レポを書いている途中で一週間も間が空いてしまいましたが、ようやく続きが書けるくらい元気になって来たので、とりあえず、中途半端になっていた話の続きを・・。
前半のレポは こちら
いきなり走れなくなってしまったモタ子号を前にして泣き崩れていたおーたにちゃんでしたが、とりあえず、現状把握をする為に開けてみたのでありました。
すると・・
走れなくなった原因があっさり判明。
何と、プライマリーギヤのナットが緩んでいた・・だけ、との事でした。 (つまんないオチですいませんね~。 所詮おーたにちゃんのオチなんでー、許してやって下さいなー。)
なので、それを締め直せば問題解決・・っと♪ 何処も壊していなかった事に、胸を撫で下ろすおーたにちゃんでありました。
それにしても、一度も緩めた事のない大事なナットが緩む・・って、、一体。。
それでも、この日は、直して再び走り出す・・と言う所までは及ばずに、渋滞の中頑張って辿りついた東さんの走行は、トラブる直前の15分1本のみ・・で終わってしまうのでありました。
そんな貴重な東さんの走りのショット。
それにしても、今回は、たった半日の練習だったにも係わらず、何台トラブルで走れなくなったの??・・って感じでしたね~。
何か、しょっちゅうバイクを押しながらピットに戻って来る人の姿を見ていた気が?・・します。
そう言えば、某メタボチームも後半マシンの何かが外れた?・・とか言って、走行終了になった模様?・・で、その後は「おしるこ」を食べまくり、メタボアップに勢いを付けてたみたいだし。。
みっちーも、合間にちょこっと走りながら・・、あとはチビ号はsimさんチームにお貸し致しておりました。
全員の走りは撮れてないけど・・、ちょこっと撮れてた写真をアップしておきます。
~~~~~~~~~~
・・で、
ミニバイク走行の傍らでは、ジムカーナの練習会も開催して、カートエリアで8の字やミニコースを作ってのタイムアタックをして頂いていましたが、
途中、2回程コースを走る時間も設けておいたので、その時間は結構皆さん楽しそうにコースを走っておりました。
ま、そんな感じで。 とりあえず、走り初め完了~。
ご参加頂きました皆さん、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~
練習会終了後は、いつものファミでお昼ご飯を食べながら、ちょっとのんびり。
そして自宅に戻った後、翌日桶スポに走りに行く為、トランポに「Shiro号」を積み直すのでありました。
コメント
>serenadeさん
お正月練習会、ご参加頂きありがとうございました(^^)
J杯のコースはアケアケだったのですね。
観に行けなくて残念でしたが、お役に立てて良かったです♪
インフルエンザもお陰様でほぼ完治して来ました。
明日からはお外に遊びに行けそうです(笑)
みっちーさん写真の掲載どうもありがとうございました。
サーキット走行を怖がっていたときに、「ジムカーナのアケアケコースの速度域を体感することができてジムカーナにもきっと役立つよ」とみっちーさんが背中を押してくださり、またどこを狙って走ればいいか教えてくださったので、楽しく走れました。また、おかげさまでJ杯は苦手なアケアケコースでしたがよい成績が出せました。
どうもありがとうございました。インフルエンザ、お大事になさってくださいね。
>kozyさん
こんにちは(^^)
いっつも一緒に練習している某A級のトップ選手が、オートクロスに興味を持ってくれていたので、都合が合えば今年は出てくれるかな?・・って、ちょっと期待してるんです♪
桶川ファイヤー・スターターのオートクロスで本物を観てみたいです!