長~い冬の季節も終わり、ようやく春を迎えたはず?の伊那サーキット。 18日のレースに向けて、前日入りして練習走行をしておこうと、みっちーは楽しみにしておりました。
しかしながら、夜半から降り出した季節外れの大雪で、中央高速にはチェーン規制が掛ってしまい・・、ノーマルタイヤのノア号ではとても向かえる状況ではない。。
本当だったら夜中のうちに出発をして朝には伊那に着こうと思っていましたが、急遽予定を変更し、チェーン規制が解除になった午前8時に中央高速に乗り込んで、伊那へと向かったのでした。
雪景色の中走る中央高速は、スキーにでも行く雰囲気。(笑)
でも、青い空と雪景色と満開の桜がめちゃくちゃ綺麗で・・、きっとこんな景色は二度と見れないかもしれないな~・・って。
だからね、万が一、サーキットが雪で走れなかったとしても雪見桜が見れるからいいや・・って、そんな気分でおりました。
ちなみに、朝の伊那サーキットはこんな感じだったそうで・・、(写真は、YASSY選手のブログから拝借。)
勿論、朝の時点では、走行は無理だと思われており、、
フリー走行と同時開催の「トライモタード」のイベントも、早々に中止が発表されるのでした。
でもね、、みっちーは、やっぱりちょびっと走りたかった訳ですよ。。
せっかくこうして、伊那まで向かっているんだから。
なので、道中、一生懸命「晴れのご祈祷~
そして、11時頃到着~。
伊那、晴れてる♪
しかも、路面も乾いてるし。
丁度、ダートラの選手の方がデモ走行をしている最中なのでした。
・・で、中止と言われた「トライモタード」のイベントも、結局集まった人達は走らせて貰える事になり・・、しかも今回は中止決定を下した為、参加者はお弁当代と保険代の実費のみで走れた?!・・って。
な~んだ。 みっちーも、イベントの方に申し込んでおけば良かったな。 (おい)
・・で、本当だったらダート有りのモタード走行日でしたが、当然ながらダートエリアはぬちゃぬちゃなので使えず・・、
通常のターマックのみのコースにて、走る事になりました。
~~~~~~~~~~
午後から2時間のみ(13時~15時)走行。
コースの方は殆どドライになってましたが、2ヶ所くらい雪解け水が川になって流れていて、泥水が出ちゃっていたので・・、タイム計っても無駄かな~とも思いましたが、とりあえず、計測機も付けておきました。
そして、走行~。
半年ぶりに走る伊那は、最初ちょっと感覚が思い出せず、上手くラインも乗せられなくて・・、ヤバっ・・って感じだったのですが、、徐々に感覚を取り戻して来て・・、48秒後半くらい。
その後、試してみる様に・・って言われた、穴開きサイドカバーを付けて走ってもみましたが、、
何かね、、タイムも上がらなかったし・・、逆にエンジンのフィーリングがガツガツしちゃって感触が良く無かったので、、
結局、穴の開いてない方に戻してしまいました。(笑)
まぁ、その日の気温とか湿度とか、そういう物がちょっと合わなかった・・って事なんでしょうかね~。
パイロットスクリューもちょこちょこっと弄ったりもしてみましたが、結局元々の状態が一番感触が良い感じで・・、タイムの方は48秒前半入り。
スリックタイヤデビューのsimさんも、初めての伊那の走行でしたが49秒台入りをして・・、「タイヤ、いい~♪」 って、とっても喜んでおりました。
あと、直前に取り付けたワンウェイバルブも(←みっちーが余分に持っていたのをあげた)、とっても感触が良かったみたいで、一気に速くなっちゃいました。
明日のライバルを自ら作ってしまったかも・・と、ちょっぴり焦るみっちー。(笑)
走行時間は13時から15時までに2時間のみとなってましたが、クラス分けや休憩時間などは無く、常に走行可能な状態。
20分くらい走っては、ちょこっと休んで・・を繰り返し、1人黙々と走り込んでおりました。
ホントはさ、TOMMYさんに引っ張りして貰おうと思ったのに、TOMMYさんはトライモタードの方に参加していたから、引っ張りして貰えなかったのよね~。
・・で、逆に、走っていると後ろから追いかけ回される事の方が多くって、、恐いなぁ~って感じると、ピットに逃げて来ちゃってましたが、、
そんな状況を写真撮りながら見ていたsaiboさんから、後ろの選手が離れる所と詰まる所を教えて頂き・・客観的な意見を言って頂いたら・・
何かそれがとってもイイ感じのヒントになって、、ちょこっとタイムアップした?!
遂に、47秒台に入ったよ~♪
47秒980。
去年のベストタイムが、48秒4だったから、およそ0.5秒のタイムアップ。 去年はずっとタイムが頭打ちだったので、とっても嬉しかったです。
新品下ろしたてのタイヤが、ちょっとボロボロになっちゃいました。
普通は新品下ろしたてだとこうはならないんだけど・・、ちょっと休憩する時とか、面倒臭がってウォーマー掛けなかったから・・、逆にタイヤを傷めてしまっていたのかな?
フロントは、そんなに減っていませんでしたが・・、ブレーキパッドがそろそろ薄くなっているので、気を付けておこう~っと。
ブレーキの効きがいまいちだったのは、もしかしたらパッドが減ってた所為かなぁ。。(笑)
ちなみに、せっかく取り付けたタコメーターではありますが、走っている時に表示されるレブリミッターとか、シフトチェンジのタイミングランプとかは・・、見ている余裕はまるで無く・・、
・・っつーか、室内だと表示が明るく見えるんだけど、日差しの強い屋外だとデジタル表示が見え難くなるんですよね~。
あ、でも、翌日の車検の時にはとぉ~っても役に立ちましたよん。 あと、終わってからデータ確認するのとか・・も。
~~~~~~~~~~
15時にてフリー走行の時間は終了~。
その後は、「トライモタード」に参加された人達の走行時間となりました。
・・で、トライモタードの方は、走行時間が短めですが、走っていない間は講義の時間が有ったりして、結構楽しそうなんですよね。
しかも、走行時間には、YASSY選手に引っ張りや指導もして頂けるとの事。
TOMMYさんもトライモタードに参加してましたが、YASSY選手に引っ張りをして貰っていて・・、ちょっと羨ましかったです。。
でも・・、ちょっとゼッケンがキツそうだよ。(笑)
計測機を付けていなかったので、ストップウォッチでタイム計測をしてあげましたが・・
タイムの方はナイショです。(笑)
~~~~~~~~~~
ちなみに、ハスクバーナのオーナーは、トライモタードの参加費がちょっとお安くなるんですよね。
みっちーも、今度是非!・・ってお誘いをして頂きました。
レディース割引とか、作ってくれればいいのになぁ。(ぼそっ。)
YASSY選手とも今回は、色々いっぱいお話できて・・、前回の美浜の走りが凄かった・・って、とっても誉めて頂いちゃいました。
雪で半分諦めてたけど、しっかり走行できたし。 頑張って向かって良かったです。
コメント
>kozyさん
何気にハスクの椅子(マエフにて)と、ハスクのフリース(ファントムスクールにて)と、ハスクのポロシャツ(YASSYカップにて)も持ってます。(笑)
450SMRがじゃんけん大会で出されたら、意地でも勝ってみせるんだけど。(爆)
ハスクのマグカップ、ハスクのトレーナー、、、、次はハスクの450SMRですかねwwww