2010年1月3日(日)。 そう、それは、みっちーがインフルエンザでダウンする2日前の事でした。(←既に遠い思い出になってる。 笑)
朝からいそいそとノア号に乗り、桶スポへと初走りに向かったのでした。
桶スポに到着すると、アスファルト部分の駐車スペースは既にミニバイクの人達で埋め尽くされてしまっていたので・・、
モタードの人達が集まっていた土のエリアに、みっちーも車を止めてスタンバイ。
タイヤウォーマー巻く時も、いちいちタイヤを綺麗に拭かなきゃならないから・・、ちょっと大変なんですけど、一日頑張って土埃と戦っておりました。
この日のタイムスケジュールでは、大型バイクもタイムを基準に2つのクラスに分けられて、午前中は15分ずつの走行が3本走行できました。
その1本目~。
流石、冬場の朝1本目。 しかも、桶スポを普通に走るの・・って、よくよく考えたら夏以来。
何か、体も走りも硬くて・・、タイムの方も46秒4がベスト?・・って、8月に出してた自己ベスト(45秒6)の0.8秒落ちのタイムで始まるのでした。
まぁ、周りの人にも、「この時期はベストの1秒落ちは普通だよ。」 って言われたし、、朝1本目だから、もうちょい路面が温まれば45秒台にくらいには届くかな?・・って気はしたけど、、
今の「Shiro号」のファイナルだと、1速入りをさせなきゃならないコーナーが多過ぎで、正直疲れるんですよね~。
とりあえず、もうちょいショートになってくれれば、2速で処理できるコーナーが増えるから、午後のピン耐を走るのに、体の負担も減るかな?・・と。
多分、自分がイメージしている状態に近付いてくれるもの・・と信じて、2本目の走行はスプロケを換えてみる事にしました。
換えようと思っていた「42丁」のスプロケは、既にハブにセットして持って来てあるので、作業も楽チン♪
あっという間に装着完了なのであります。
そして、2本目走行~。
走り出すと、イ~感じにイメージ通り♪
今まで1速まで落としていた、3コーナーや4コーナーも2速のままで立ち上がれるし、6・7コーナーの九十九折りは今まで通り1速で・・だけど、そこもそれ程ショート過ぎる訳じゃない。
そして何より、8コーナーと9コーナーが2速で行けるのがめちゃくちゃ楽~。
1周走る間だけでも上げ下げしなきゃならない回数が格段に減り、凄~く走り易くなりました。
そして、タイムも・・
一気に自己ベスト更新~♪ 走り出して5周目あたりで、ポンと「45秒369」が出ていました。
それにしても、スプロケ1丁でこんなにも楽にタイムが出せる様になるんだねぇ~。
スタート以外は1速は使わない様な設定にして、もうちょい2速にダッシュ力が付いてくれれば、更にタイムアップ出来そうな気がしたけど・・、それは追々・・と言う事で。
とりあえず、午後のピン耐はこの仕様で走る事に決めました。
走行3本目~。
朝の2本に比べると、走ってる人が一気に増えて、何か渋滞だらけな感じに・・。
・・で、モタ車だけなら多少の速度差があってもそんなに走り難くは無いのですが、大型のSSバイクとの直線加速差は比べ物にならなくて・・、めちゃくちゃ走り難くなっちゃったんですよね~。
でも、午後のピン耐ではこういう中で走らなくてはならないのだから・・と、そういう人の後ろに付いても我慢して、走りとラインの抜き所を一生懸命探るのでした。
午後のピン耐に備えて、3本目はあまり走らず体力温存させておこう~・・な~んて、内心思っていたのに、結局15分の走行時間、丸々走り続けてしまう結果に・・。
手持ちのガソリンも残り7.5L・・と、ちょっぴり心細い状態になってしまうのでした。。
まぁ、通常1Lで10分走れる計算なんで、1時間走る為には6L有ればOKだから、十分足りる計算でしたが・・、
午前中、目一杯走った体の疲れは結構響いている状態で、ちょっぴりダルくなったみっちーは、お昼休みに小一時間トランポの中で爆睡をしてしまうのでした。
つづく。