全日本ロードレース観戦・2

ロードレース

全日本ロードレースも、いよいよ決勝~。
「J-GP2」と「GP-MONO」のレースは、高みの見物などせずに、みっちーもカメラを持って走り回って観る訳です。
・・で、まずは、J-GP2クラスの宇井選手~。


ダンロップゲートに向かう右コーナーを、後ろから撮ってみました。

・・で、今年から出来たJ-GP2クラスは、まだまだ台数が少ない為、レースはJSB1000と混走なんです。
なので、走り出してしまうと、誰がどっちのクラスの選手か?、なかなか判別付き難くって、、
しかも、先頭を切って行くのは当然ながら1000ccの車両になるので、ぶっちゃけ宇井選手が600ccの中では何番手なのか?が、分かり難いんですよね。。
新しいカテゴリだから、仕方ないっちゃ・・仕方ないのかもしれないけど、、早く台数が集まって、1つのクラスとしてレースが開催できたらいいのに・・って、ちょっと思ってしまいました。
そんな中、ふと走行中の選手を見ると、セクレテールのつなぎが~。

どっちのつなぎも、社長さんが作ったつなぎなんだろうなぁ。
そう言えば、お会いする事は出来なかったけど、確か社長さんも筑波は観に行く・・って言ってたから、きっと会場の何処かでこれを観ていたのかもしれないですね。
・・で、ギャラリーの方を振り返ると、、

おっ、発見♪(笑)
・・で、その後は、違うアングルから写真を撮ろうと思いまして・・、必死になって走り回り、ダンロップコーナーを立ち上がりから見える所へ・・。

カメラの調子はイマイチだけど、一生懸命写真を撮ってみました。

あんまり身動きが取れないんで、アングル的には似た様な感じになっちゃいましたが・・。

そうそう、鈴木大五郎選手もBuellで走っていましたよ~。

筑波のコースの目の前でやってるスライディングスクール。 楽しかったんで、また行きたいな~って思うんですけど、シーズン始まると忙しくって、なかなか時間が取れなくなってしまうんですよね。。
JSB1000クラスで優勝したのは、ゼッケン634番の高橋選手。

それにしても、30周・・およそ30分間全力で走り続けるの・・って、相当な体力が必要だわぁ~。
・・で、634のゼッケン。 去年観戦していた時には気が付かなかった事なんですけど、(何でこんなにケタの大きなゼッケンなんだろう?・・って、不思議に思ってた。笑)

チーム・ムサシ(634)に因んだ番号だったんですね~。 去年、ブログを書いてる時に気が付きましたよ。(笑)
因みに、宇井選手はJ-GP2クラスにて準優勝との事でしたが、と~っても遠くに来ちゃっていたのでコントロールタワーの所まで戻るのに時間が掛かり、残念ながら表彰式には間に合う事が出来ませんでした。。
・・っつーか、既に凄い人だかりになっていて、近くに寄れない状況でした。。
~~~~~~~~~~
そして最後、いよいよGP-MONOクラス。 小室選手の登場です~♪
メカさん達も真剣ですが・・

モタ車と違ってフロントフェンダーに殆ど隙間が無いんで、ウォーマー巻くのも大変そうだな・・って、見ていてちょっぴり思いました。
そんな中、レースを終えた宇井選手は、小室選手の所に応援に・・。

みっちーも、陰ながら応援です。。

・・で、この日は一日ホント天気がどんよりしていて、しかも寒くて・・、おまけに、この時間になると、ほんのちょっと雨粒が落ち始めて来ていたんですよね。
勿論、路面を濡らす程の雨ではなかったのですが、いつ降り出してもおかしくない・・って雰囲気で、、お隣のピットではレインタイヤもスタンバイOK・・みたいな感じ。

どうにか走り終えるまで、雨降らないで下さい・・って、みっちーは必死に祈っておきましたよ。
そして、いよいよスタート。
勿論、ポールポジションは小室選手。

スタートを見守ろう・・と、スタンバイしていましたが・・

先頭を駆ける小室選手を撮ろうと頑張ってみたものの、、ブレブレな写真しか撮れませんでした。。

その後、暫くホームストレートを駆け抜ける姿を何度か撮ろうとしたのですが、直線を駆け抜ける写真って、相当腕が良くないと綺麗に撮れない訳でして、、
とーぜん、みっちーが撮ったのなんか、殆どボツだらけな訳です。。
・・んな訳で、ここで撮るのは諦めて、場所を移動~~。
最終コーナーから立ち上がって来た所で、1枚何とか押さえられた?!

その後、2ヘアの所に行き・・

混んでる中で、どうにか撮影が出来るスポットを探し出し、何とか撮影。 でもね、やっぱりピント甘くて、綺麗な写真が撮れないんだわ。。

トップをぶっちぎりで走る姿を追いながら、とにかくこのまま無事に1位でゴールして欲しい・・って、祈る思いで観ていましたよ。
そうそう、GP-MONOのクラスには、女の子のライダーも居るんですね。

大抵、レースやってる女の子って、つなぎがピンクだからすぐ分かるよん。
みっちーも、モタードでもっとレベルが上がって来たら、つなぎも新調してみたいけど、、でもね、無理だな~。 ピンクは。(笑)

そして、小室選手は・・
無事に1位でゴールして、見事優勝~♪
チームのメカさんも表彰されていましたが、「ありがとぉぉ~~。」 って言う気持ち、すんごい伝わって来ましたね~。

そして、シャンパンまみれに・・。(笑)

いつ見ても、小室選手の表彰台は、めちゃめちゃ明るくて爽やかで・・凄くイイな~って感じですけど・・

そんな中、ひっきりなしに頂いた帽子を取り替えながら被るんすよね。
普通は、頂いた順に重ねて被ってしまうんですけど、ちゃんとロゴが見える様に一つ一つ被り直しているんです。

そんな細かな心遣いが、何かとっても小室選手の人柄を表している様な気がして・・、何かホント、いいな~って思う表彰式でした。
また、来年の中井耐久も一緒に走ってくれるといいなぁ。。
ブレブレじゃない綺麗な写真は、saiboさんトコのブログでどうぞ。 寒い一日だったけど、とっても楽しい一日でした。
おしまい。

0
タイトルとURLをコピーしました