11月14日(日)、桶スポで開催された、「M.A.E.F.8」に行って来ました。
雨か曇りか?、微妙な予報だったので、どうにか降らないでくれる事を願ってましたが、桶スポに到着するとコースは完全ウェット状態。 朝からみんなでタイヤ交換祭りが始まるのでした~。
まぁ、みっちーは、事前にタイヤは組んでいたので、ホイール交換するだけですけど。。
チェーンが伸び気味だったので、ついでに調整しておきましたが、最近よく伸びている気が・・。 そろそろ1万キロになるんで、交換時期も近いのかな?
・・で、作業終了したくらいから、ポツポツ雨が降り出したんで、、
テントを持って無かったみっちーは、自走の方用のテントスペースを間借りする事に致しました。
丁度トランポの目の前がテントスペースだったんで、とってもラッキーでしたね~♪
~~~~~~~~~~
朝のブリーフィングが終わると、上級クラスからすぐ出走。
走行時間は15分しかないから・・って、慌てて準備してコースに行ったら、一番乗りになっちゃって・・
しかも、上級クラスの走行・・って事で、やたらとギャラリーが集まって来て、ちょっと恥ずかしくなっちゃいました。。
まぁ、すぐに4~5人走り出してくれたので、ホッとする訳なんですが。。
この日は、遠くから三苫選手も走りに来て下さってました。
午前中は時折雨足も強くなって、コース内にはあっちこっちにかなりの水溜りが出来て、走るとバシャバシャと水しぶきが上がる状態でした。
特に、一番スピードが乗る1コーナーの水溜りは、通過するだけで水の抵抗が凄くって、最初ビビってしまいましたが、
だんだん回を重ねる毎に、大丈夫なんだ・・って事が分かり、、レインタイヤって凄いなぁ。。と、しみじみ思うみっちーでした。
~~~~~~~~~~
午前中の走行後には、雨も止んで薄日も差して来ました♪
そして、1回目の模擬レース開催~。
フランスからいらしたジェラルド選手も、Shinyo選手のマシンを借りて走行をしておりました。
・・で、グリッドは好きな所に着いて良いとの事でしたが、MOTO1選手に囲まれてレースごっこが出来るなんて、みっちーはもう嬉しくて仕方なかったので、、
とりあえず、2列目の真ん中・・。 三苫選手の隣に着いてみました♪
そして、レーススタート~。
スタート直後の2コーナーで、目の前の選手が転びかけて・・、どうにか立て直してくれたんで巻き込まれないで済んだけど・・、転ばれていたら、乗り越える気になってた自分が恐かったです。。(笑)
そんな訳で、先頭集団からちょっと遅れた第2集団にくっ付いて走る~。
雨が上がったからと思って、カッパのズボンだけ脱いだんだけど、レースになると掛けられる水しぶきの方が凄い・・って事を、この時初めて知りました。。
・・その後、前の選手がミスった隙に前に出て・・
それから暫く、Shinyo選手と追い掛けっこをしてたのですが、3コーナーでちょっとオーバーランした隙に、
みっちー、頑張ってインで小さくターンをして・・、立ち上がる。
しかーし、新型YZとの加速勝負に太刀打ち出来ない「Shiro号」は、すぐ並ばれてしまうのですが、、
みっちー、ここで諦めないで4コーナーのブレーキ勝負で更に頑張る。
なぁ~んてね。
Shinyo選手はフランス仕込みのレディーファーストな紳士だから、譲って下さったんだよん♪
・・っつー事で、5周のレースはあっという間にチェッカーフラッグになる訳ですが、みっちーは他の選手のミスにいっぱい助けられ、5番手くらい?でゴールするのでありました。
何か、レースしたぁ~♪って感じで、めちゃくちゃ楽しかったよ~。
~~~~~~~~~~
お昼休みには、新型車両の試乗会など・・色々行われておりましたが、、みっちーは試乗はせずにあちこちのブースやフリマを眺めながらのんびり過ごしておりました。
そして、午後の走行~。
路面は濡れているけれど、走行ラインの水溜りが無くなって・・、こういうコンディションは、何気に嫌いじゃないみっちー。
こういうのって何かイベントでもない限り走る機会も少ないんで、自分なりに一生懸命練習してみる事にしました。
とにかく、アクセルを開けられる時間を増やす事を意識してみる。
・・で、バンクしてるとどうしても開けられるのが中途半端になっちゃうから、出来るだけマシンを立てて開けてる時間を増やして行く。。
コーナーは小さく回って立ち上がりからの直線距離を長く取り・・、最大限に走行ラインの無駄を省いて、最短距離を走らせる。
ゼブラ手前のギリギリの所って、路面に傾斜が付いているから、タイヤのグリップも良くなるし、旋回スピードも上がるんですよね~。
特に、こういうコンディションの悪い日は、正確にそういう所を狙う練習もしてみました。
最終コーナーからの立ち上がりも、センターよりも向こう側は、水履けを良くする為に微妙に傾斜が付いているので、
出来るだけ、アウト側にはハラませない様に立ち上げる様にしてたのですが・・
休憩時間にお話しをしていたら、三苫選手も同じ様な事を仰ってて、ちょっぴり嬉しかったみっちーでした。
~~~~~~~~~~
レインタイヤは、大分減って来たかな~。
ブロックのエッジのカドが丸まって来たら、美味しい所はおしまい・・って事らしいけど、端から2列目のブロックだけが、減ってしまって来ています。。
あ!、ホイールはスポークの修理したお陰で、ブレなくなって走り易くなりましたよん♪
フロントの方は、まだセンターにイボが残っている状態。
一番端の列のブロックだけ、カドが丸まって来ていますが・・、明らかにフロントの方が持ちが良さそうな感じですね~。
~~~~~~~~~~
そして、最後の模擬レース~♪
コースイン待ちをしていたら、「moto禅」さんとこのたがーさんに、「みっちー、カメラ付けて走って~。」 って、呼び止められて、GoProを付けて走る事になりました。
でもね、、バンドで留めて、そこにカメラがカチッと付くタイプだったんですけど、、多分この位置じゃ、みっちーの場合、前は写らないんじゃないか?・・と。。
まぁ、テストだから良いのかな?
・・っつー事で、せっかくカメラを付けた事だし、先頭集団を走りながら抜かれて行くのがビデオに残せれば面白いかな?・・と、最前列に並んでみました。
速い人は後ろの方に~って言う、暗黙のルールに従って、MOTO1選手の皆さま方は、最後尾からのスタート~。
そして、5周のレーススタート!
このコンディションなら、2番目グリッドからのスタートが一番路面が良くて有利・・って思ってましたが、案の定、良い感じに加速が出来てホールショットを獲得♪
レアル1のレースと違って、タイヤウォーマー使っているから、1周目からタイヤを気にせず走れます。
・・で、みっちーは、基本的に後ろは振り返らない人なんで、最後まで前しか見ないで走り続けた訳ですが、、
「いつ抜かれるんだろ?」 「それともこのまま走り切れてしまうのかな?」 ・・って、そんな事も時折チラっと考えながら、一生懸命に走っていました。
ちなみに付けて貰ったカメラは、みっちーの乗り方だと完全にタンクかハンドル周りしか写ってない様な気がするけれど、、
しーらないっと。。
結局そのまま誰とも絡む事もなく・・、チェッカーフラッグ~。
・・って、いいのか?!
華を持たせて貰ったにしても、持たされ過ぎな気がするけど。。
でも、戻って来る時みんなにいっぱい拍手を頂けて、やっぱり嬉しかったです。
ただし、、GoProの映像は・・、使い物になならないでしょう。(笑) 誰も写っていないし。。
~~~~~~~~~~
じゃんけん大会が始まる頃には、随分と暗くなって来ちゃいましたが、久々に綺麗な夕陽が見れました。
ダートの練習は出来なかったけど、トップ選手ともいっぱい走れて、とっても楽しい一日でした♪
コメント
>tommyさま
ありがとうございます(^^)
日曜日の美浜、申し込みしました。
よろしくお願い致します。
すご~い。実力発揮ですね。すごく楽しく走れて良かったですね。
>Shinyoさま
マエフお疲れ様でした。
悪天候の中の運営、本当に大変だったと思いますが、私的には雨は嫌いじゃなかったので、とっても楽しかったです。
ありがとうございました(^^)
ジャラルド選手にも覚えて頂けて光栄です♪
次回もまた参加させて頂きたいと思ってますので、よろしくお願い致します。
MAEF8お疲れさまでした。
今回も一緒に遊べて良かったです。
ジャラルドは本国でフランス選手権唯一のDRZ乗りなので、DRZ乗りばっかり見ていましたよ。
みっちーさんが凄い速いって、ビックリしていました。
またみんなと遊べたらと思います。
ありがとうございました!