゃなくて、「前に」飛び出せる様に・・
最後の走行1本は、あまりタイムは気にせずにイメージの反復練習をしていました。
少しずつでも、ジャンプ後のアスファルト部分を生かせる様に・・。
ちょっと前までは、ダートの手前で明らかに構えてしまっていたんだけど、第2ダートの進入も何か普通に行ける様になりました。
フルに走ると疲れが残ってしまうので、20分の走行枠を15分くらい走った所で、終了~。
勿体無いけど、今日は無理する日じゃないし、気持ち良く終われる所で終わりにするのがベストだから・・。
~~~~~~~~~~
走行後は、綺麗にバイクを洗車して、本番用のタイヤに交換~。
土埃まみれになったチェーンも、1コマ1コマ綺麗に掃除しておきました。 チェーンクリーナーの消費が激し過ぎです~。(笑)
車中泊して倹約しようかとも思ったけど、やっぱり疲れを残しちゃいけない・・って思ってね、夜はいつものホテルに泊まり、ふかふかのお布団で寝ましたよ。
やっぱりね、エリア戦の前だけは、これからもちょっと贅沢しちゃおうかな。
コメント
>えりあさん
勿体無いから、やっぱりみっちーだけのヒミツにしておこうかな~。
佐合選手に直接聞いて下さい。
・・とか、言ってみたりして。(笑)
前に飛ぶ?レポートお願いします~。詳しく。
ま、自分はジャンプ自体とべませんが(^^;
>つがぴいさん
基本的に、人の3倍努力する♪・・がモットーなので。(笑)
ふかふかの布団、持参できるならしたいんだけど、何せノアにはそんなに荷物が載らないんで。。(^^;
あと、実際にはそんなに寒くなかったけど、急に寒波が来たとかで結構冷え込みがあったから、体調崩しちゃいけないかな・・と。
大事を取ってみました。
れんちゃんのすごい走りこみ量ですねえ。(^_^;
僕は車中泊派です。
朝移動しなくてすむので。
疲れを残さないようにふかふかの布団を持参しております。(*^_^*)