関東レアル1レポ・2

モタードレース参戦記

レアル1(桶川)のレポ、後半~。
お昼休み、桶スポカレーを食べようと思ったら、またしても目の前でご飯がなくなり、美味しいカレーを食べ損なっちゃった訳ですが、、
そんな中、見学に来ていたsimさんは、バイクに乗りたくて仕方なくなったご様子で・・、ハスクの試乗会に参加。 試乗車をブイブイ走らせるのでした。



試乗会なら、つなぎが無くても走らせて貰えるみたいですね♪
・・で、みっちーは、相変わらずエンジンのフィーリングがいまいちで・・、どうにか改善できないかなぁ。。と試行錯誤。 バババッの音も直らないし。
パイロットスクリューを回した事による効果は、イマイチ感じられない。。かな。
・・で、色々調べてみた結果、バババッの音の原因は、二次エアーの所のホースを繋げちゃったせいみたいで・・、そう言えば、美浜でホースが無くなる前は、こんな感じで塞いで有った訳です。

なので、繋いであったホースを外して、塞ぐ形で処理し直して・・

同じ感じにしてみました。
・・で、「デチューンされちゃっているんなら、メインジェットも元のままでも薄くないじゃないの?」 って事で、当初の160番に戻してみる事に・・。

このくらいの作業なら、慣れて来たので多分自分で出来るはず。。 と、みっちーもちょっぴり頑張ってみる。
去年の11月に美浜で痛めた親指も、(噂によると剥離骨折してた・・っぽい。笑)、ようやく力が入る様になったので、細かい作業も苦にならなくなって来ました♪

・・っつーか、指が痛くなくなったら、狭い所にも入る様になったので、キャブの角度をずらさなくてもメインジェットが交換できるよん。
・・で、とりあえず完成♪
少しは良くなってくれるといいんだけど・・ねぇ。
~~~~~~~~~~
そして、決勝レース1ヒート目~。
エンジョイクラスのレースでは・・、初っ端に多重クラッシュで赤旗コースコーションが起きたり・・、

結構、恐いシーンも色々。。
そんな中、トップを取った選手のウイニングランがめちゃめちゃ微笑ましかったり・・。

う~ん。。 やっぱり「46」番は、恐れ多くて付けられないかもしれないなぁ。(笑)
・・で、決勝Bグループでは、
ポールポジションがHADAさん、2番目がmasamasaさん、3番目がまっきい君・・と、知り合いバトル~。

こういうのは、見ていて楽しいですよね。
そして、スタート! ・・って、この時から既に意気込みが違っていたmasamasaさんが、派手にウィリー!

しかしながら、これで若干遅れを取ったか?!(笑)
スタート直後は2番手になったHADAさんでしたが、中盤トップに躍り出て・・

その後方に、masamasaさんが・・。
・・で、まっきい君も4番手にて追い上げて行く形となり、、

残り1周。 masamasaさんがHADAさんを捉えた!

HADAさん、あと1周逃げ切れるのか?! ・・と、ハラハラしながら見守っていた訳ですが、
後方からの追い上げに全く気付かないHADAさんは、チェッカーフラッグ目前で余裕をかましてしまう訳で、、その後ろから必死に追い上げるmasamasaさん。

そして、ゴールラインを・・僅かに先に切ったのは、、masamasaさんなのでありました。(笑)
HADAさん、詰めが甘すぎるよぉ~。
~~~~~~~~~~
そして、いよいよみっちーの決勝レース1ヒート目。

4列目なのでかなり後ろの方ですが、、スタートダッシュはそんなに悪くなかったかな?
しかーし、ジャンプ直前の2コーナーにて、周りじゅうを囲まれちゃってて身動き取れない状態となり、、

更に、エンジョイクラスの人はジャンプを飛ばなくても良いので・・、競り合う事もなくあっさりパスされてしまう訳です。

せめて、決勝Aグループくらい、全員飛ぶ・・ってルールにしてくれればいいのになぁ。。

板ジャンプも、飛ぶ事自体は恐くなくなって来たけれど、やっぱりまだまだ他の選手と比べると、全然勢いは足りないです。。
相変わらず、腰も引けてるし。。(笑)

スキーのジャンプみたいに、前に飛び出さなきゃ・・なんですよねぇ。。 なかなか恐くて出来ないんだけど。 ま、そのうちに・・。
そんな訳で、キシザワさんの後ろを追い掛け頑張っていた訳ですが、、

終盤先頭集団で転倒があり・・、しかしながらその車両がみっちーの直前で再スタートを切ったので、結局みっちーの順位は変わらず・・、
そしてゴール。
スタート直後の2コーナーでボロボロ抜かれた気がしてたから、かなり順位を落としたものかと思っていたら、12番目のまま・・変わらずでした。

確かに2コーナーではかなり抜かれていましたが、スタート直後の1コーナーでは逆にみっちーが前に出ていた・・との事で、抜いて抜かれて・・結局プラマイゼロになってたみたいです。
・・っつー事で、2ヒート目も結局3列目の同じ場所からスタート。

ゼッケン70番がみっちーなのです。
~~~~~~~~~~
あ、ちなみに、午前中転倒した時のダメージですが、スライダーを付けておいたら、ハンドガードへのダメージがかなり軽減されました。

エンド部分も傷めずに済むし、良いかもしれない♪
あと、直したマフラーバンドですが、外にオフセットさせた事で、かなりタイヤとの接触はなくなりました。

でも、やっぱりちょっとは触ってしまうみたいなんで、金属で作っておいて良かったかも。
エンジン(排気)のバババッの音は、ホースの所の処理のお陰で煩くなくなってくれました。
でも、伸びの無さとガツガツしているフィーリングは、相変わらず。。 あまり変化は無いのでした。。
つづく。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >えりあさん
    メインジェットどうしようか・・で、バタバタしてたらご飯食べに行くの遅くなってしまいました。
    目の前で終わりになるのは、ちょっと悲しい。。

  2. えりあ より:

    カレー券を頂き、NONPA氏のところで早く行かないとカレーなくなっちゃうよっていわれ。。。慌てていきました。
    体型分?いっぱいご飯が盛られてたのかな(^^;

  3. みっちー(@^^@) より:

    >nonpaさん
    コメントありがとうございます。(笑)
    目の前でご飯が無くなってカレーが食べられなかったのは、これで2回目です。。
    桶川のカレーは美味しいですよね。。
    思い出したら食べたくなって来ちゃいました。
    あ~、明日の夕飯はカレーにしよーっと。
    お疲れ様でした。

  4. nonpa より:

    カレーたべられなかったんだー?
    桶川ママカレーおいしーーーぃぞーーーーーぉ~
    おいしかったぞーーーー
    カレー食べないと2ヒート目げんきでないぞーーーーー♪
    こんなコメントでも良いですか?w
    お疲れ様でした。

  5. みっちー(@^^@) より:

    >masamasaさん
    お疲れ様でした。
    撮ってる時には気が付きませんでしたが、家でパソコンで見ていたら何か凄いのが写っていたので、思わず使ってしまいました。(笑)
    ダートとジャンプが入ってしまうと、まだまだ全然ダメだなぁ~って、気分ですよ。
    オフで遊べる公道タイヤを先日ゲットしたので、たまにはDRZででもオフ練とかしてみようかな(^^)

  6. みっちー(@^^@) より:

    >キシザワさん
    お疲れ様でした。
    ダートで転ぶとやっぱ怪我しますよねぇ。。
    私も親指を痛めたのは、美浜のダートでしたから。
    ・・で、剥離骨折なんですが、私の場合、欠けた部分が少し離れていた様で、1ヶ月くらい左手親指が曲げられず痛みも引きませんでした。
    それが、ある日、痛い所を触診してたら「かけら」みたいな物がコロコロ動いていて、何となくそれを弄っていたら、ある所にスポって収まり、その瞬間、一気に可動域が増えたんです。
    痛みも急激に治まりました。
    それから徐々に良くなって、約3ヵ月経ち、今となっては普通に物が持てる様になりましたし、バイクのウィンカーも押せる様になりました(^^)
    周りからは行けと散々言われましたが、結局病院には行きませんでした。
    指を使う仕事なので、包帯一つ巻かれても仕事が出来なくなっちゃうし・・。
    それに万が一、骨折して来た・・なんて結果が出てしまうと、今後走りに行かせて貰えなくなっちゃうので。(^^;

  7. masamasa より:

    先日はオツカレサマでした。
    お恥ずかしい画像を載せていただいてありがとうございます(笑)上がり過ぎだし・・・
    Aクラスの人達には全然追いつけませんでした。今回特に速い人が沢山いたような・・・
    みっちーさんもいつもより遠くの人に感じましたよ(泣)

  8. キシザワ より:

    土曜はお疲れさまでした。ちなみに自分は、予選のときにダートジャンプですっこけて、薬指を強打したので、1.5倍くらい(中指くらい)太くなりました…剥離骨折ってほっとくしかないんですか??レントゲン撮ろうか悩み中ですw

タイトルとURLをコピーしました