11月15日(日)、千葉県の凸凹ランドで開催された「ピットクルーカップ」に行って来ました。
初心者向けのエンデューロレースなんですが、クラスは45分間の初心者向けのレースの他、初級の60分と、中級の90分の3種類。
その中で、更にレディースクラスとか、排気量とかレベルとかで細かく分かれているんですけど、みっちーは2月の出場に引き続き、45分のレディースクラスへとエントリーを致しました。
8時くらいに到着したら、第1駐車場の方は既にいっぱいになっていたので、今回は第2駐車場の方へ・・。
それにしても、本当に気持ち良いくらいの晴天で、前の日までの雨を考えなければ・・、絶好のレース日和♪って感じでしたね~。
駐車場では全く埃も立たないし、、ギャラリーから見える所はそこそこ土も乾いて来てたし、、何気に、「良いんじゃないのぉ~?♪」 な~んて、思ってみたりもした訳ですが、、
前日までは、一部「川」と化してたらしい林間コースに一歩入ると、、
まるで「田んぼ」みたいな感じ~~。
90分クラスで使う場所には、フルサイズのバイクでもタイヤ半分埋まるくらいの轍もある・・って言ってましたねぇ。。
・・で、他の所も「田んぼ」とまでは行かなくても、落ち葉と水溜りで全面ぬちゃぬちゃ状態でした。。
~~~~~~~~~~
朝一番に始まるのは、90分の中級レース。
ピットクルーカップでは、結構、仮装して走る人が多いんですが、マナさんは今年はウサギさんになって走ってました。
クマさんとかも走っています。
・・で、90分のレースがスタートした直後から、次に始まる60分レースの人達が、あっという間にスタート待ちの列を作って行くんですよね~。
前回の時、気付いたら既に列が出来ていたから、一体どのくらい前から並び出すのかな~?って思っていましたが、前のクラスがコースインして行くタイミングで並び出していましたね。
・・で、更に今回は10台間隔でマーシャルが1人入るとの事で、最初のグループで走り出すか?、最後のグループになっちゃうか?で、かなり差が出てしまうから、
とにかく早目に列に並んで、最初の10台に入らなくては。。と、気合を入れるのでありました。
・・とは言え、みっちーが参加する45分レースの始まりは、14時40分でして、、60分レースが始まるのも13時20分頃なので、13時過ぎにバイクを列に並べる・・以外、ずぅ~っとやる事が無い訳です。
ま、、とーぜん、目一杯お昼寝をする訳ですが。(笑)
ちょっとはバイクのメンテもします。
・・っつー事で、恐くて見てもいなかった、エアクリーナーを交換してみる事にしました。
すると・・、真っ黒ぉ~~~。
何か、葉っぱまでくっ付いちゃってるし。。
スポンジ外そうと思ったら、既に固着しちゃってて、ボロボロになって来ちゃうし~~。
洗ってみたけどとても復活しなかったので、見なかった事にして捨てました。
持って来ていたスポンジにオイル吹き付けて取り付けをしておきましたが、もっとマメに見てあげなくちゃダメですねぇ。。(反省。)
~~~~~~~~~~
そして、45分レースのスタートがもう間もなく・・って時間になり、わさわさと仮装した人達が集まって来る訳ですが、、
今回は、ちゃんと早目に並んだんで、前の方をゲット♪
でも、トナカイは着ないよ。。
着て走ったら、体力消耗しちゃうし。(笑)
某ショップで、「裸の王様」(←笑われてる事に自分だけ気付いてないんじゃないの~?)とかって言われて、罵られるのも疲れるし。(謎)
仮装行列の中に混じった、至ってシンプルなみっちーなのでありました。
そして、レーススタート~。
最初の1周は、基本的にマーシャルの後ろで追い抜き禁止。 みっちーの前には2台、通勤クラスのバイクが居て、その順番で1周走ったのち解禁~。
すぐにみっちーはその2台をパスする事が出来たので、1周目のギャラリー前は1番で通過する事が出来ました。
ギャラリー目線で見ていたうちは、コースはかなり乾いて来た様に思えましたが、実際に走り出すと、ジャンプの先やコーナーの先に滑る路面が結構あって、油断しちゃうとあっという間にすくわれちゃう・・って感じなんです。
なので、とにかく転ばず止まらず、45分間走り切るのを目標に、いつも以上に丁寧にマシンを走らせるのでした。
そして、暫く走っていると・・
後方から1台の速いKSRⅡが・・。
最終的にこの方が、45分の総合で優勝された方なんですが、
その後も、何台か通勤クラスの速い車両に追い抜かれ・・、多分、みっちーの記憶の中では、それが3台くらい居たんじゃないかな?・・と、思っていたんですよね。。
・・で、
このエンデューロのもう1つの楽しみに、「ピタリ賞」って言うのがあって、クラス内の総合順位を事前に予測しておいて、それがピタリと当たった時には、賞金1万円が貰える・・って言うのが有るんですよ~。
・・で、その予測に1~3位は書いてはいけないルールなんで、最高でも予測できるのは4位。 なので、みっちーは4位って書いておいたんですけど、、
3人抜かれた・・って事は、もしかしたら、今は4位な訳でして、このまま頑張って走っていれば、もしかしたら「ピタリ賞」が貰えるかな?・・って♪
・・っつー事で、あとは抜かれない様に、頑張るみっちーなのでした。
ジャンプは、着地部分の路面が不安定な所もあるんで、なるべく無駄に飛ばない様に気を付けて・・
とにかく、安全に確実に・・周回を重ねておりました。
林の中は、かなりぬちゃぬちゃ状態で・・、スタックや転倒なんかで渋滞が起きているのもしばしば。。
なので、危ない雰囲気があるバイクには、あんまり近寄り過ぎないで、行けるラインが見えた瞬間に一気にそこを駆け抜けて、前に出る様にしていました。
ゴール前の上り坂も、出来るだけ平らになる様、補修はされているんですけど・・
硬くて湿った土の上に重ねられた柔らかい土が、走るとズリッ・・と剥がれる様に滑って来て、マジで大変~~。
それでも、前に進めるのは、新しいタイヤのお陰だなぁ~って思うんですけど、でもこのコンディションだったら31の方が良かったかな?
・・っつーか、31だったらどんな感触だったんだろう?・・って、思うみっちーなのでした。
仮装については、「仮装賞」って言うのが有るんで、それを狙ってみんな仮装をして来るのですが・・、
まぁ、大抵は、オフロードウエアーの上から何か着てるんですよね。
でも・・、中には露出の激しい人も居て、これにはちょっとビックリ。。
結局、今回の「仮装賞」はスクーターに乗った「アシモ」の方が獲得されてた様です。
45分のレースの中では、何度か他人の転倒に巻き込まれそうになったり・・とか、危ない事もありましたが、慎重に走り続けていた結果、一度も転ばず、一度も止まらず、完走する事が出来ました。
でも、お昼にラーメン食べちゃったら、レース前にやたらと喉が乾いて来ちゃって・・、失敗したなぁ。。と。
今度から、レース前には喉が渇く食べ物は食べない様に気を付けます。
ノーマルタイヤの時には、こういう路面を走ったら、あっという間にブロックの間が土で埋もれてスリック状態になったんですけど、
タイヤが良いと土が剥がれてくれるんですね~。
その後、急いで洗車して・・、暗くなる前にとにかく積み込み終わらせなきゃ・・と、必死になってやっていたら、、
表彰式で呼ばれていたのを聞き逃しちゃって、、せっかく優勝したって言うのに、表彰式に出そびれたまま終了になってしまいました。
でも、終わってからリザルトを見たら、レディースクラスで周回数が10周だったのはみっちー1人だったので、ちょっと頑張ったのかな?・・って。
通勤クラスで優勝をした総合1位の選手の方にも、そんなに離されてた訳じゃないので、もうちょい頑張って走っていたら、追い付く事も出来たのかな・・?って。
まぁ、タラレバに過ぎないけど。(笑)
でも次回は、その辺り、もうちょっと経験を積んで・・、頑張りたいと思います。
ちなみに、結局総合2位になってたので、4位と予測したピタリ賞は貰えず。。 じゃんけん大会では、2回勝って、パーツクリーナーと帽子と軍手をTシャツを頂いて来ました♪
コメント
>もりさん
こんにちは(^^)
レース、見学にいらしてたんですね~。
ちゃんとしたオフ車を持っていなくても、通勤で使っているスクーターやミニバイクでも参加出来てしまう所が魅力なんでしょうね~。
次回は是非、一緒に走りましょう~♪
知り合いが60分に参加してたので、見学に行ってました。
楽しそうな大会でしたね~。
オレくらいのウデでも参加できそう♪(^^)
>クマゴロウさん
仮装は・・、あまりに皆さん気合が入ってて、とても張り合う気には・・。(^^;
45分も楽しいけど、今度はステップアップして60分のレースの方にチャレンジしてみようかな~なんて、考えている所です。
おつかれさまでした!(^^)/
来年は仮装部門も優勝して二冠をとってくださいねwww
>ヅカさん
ピットクルーカップは、お遊び感覚満載でとっても楽しいレースなんです。
人気があるので、早目に申し込みをしないと、あっという間に定員になってしまうんですよ~。
25日は「ふじの会」の開催日なんで、久々にFSWのカートコースを走ろうかな・・って思っています。
仮装ありのレースなんて、初めて見ました。W(゚o゚)W
今までのレースレポとは一風変わって、とても楽しそうでした!いいなぁー(^o^)
CRFのエアクリの話も地味に笑えました(^-^)
(バカにしている訳ではないです!)
28日の件、了解いました。
ボクは25日、相模川某所が最近降った雨でぬちゃぬちゃだと
思うのでオフビに行こうと思っています。