翌日の4月18日(日)は、「スーパーモト伊那」の開催日~♪ 今シーズンから参戦予定のエリア戦に向けまして、ちょびっと手応えを掴んでおきたい一戦なのであります。
ゲートオープンは7時から。 でも、宿でしっかりご飯食べて、おまけに途中でコンビニに寄り忘れたりしていたら、結構時間が掛っちゃって、、到着したのは8時頃。
急いで受付を済ませてから、車検の列へ~。
ドキドキの音量測定を、初めて受けてみましたが・・
タコメーターが付いているので、エンジンの所で回転数を計らずに済んで、車検の方にちょっと感動されました♪
・・で、4500回転に合わせて・・って指示されましたが、勢い余って5000回転くらいまで回してしまったのですが、余裕でOK・・って。
あまりに余裕だったみたいで、何デシベルだったか聞くのも忘れてしまいました。(笑)
ちなみに、simさんのDRZはかなりギリギリだった様です。
本日も、TOMMYさんが屋根付きピットを確保しておいて下さったので、快適な屋根の下での生活です。
ありがたや~。
ちなみに、朝のダートのコンディションはこんな感じ。
前日の雪に加えて、今朝は霜が下りてたそうで・・、昨日よりも悪化しちゃっておりました。
靴で乗っても、ニュル・・ってするくらい。 とてもバイクじゃ~走れないよぉ。。 って思ったら、やっぱり朝の練習ではダートはキャンセルとの事でした。
~~~~~~~~~~
まずは、朝の練習走行~。
・・と思ったら、何か前日の走行とは全くフィーリングが違う感じで、、超~エンジンがダルな感じなんですよね。
ファイナルが違っちゃったくらいの感じで、シフトのタイミングまで迷ってしまう様な感じ。
気温や湿度でもキャブのセッティングは変わって来る・・って聞いたけど、朝と夕方でもこれ程違うものなのね~って、しみじみ実感致しました。
・・っつー事で、サイドカバーを穴開きの方に交換をしておきました。
データは、その都度ちゃんと書き留めておきますよん。
ちなみに練習走行でのタイムの方は、49秒631。
一応、トップタイムでしたが、、simさんとは0.18秒差。。
ま、みっちーは、石橋を隅から隅までしっかり叩いて渡る主義ゆえ、朝一本目から無理する事はしませんが、、
でも・・、もうちょっと頑張らないといけないなぁ。。って。 ちょびっと思うのでありました。
~~~~~~~~~~
・・で、練習走行の後には、タイムアタック走行が2セット行われるのですが、、ダートを取り入れるかどうか、協議が掛けられたんですよね。。
・・で、とりあえず、YASSY選手がコンディションの確認の為、試走をされた訳ですが、、
「OK」と言えば、ダート取り入れになる訳で、、「お願いだからOKだなんて言わないで。。」 って、みっちーは祈る思いでYASSY選手の動きを見守っておりました。。
・・で、結局タイムアタックもダートはキャンセルの方向で・・って。 良かったぁ~。
そして、タイムアタック1本目。
サイドカバーを穴開きの方に交換したら、フィーリングも良い方向になって来て、タイムの方も伸びて来た~♪
saiboさんがサインボードでタイムを表示してくれたので、「今、何秒」 とか、「今、何位」 って言うのが分かって、とっても有難かったです。
おニューのヘルメットデビューをしましたが、、自分で見慣れていないのでちょっぴり違う人みたい?
ちなみに、タイムは48秒318までアップして、simさんとの差も0.77秒になりました。
抜かれそうならもうちょっと頑張ろうかとも思ったけど、ここで無駄に頑張ってもタイヤと体力を消耗させるだけなので、止めときました。
・・で、2本目のタイムアタックも、ちょっと走って途中で終了~。
とりあえず、タイムの方は48秒5が出ていたので、ま・・いっかな、って。
ちなみに、同じコースでのプロクラスのリザルト。
トップタイムはYASSY選手の、45秒368でした。
TOMMYさん、またしても猫かぶってるよー。 (笑)
~~~~~~~~~~
・・で、ここからプロクラスの方は、ヒートレースが開催された訳ですが、このタイミングからダートを使う事になりました。
しかしながら、全く走ってないコースでのいきなりのレースは危ないだろう・・と、練習時間が若干取り入れられたのですが、、
もぉ~さ~、あっちこっちで転倒が起きる凄い状態になっちゃって、、見ていたみっちーはもう恐くって、涙目状態な訳ですよ。。
いやだ。。 こんな所、走りたくない。。 もう、帰るっ。。 って。
・・で、流石に転倒が相次いだので、再び協議が行われ、
このままダートを使うかどうか?選手の意見を聞きながら、多数決を取る・・って事になったのですが、、
当然、ダートキャンセルになるかと思いきや、こ~んなタイヤの状態なのに、このままやる・・って意見の方が上回っちゃった訳ですよ。
オカシイよ~。 コノヒトたち~・・って、思わず思ってしまいましたよ。。
ちなみに、YASSY選手は、ビビるみっちーの顔色を見て、「やめましょう。」 の方に手を挙げていましたねー。
・・んな訳で、再びレースが再開された訳ですが、、
スタート直後の混戦の中、直線なのにマシンがすっ飛んで行く転倒が有ったり、、 (ほらぁ~、だからみっちーがあれ程危ない・・って言ったぢゃん。)
第1ダートでも・・同じく多重クラッシュあり、、(だからさ~、危ないってば。)
ヒートレースは転ばず完走したモン勝ち~、、みたいなレースなのでした。。
~~~~~~~~~~
・・な訳で、、ダート嫌いのみっちーとしては、こんな状況・・もぉ耐え切れない訳でして、、いっその事、レインタイヤに履き換えちゃおうか・・と、めちゃくちゃ悩んでおりましたら、、
カネコパパ様が・・、「お昼過ぎればもう少しコンディションも良くなるから、レインよりも今のスリックの溝を増やした方がいい。」 って、アドバイスを下さったんです。
・・で、「溝掘りやってあげるから、みっちーはお昼ご飯食べちゃいな。」 って。 パパ様、めちゃめちゃ優しいです。。 (うるうる)
リヤにも縦溝掘っておくと、横滑りに強くなる様です。
・・っつー事で、パパ様に溝掘りして頂いてる横で、しっかりお昼ご飯を食べる。
ぬちゃぬちゃの土を掻き易い様に、横溝も増やして頂きました。
パパ様のご加護をいっぱい受けたから、きっときっと今日は転ばずに済むよ。 (・・と信じるみっちー。)
信じる者は救われるのだ。
~~~~~~~~~~
そして、午後の決勝レース~。
本当は、タイムアタックの結果にて2クラスに分けて行われる事になってましたが、、ダート付きのコースになって、練習走行すらせずにいきなり決勝は危ないだろう・・って事になり、
結局、ダート付きコースでの練習時間を15分設け、その代わり、決勝レースはクラス分けせず全員一緒で行う事になりました。
・・っつー事で、とりあえず練習走行~。
ここでどんなに遅くたって、スタートグリッドは既に決まっている訳だから、絶対に無理はしない!・・と心に決めて走るみっちー。
だってさ、練習走行が終わったらすぐに決勝レースなのに、万が一、ここで転倒なんかして、マシン修理をしなきゃならなくなっちゃったら、決勝を棒に振るかもしれないもん。
なので、慎重に。 慎重に。。
ピットから出される表示が、3位に落ちようと4位に落ちようと、絶対に気にしない。 走りがショボいって思われたって、構わないもん。
とにかく転ばない様に・・走るみっちーなのでした。
・・っつー事で、練習走行の計測結果は、、simさんより1.8秒以上も遅い59秒438。
順位も4番手に落ちちゃった。。
開き直ってみたものの、あまりにショボイよ。。
しょぼ過ぎる。。
でもぉ~、決勝レースのグリッドは、午前中のタイムアタックの結果によって決まっているので、どんなにダートが遅くたって、みっちー(#7)がポールポジションなんだもんね~。
・・って、何かズルい?!(笑)
でもきっと、周回を重ねる毎に、ボロボロ抜かれちゃうんだろうな。。 って、決勝レースを目前に、イジイジモードになるみっちーでありました。。
つづく。