11月22日(日)、美浜サーキットで開催された、「ファントムスクール」に行って来ました。
とりあえず、天気予報じゃ雨の降り出しは夕方から。 日中はドライで走れそうなので、練習に気合を入れるみっちーでした。
朝のブリーフィングを終え、上級クラスの最初の練習は、1コーナーから5コーナーくらいまでを使った「スタート練習&プチレース」。 講師を担当されたは、三苫選手でした~。
スタートグリッドは何処に着いてもOKで、自信のある人は後ろの方からチャレンジして・・、走り逃げしたい人は、前の方からどうぞ♪・・って感じだったので、
とりあえず、みっちーは最初は前列の3番あたりに着いてみて・・、プチレーススタート~。
2番手で1コーナーに飛び込んで、5周の短いレースですけど前の人には追い付けなくて、、やっぱり、地元で走り込んでる人達は、みんなとっても速いです。。
なので、2回目はもうちょい有利になる様に2番手あたりのグリッドに付いて頑張ってみる。
すると・・、今度はホールショットが取れたので、そのまま頑張って5周逃げ切り、1番手ゴール~。 やっぱ、レースは如何にスタートでの順番が大事か・・って事ですよねぇ。。
まぁ、そんな感じで、短いレースを何度も行った訳ですが、、ターマックのみのエリアだったし、後半は大分慣れても来た感じで、とっても楽しかったです。
~~~~~~~~~~
休憩を挟んで次の時間は、ダートの集中練習です。
最終コーナー付近からダートセクションを使用しての反復練習になるのですが、
最初、ちょこっと練習して、その後モトクロスの選手の方のデモ走行を見学して、幾つかポイント的アドバイスを頂きました。
最後のターンからの上り坂は、ギャップも多くて振られ易いんで、ターン直後にシフトを上げて高目のギアで走った方が振られ難くて良いそうです。
あと・・、ダートに入ったら若干前寄りのポジション(・・っつーか、少なくとも真っ直ぐ立ってるのがベスト)なのに、みっちーは相変わらず腰が引けてしまっていて、後ろ乗りなんですよね。。
ターンの時にも真ん中に座っちゃってて、全然カドに乗れてないし。。
ジャンプの所でも、すぐ先に苦手な右コーナーが待っているから、どぉ~してもそれが恐くてジャンプが臆病になっちゃうんです。。 ・・で、アクセル開けられていないから、フロント着地になっちゃうし。
どぉも、ダートのブレーキングが恐いんですよねぇ。。
そんな感じで、いまいち成長できているのか分からない・・ダート走行なのでした。
~~~~~~~~~~
そして、再び休憩~。
因みにこの日も、TOMMYさんちのテントにお邪魔させて頂いていましたが・・、
半年前までは、モタード界は「知らない人だらけ」でしたが、最近は随分と顔見知りも増えて来て、とっても楽しくなって来ました。
そうそう、タイヤウォーマーですが、
只今、諸事情によりmoto禅さんトコのチキンホークとトレードをしているのですが、、何気にコレは諸費電力が大きいので、みっちーの900Wの発電機だと、タイヤ1本ずつしか温められないんですよね。。
なので、今回もまた1本ずつで温めて行く様かなぁ・・って思っていたのですが、、
TOMMYさんちの発電機が、2500Wもある超大型の物だったので、ウォーマー2コでも全然余裕~~。
電源は、貸して頂いちゃいました。
~~~~~~~~~~
午前中最後の時間は、ダート練習でもスライド練習でも好きな方を選べる・・って感じの時間だったので、、やっぱりダートの練習♪・・って思って行った訳ですが、、
何か、全体の8割くらいの人達がダートに集まっているんじゃないの??・・って思うくらいに混んでたので、、
スライド練習の方に行こう~・・って、急遽移動~。
・・で、スライド練習エリアの方は三苫選手が担当されてて、丁度説明をされてる途中だったのですが・・、
「見本走行するんで・・、みっちーさんのバイク貸して下さい。」 ・・っつー事で、「Shiro号」をお貸しした訳であります。
すると・・
「超~ロング~~。
いや、、自分でも1速がやたらとダルいなぁ・・とは思っていたんですけど、、三苫選手の感覚だと、「Shiro号の1速は、普通のバイクの2速と3速の間くらいの感じ。」 だって。。
これでも、この前ファイナル1丁ショートにして(リヤ)、随分と加速が良くなった・・んですけど。。 それでも2速以上・・って。。
どぉ~りで、スタートで幾ら頑張ってみた所で、ウィリー一つしない訳だ。。
まぁ・・、一つ気になる事・・と言えば、クラッチ板をかれこれ1年以上交換してないから、もしかしたら若干減って来ているのかなぁ~?・・って、気もしないでもないんですけど。。
とりあえず、そろそろ交換しようかな~とは思っていたんで、クラッチ板の交換してみて・・、あとはファイナルをもう1丁ショートに振ってみようかな。
スプロケ、買わなきゃかなぁ~・・って思っていたんですけど、DRZを買った時に、とりあえずノーマル±1丁ずつのスプロケットは買っておいたみたいでして(忘れてた)、ひょんな場所から出て来ました。(笑)
買わずに済んで良かったです。。 とりあえず、今度データの取れる場所で交換して、タイム見ながら煮詰めてみたいと思います。
・・で、練習の方なんですが、、
せっかくの機会なんだから、スライドの練習もやってみればいいのにー、、DRZでスライドさせる練習は・・やっぱりちょっと恐いのでー、、結局やらない。。(おい)
だってさ、、ハイサイドとかしちゃうと痛いし。。 転んで怪我したらいけないし。。 スライドさせなくったって十分走れるし。。 間違って滑った時の対応くらいは、今の技術でもリカバーできるし。。
・・って、言い訳いっぱいなのですが、、単純に臆病者なだけです。 はい。
・・で、ふと見ると、奥の方のコーナーでTOMMYさん達が追いかけっこをしていたので、、みっちーもそっちの方に混入~~。
でも、ぐるぐるするだけじゃ飽きるので、たまに空いてるスペースで8の字練習もしてましたが、8の字もたまにやると楽しいわねぇ~。(笑)
そんな訳で、ファントムスクールにも多少慣れて来たせいか、何かとっても自由な雰囲気で楽しく練習出来ました♪
~~~~~~~~~~
お昼休みには、一部選手の皆さま方でカートバトルなんかもやっておりました。
やる・・って知ってたら、参加したかったなぁ~。(笑)
・・っつー事で、午前中のスクール参加は無事終了~。 午後はモタードコースでのフリー走行となるのでした。
つづく。
コメント
>tommyさま
スライド・・、今度CRF100の方で練習したいと思います。
DRZじゃ、やっぱり怖い。。
クラッチは部品の注文しておきました。
10000キロで交換する気でいたのですが、9700キロだったんで、そろそろだなぁ~とは思ってました。
チェーンとスプロケは今がノーマル状態なので、大丈夫♪
カートバトルも楽しみにしていますので、次は誘って下さいね~。
お疲れ様です。
スライドは、新しい発見になるかもですよ。長年走ってきたフォームを崩すのは難しいとは思いますが・・・
スプロケはチェーンが足りるか確認を。
クラッチは要点検。
次回はカートで勝負しますか。