Shiro号のお色直し・1

バイクの話・DRZ

去年のうちから手掛けて頂いてた「Shiro号」のグラフィックが、実は今年の1月には出来上がっておりましたが・・、何かとばたばた忙しく(単なる言い訳?笑)、受け取ったのは先週末。
・・で、流石にそろそろ貼り替えようかな~っちゅー気になって、昨日、アブソリュートにて貼り付け作業をして来ました。
とりあえず、レアル走って汚れていたので洗車する~。


この姿も、見納めなのかと思ってしまうと、ちょっぴり寂しくなっちゃいます。
何気に、DRZのここの所のグラフィックが、大好きだったのよね。

光の加減で青の色味が変わる所とか、透かしっぽく入ってる唐草模様の所とか・・。

剥がさなきゃならないのが勿体なくて、、それでいつまでも着手しないでいた・・っつーのも、内心有ったりするんですが、、(おい)

意を決して、お色直しをしてみる事にしました。
~~~~~~~~~~
まずは、ステッカー剥がしから~。

後から貼ったステッカーは、特に大変な事もなくサクサク取れる。
・・で、みんなから、「大変だ。」って言われていたデカールの部分も、思いの他簡単に剥がせた~♪

しかーし、、一番大変だったのは、
貼りっ放しにしちゃってた、ライトのガムテープだった訳でして、、

まぁ、これが、悲惨なくらいに剥がれないっ。。
面倒臭がって貼りっ放しにしちゃったツケが、思いっきり回って来ちゃいました。
それでもどうにか頑張って、綺麗に剥がし終えましたが・・、真っ白になった「Shiro号」は、何かちょっとおでぶになった印象です。(笑)

やっぱり白は膨張色なのね。 (しみじみ。)
ちなみにタンクの所だけは、剥がせないのでそのまま上から貼りますが・・。

あと、フェンダーもこのままなので、ささやん選手のステッカーは残してあります♪
~~~~~~~~~~
・・で、作って貰ったデカールが、コレ。

・・でね、デカールを作った・・ってブログに載せたら、結構、周りの友達から色々問い合わせを頂いたのですが、、なにぶんその時は自分で現物を見ていなかったので、「こんな感じの物だと思うよ。」 ってな具合にしか、教えられなかったんですよね。
材質は、屋外看板等で使っているメディア(国産)なので対候性は強いそうで、それに耐水性の顔料インク(油性)を出力して作るそうです。
さらにラミネート(UVカット)をかけるので、モタードなんかには充分使える・・との事ですが、モトクロスみたく激しく乗る場合はちょっと厳しいかも・・との事です。
ジムカーナのお友達から、「ZRXとかのタンクやテールカウルに貼るステッカーとかも作れるの?」 って聞かれましたが、勿論大丈夫との事でした。 簡単にイメチェンするなら、手軽でいいかもしれないですよね。
イメージ的には、元々DRZに貼ってあったデカールシールと同じ様な感じでしたよ。
ちなみにこれは、デザインの方はキシザワさんにやって頂き、それをmasamasaさんの所で印刷(出力)して頂いて、出来上がりましたが、MOTO1選手の車両だと、モトロマンの「BEASTEYE」の選手の方々のグラフィックとかを製作されてるみたいです。
~~~~~~~~~~
そして、いよいよ貼り付け~。
何処からやろうか迷ったのですが、とりあえず簡単そうな所から・・と思い、フロントフォークのカバーの所から行きました。

しかーし、右のフォークのカバーにはメーターケーブルのステイが付いてて、このまま貼りつけるとなると、思いっきり「Absolute」の「A」の部分に被ってしまう訳でして、、ちょ、、ちょっと微妙ぉ~~~。
いやぁ、、マズいっしょ。。 それは、やっぱり。
「Abusolute」が、「busolute」になっちゃう訳ですから。。 流石にみっちーには出来ないよ。。
・・っつー事で、ステイの方をカットして、メーターケーブルは外してしまう事にしました。

義理堅いよなぁ、みっちー。)
・・で、貼り方は、幾つか方法があるそうですが、水貼りした方が綺麗に仕上がる・・って教わったので、とりあえずやってみる事に致しました。
まずは中性洗剤で洗ってから、もう一度洗剤を表面に塗って、そのままサ~っと水で流す。 ・・で、若干表面が濡れてヌルヌルしている状態で、貼って行く・・との事なんです。

・・が、そのさじ加減が分からなくて、最初のやつは濡らし過ぎでなかなか貼り付いてくれなくて、水分を抜くのにとっても苦労してしまい、、
2つ目の方は、さっきよりかは水分を少な目にしたものの、貼るのにドライヤーで温めていたら、中の空気が膨張してだんだん目立って来ちゃったり・・と、色々苦戦する訳です。。
でも、まぁ、とりあえず完成。

ブレーキホースを留める所の切り抜きが無かったので、自分でカットして開けましたが、ちょっと大きくなり過ぎちゃいました。。

ま、金具を付ければ隠れて分からなくなっちゃいますけど。

・・で、メーターケーブルを外したついでにメーターも外す事になり、そのついでにライトも外しておきました。

つい先日までは、外したい・・って言ったって、「壊す様な転倒もできないくせにー。」 って罵られていたのが、ここ2回くらい続けてレースで転んだせいか、「壊すと高いから外しておけば?」 に変わったよ。(笑)
・・で、フォークカバーの次は何処をやろうかな・・と思い、何となく、そのままライトカバーの所のゼッケンシートを貼り付ける事になったのですが、、
ここは特に湾曲している訳でもないし、簡単かな?・・って思っちゃって、水貼りしないでそのままドライヤーで温めながら貼り出しちゃったら、、(しかも中央部分から)
途中でゴミが入ってしまったのが気になって、それを取る為剥がしたら、温まっていたもんだからめっちゃ伸び伸びになっちゃって、、どうにもならず、思いっきりシワシワが出来てしまいました。
反省して、残り半分はスプレーで水吹きながら貼りましたが、最初に貼った半分は、隅っこの所にシワシワがいっぱい出来ちゃっいました。。 え~ん。

シワシワみっともない。。 貼り直したい。。
・・で、次に簡単そうな所、、って事で、サイドの小さい三角の部分を貼りましたが、
何か、2枚づつある? (・・って、このタイミングで気付くヤツ。)

何か、1枚はちょっと色がズレてる所が有ったので、もしかしたら綺麗に印刷し直したのが余分に入ってたのかも?・・ですが、(聞いてないので分からない。)
2枚有る・・って最初から気付いていたら、これで練習したのになぁー。 (・・って、最初に確認しろよ。)
・・で、ここの部分は、霧吹きで表面を濡らした後、少しティッシュで拭き取って、さじ加減を図りながらやってみたら、結構上手に出来ました♪ (たぶん)
だんだんとコツを覚えて来たかな~?
・・で、いよいよシェラウドの所にチャレンジ~。
表面に水を吹いて楽にズラせる様にしておいて、上の所だけシールを剥がして貼り付けて、全体の位置決めをして、、

・・で、貼り付ける時にはシール面に水を吹き足して剥がれ易くしておいて、上からアールに添わせる様にドライヤーで伸ばしつつ・・、頑張ってみる。
流石にここは難しくって、何度も苦戦しちゃったけど、水を塗って貼っておくと位置を修正する時でもシールが伸びてしまわないから良いですね~。

2ヶ所程、切り込み入れて誤魔化しちゃったけど・・、とりあえず完成。
・・で、シェラウドの絵柄に合わせて、今度はタンクに貼るのですが、、余裕かまして貼ってる途中で経過写真など撮ってたら、最後の詰めでちょっとハマってしまいました。

やっぱ、こういうのは一気にならないとダメですね。 (反省)
・・っつー事で、とりあえず片側の前の方だけ完成♪

何か、雰囲気出てきたかな。

しかーし、反対側はまだまだ真っ白な訳でして、、おまけに一番難関のゼッケン部分は両方残ってる訳でして、、更にテール部分もまだ。
・・でもって、時間は閉店時間の20時。。

みんなから「一日掛かりの作業だよ。」 って言われていたのに、二日掛りになりそうです。。
本当は、デカール貼ったあと、タイヤ交換とスプロケ交換(←41丁に戻そうと思ってる)と、あわよくばチェーンも交換しちゃおうかな~って思っていたのに。。 ちぇ。。
全然、予定通りに終わらないよ。
仕方ないので土曜日にまた、作業の続きをする事になり・・
「Shiro号」は、そのままアブソリュートの工場でお泊まりとなってしまうのでした。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >masamasaさん
    ありがとうございます。
    大変ですが、いい経験になってます。
    明日、続きを頑張ります(^^)
    >kozyさん
    あ、結構みんな切れ込み入れてるんですね。
    良かった~。(笑)
    >えりあさん
    ありがとうございます。
    次回はリニューアルした「Shiro号」をお披露目できるかと思います。(^^)

  2. えりあ より:

    いい感じですね~。

  3. kozy より:

    気にしたらダメです・・・・自分のデカールなんか切れ込みだらけです・・・・

  4. masamasa より:

    慣れない作業で大変かと思いますが、あと半分、頑張ってみてくださいw
    そんな↑↑しなくてもFゼッケンは心配しないで大丈夫ですよ^^;。
    安心して貼っちゃって下さい^^v。

  5. みっちー(@^^@) より:

    >キシザワさん
    スリル満点でしょ?(笑)
    2回くらい途中で泣きが入りましたが、、
    きっと、きっと、優しいmasamasaさんが・・
    フロントのゼッケンを1枚出してくれるはず。。
    ・・と、信じてます。(うるうる。)
    明日、続きを頑張って来ます~。

  6. キシザワ より:

    読んでるこっちもドキドキしちゃいました。
    blogをスクロールしながらw
    まあシワになっても、きっとやさしいmasamasaさんが出し直してくれますよ、って書いときますね。
    なので、思い切り!で貼っちゃってください。

タイトルとURLをコピーしました