22日に参加した、ファントムスクールのつづき~。 午後の時間は、いよいよモタードコースでのフリー走行の時間です。
今回は、過去のスクール開催の中でも参加者数が一番多かったとの事で、特に中級クラスあたりは結構コースも混雑をしておりました。
みっちーは、上級クラスにエントリーをしてたので、コースもそんなに混んでない上、どちらかと言うと抜かれる方が多いので、個人的にはとっても走り易かったです♪
・・で、前回レアル1で走った時には途中に板ジャンプがありましたが、今回はそれが無い・・ダートとターマックのみのコース。
板ジャンプ有りのコースでのベストタイムが、1分10秒88だったので、とりあえず9秒台には入れたいな・・と、目標設定するのでした。
~~~~~~~~~
1本目~。
コースに入るタイミングが若干遅れてしまった為、10周くらいしか走行できませんでしたが、3~4周走った頃から安定して9秒台入り。
・・で、最後の方で1回だけ、ちょっと頑張って走ったら、それが8秒台入りしていて、とりあえずベストタイムは、1分8秒617となりました♪
・・で、TOMMYさんのタイムを聞いたら、1分7秒台でして、丁度1秒差♪
口には出さなかったけど、「あと1秒♪」 って、心の中で気合いを入れるみっちーなのでありました。(笑)
~~~~~~~~~~
2本目~。
コースインしたタイミングから、イイ感じに速い人が前を走ってくれていて、その人に一生懸命付いて走って行くみっちー。
ターマックでは離されないで済むんだけど、ダートに入るとじわりじわりと距離が開いて行くんですよね。。
・・で、いつもだったら、「まぁいっか。」 って、マイペースで走り続ける訳ですが、、珍しく必死になって追い掛けてみた訳であります。。
頑張る。。
頑張る。
しかしながら、そのペースには自分の腕が追い付かず、、
みっちー、敢え無く転倒ぉ~~。)
ダートセクションの一番奥の右のターン。 いつもの悪い癖だけど、バンクさせながらフロントブレーキ握っちゃって、一瞬にしてフロントからスリップダウンしちゃいました。
フラットダートだったから、すぐにバイクは起こせたけど、、転んでいる横をみんなが通過して行く間って、さらし物になってる気分でめちゃくちゃ恥ずかしいです。。
バイクの方のダメージは、ハンドガードが若干ズレてしまったくらい。 あとは、フロントタイヤの向きが少し変わっているかな~って気はしましたが、、
戻って直すと時間が勿体無くなるし、右と左で若干フィーリングが違う程度で、恐い挙動は無かったので、とりあえずその時間はそのまま走ってしまう事にしました。
でも、転んだあとの3周くらいは走りが守りに入っちゃって、、なかなかタイムが上げられず、、
どうにかまた9秒台入りはさせたけど、その先に踏み込む勇気が・・足りないんです。
「転んだでしまったんだから、この回は無理せず終わってもいいよね。」 ・・って、ちょっと弱気に思う気持ちと、
「ここでタイムを上げずに終わったら、次に繋がらなくなっちゃう!」 ・・って、必死に自分を励ます気持ちが、自分の中で戦って、、
最後、どぉーしても自分に負けたまま終わる事は嫌だったので、必死になってタイムアタック~。
すると、1本目のタイムを若干上回る、1分8秒350で終わる事が出来ました。
ちょっぴり、ホッ。。
でも、それと同時に忘れていた体の痛みが蘇る~~。(笑) 右に転んだって言うのに、何故か左手の親指が痛くなっておりました。
ちょっと、突き指しちゃたみたい。。
バイクの方は、ハンドガードのズレを直して、フロント周りも一度緩めて締め直しをしておきました。
ハンドガード、新品に交換してからは一度もコケてなかったのに、ちょっぴり傷が入っちゃった。。
~~~~~~~~~~
3本目~。
とりあえず、最初のうちは9秒中盤をウロウロと走っていた訳ですが、自分の後ろに若干渋滞が出来た時には、後ろの人達を全員行かせて、あまり人と絡まない場所で走行をしておりました。
だってさぁ・・、みっちーの後ろに追い付いてしまった人は、ダートじゃ詰まる・・ターマックじゃ抜けない・・で、走り難くなっちゃうでしょうし。
みんなから、邪魔だ・・って思われながら、走っているのも嫌だし・・ね。
・・で、終盤、TOMMYさんがみっちーをパスして前に出て・・、ちょっと引っ張りをしながら走って下さった時に、8秒台を連発していて、最終的にはベストタイム、1分8秒023で終わる事が出来ました。
でも、残念ながら7秒台入りは叶わず。。
・・つーかー、そんな事より、最初のうちは7秒台で走ってたはずのTOMMYさんが、3本目にはポンと2秒もタイムを上げて、5秒台っ!・・って何なのよぉ~。
そりゃ、幾らセカンドマシンとは言え、みっちーと1秒差なんて有る訳ないと思ったけどー、きっとさー、最初の2本は思いっきり、「猫」を被っていたんだわぁー。 騙されたよ。。
一気に3秒差になったら、とても太刀打ちできましぇん。。
まぁね、それでも、レアル1の時から見れば、2秒8くらいタイムアップしているし・・、
仮に板ジャンプが有ったとしても、2秒8も遅くなったりはしないかな?・・って思うので、
ちょっとは成長できたかな?・・と。
・・いや、、出来てないかもしれないけど、、出来てるって思わなきゃ、とてもやってられないんでー、勝手に思う事にしますっ。(笑)
~~~~~~~~~~
フリー走行終了後は、MOTO1選手の皆さまによるデモレースが開催されました。
当初5周予定のレースが、雨の降り出しを心配して、3周に短縮~。 超~スプリントなレースです。
そうそう、最近知ったんですけど、黒ベースに白いゼッケンが「moto2クラス」の選手なんだそうですね。
実はみっちー、何気に来年のレースに向けて、「Shiro号」用のグラフィックを作って頂いてるトコなんでが、「黒地に白だね。」 ・・って言われて、初めて知った訳であります。
yassy選手は、まだレース仕様になっていない新しいマシンにての走行です。
なので、1コーナーの後ろ姿で1台だけ、テールランプが目立っています~。
ホールショットを取ったのは、ファントムしゃちよ様。
最終コーナーもウィリーしながら立ち上がって来ました~。
TOMMY選手も爆走~。
後方から、どんどん追い上げる三苫選手。
最終的にはホールショットをゲットした、ファントムしゃちよ選手が1位でレース終了となりました。 パチパチパチ~。
レースが終了した辺りから、ポツリポツリと雨が降り出し、じゃんけん大会が始まる頃には完全にウェット路面になっていましたね~。
走ってる間に降られなくて、本当に良かったです。
~~~~~~~~~~
・・で、じゃんけん大会なのですが、、目玉商品の1つであった「MacTools」の工具箱をサクっとゲットできちゃって・・、何かとってもラッキーでした♪
最近、工具が増えて来て、今まで使ってた工具箱がかなりキツキツになっていたから、大きいサイズのが欲しいと思ってたんですよね~。
ちなみに赤いグローブは、TOMMYさんがゲットしたグローブです。
ありがとうございました。
大事に使わせて頂きます。
コメント
>tommyさま
お疲れ様でした(^^)
てっきり、猫を被っているのかと思ってました。(笑)
練習の前の日は、早く寝ないと。 風邪気味だったら尚更。
夜中までゲームしていちゃダメですよぉ~~。
朝、起きられなくなっちゃいますよ~。
ホントお疲れ様でした。
僕は猫かぶりではないですだ~。
日々の不摂生と、寝不足、体調不良でした。
みっちーさんはホントいつもガッツがあって凄いな~って、しかし、負けられないんです。
>ヅカさん
こんばんは(^^)
ふじの会から帰って来て、今はブログの写真の選別をしています。
いっぱい撮ったんで、ちょっと大変。(笑)
疲れているから、レポのアップは明日にして・・、今日はこのまま寝ちゃうかも。
左手の親指は、グーが握れるくらいにまで回復して来ました。
力は入らないけれど、仕事にも日常生活にも然程支障は出てないです。
勿論、バイクに乗るのは全然平気です。(笑)
9日のスクールは、私の所にも昨日メールが届きましたよ。
雨、降らないといいですね~。
楽しみにしています♪
みっちーさん、こんばんは!
ふじの会、お疲れ様かな?(参加してないけど)
ファントムレポ、拝見させていただきました。
自分もダートの講習受け手みたいです(^-^)
その後、負傷した手の調子は、どうでしょうか?
大事に至らない事を祈ります。
9日のスクールの件ですが
上司の気が変わらない内に
休暇届けを提出しました(^o^)
そしてメールにてスクールの申し込み行い
本日、ワタライ先生から返事をいただきました。
とっ言う事で当日は、宜しくおねがいします
雨による中止が無い事を祈りましょう(^0^)
>たがーさん
そう・・、たがーさんのバイクを思い出しながら、普通に黒文字だったなぁ・・って思っていた所でした。
>モトヒトさん
はじめまして。
アブソリュートにいらしてた方なんですね。
「あの方」と言うと・・、ヒトの不幸を大笑いするアノ人の事でしょうか?(-_-;)
ゼッケンの件、色々教えて頂いてありがとうございます。
黄色に黒文字だったのですね。
エリア戦は見に行った事が無かったので、何も分かっていませんでした。
まだ作っている途中なので、修正のお願いしておきます。
ありがとうございました。
はじめまして。九州でモタードやっている、モトヒトといいます。
東京に住んでいた頃、アブソリュートにお邪魔していたこともあり、いつも楽しくブログ拝見しています。
「あの方」とのやり取りが特に楽しみです(笑)
ゼッケンですが、レギュレーションでは「黒ベースに白文字」はアンリミテッド、「黄色ベースに黒文字」がmoto2ですね。(技術規則13-5 ナンバープレートの色)
ただ、オールスターは全クラス「バックグラウンドの色は自由、文字は黒か白(同13-5-1)」で、たがーさんもレギュレーション適合です(笑)
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule/pdf/2009/fusoku317-335.pdf
九州エリアではオールスターで使ったゼッケンを(色が違っていても)そのまま見逃(ry
ゼッケン2パターン(=外装2セット)をそろえるコストを考えると、エリアと両方出たいライダーにはありがたいです。
moto2って黄色ベースに黒文字じゃなかった?
そんなこと無視して白ベースに黒文字な訳ですが(^^;