話が前後してしまいますが・・、ピットクルーカップに向け、先週末、CRF100Fのオイル交換を致しました。
DRZは結構マメに(・・と言っても走行4回ごとくらいだけど)、オイル交換していますが、CRFはぶっちゃけ乗りっ放しな訳で・・(おい)、前回オイル交換したのが、新車の1ヵ月点検の時。。
そう・・、既に10ヶ月も昔になってしまいました。
まぁ、そんなに神経質なバイクじゃないんで・・、スクーターとかカブ並の感覚でいた訳ですが、、流石にオイルをチェックしたらかなり真っ黒になっていたし、レース前でもあるから・・、交換をしておこうかな。 と。
暖気してオイル抜いたら、プラグ外してキックペダルを20回くらいキコキコやって、右と左に45度ずつ傾けて残ったオイルを抜く~・・っと。(覚え書き)
プラグは、前回(1ヵ月点検の時)は先がまっ黒け状態で、「開けが甘いなっ。」 って言われてましたが、今回は、「いー感じじゃ~ないですか。」 って。
ふっ。 みっちーも、ちょっとは成長したかなっ。(笑)
そうそう、CRF100Fって転んでもすぐにエンジンが掛かる時と、掛からない時が有るんですけど、プラグが右側に付いているんで、右に転倒させてしまうとプラグがカブってエンジンが掛かり難くなるんだとか。
言われてみれば、左に転倒した時はすぐにエンジン掛かったけど、右に転倒した時には掛からなくって泣きが入ってたっけな~。
・・っつー事で、エンデューロでも右の転倒には特に注意をする。。 と。
そして、プラグはそのまま戻して、ドレンボルト締めてから、オイルを注入~。
使っているのは、いつものMOTULの白い缶のやつ。 0.9Lです。
その後、チェーンの掃除をして・・
ちょっとユルユルになっていたので、それも調整し直して・・
・・で、ふと見たら、リヤタイヤまで中のチューブがズレちゃってる~~。
今までは、なってもフロントだけだったし、、フロントはストッパーが付いてないからズレるんだ・・って思っていたのに、
ストッパーが付いてるリヤまでズレちゃうなんて、何か、みっちーの組み付け方がいけなかったんだろうか。。って。 ちょっと悩んでしまいましたが、、
単純に、エアー圧を落とし過ぎているのと、ペースが上がって来たから?・・みたい?
とりあえず、もうちょいエアーは入れとく様にしてみよう~っと。。
・・で、リヤのチューブがズレちゃってるのは、パンクの原因にもなるんで、これは絶対直しておかなきゃダメだ・・って。
・・っつー事で、リヤのチューブの直しをやった訳ですが、、
とりあえずエアー抜いて、バルブの先っぽにナットを付けて、ストッパーの方のナットも緩めてフリーにしてから、
「エンジン掛けてギアを入れて、リヤタイヤを空転させて、リヤブレーキを踏めばいい。」 って、教えて頂いた訳であります。。
「最初くらい見本見せてよぉ。。」 って思ったけど、忙しそうな(フリしてる)んで、仕方なく自分一人でチャレンジ。。
ギア入れて、リヤタイヤが程良く回り出した所で、リヤブレーキを踏む~~~
ガガガガガガッ・・・・・って、タイヤ止まってくれないじゃん??
何かおかしい??
・・で、再びチャレンジする訳ですが、、
3回目にて、クラッチも一緒に握らないと、タイヤが止まってくれない事に気付くみっちーなのでした。。 (おばか。。)
・・っつー事で、要領を覚えたらコレが何気に楽しい訳で、あっという間にズレてたチューブが元に戻ってくれました。
・・で、スポークの緩みのチェックも、とりあえず見よう見まねでやってみたら、リヤに1本、今にも外れてしまいそうなのを発見!! まるで、取れ掛けの乳歯みたいな状態でした。
よくぞまぁ、無事でいてくれたもんだ。。
そんな訳で、結構何本か緩んでるのも有った訳で、、こーゆーのもマメにチェックしておかないとダメなんですねぇ。。
そして、勿論フロントの方もズレちゃっていた訳ですが、、こっちはタイヤを回す程度じゃビクともしてくれなかったので、一度ホイールを取り外して・・
ホイールをチェンジャーで押さえながら、タイヤだけグイっと回して直す・・って言われましたが、、
機械の扱いは恐いしー(この前、チューブのバルブ折っちゃったばかりだし。。)、結構力も必要だったんで、、コレはやって頂きました。
・・っつー事で、前後輪とも修正完了~。
タイヤは・・ねぇ、、51で行こうか31にしようか、かなり迷ったんですけど、「51で行ける」って声も有ったんで、とりあえず、天気予報が晴れだったらこのまま51で行ってみよう・・と、決めました。
何せオフに関しては、自分に中の経験データが少な過ぎて、判断し切れないのよねぇ。。
ま、そんな感じで。
ゼッケンは、マエフの帰りにモトロマンに寄って買って来ました。 丁度良いのが有ってくれて、助かりました。
コメント
>ヅカさん
メンテレポは自分目線の覚え書きなんですけど、お役に立つのでしたら幸いです(^^)
凸凹ランドのスクールは、今月は28日(土)ですが、土曜日は混むからなぁ・・って、ちょっと考えてた所です。
冬本番になる前に、勝沼も走っておきたい気がするし。。
どっちにしても、28日はオフ練習する予定です♪
メンテレポ、参考になります。
実際、ボクもメンテは自分でやりたい方なので(^.^)
凸凹ランドのスクール是非参加したいですね
みっちーさんが参加される時はUPしていただけると幸いです(都合が合えばいいのですが)
毎日ブログは欠かさず拝見してますので(^-^)V
ラブモタ参加したかった・・・・
でも夜勤明け・・・無理・・ぐすん(T.T)
>ましょPさん
たまにしか乗らないもんだから、オイル交換する・・って事を、すっかり忘れていました。
更に・・、当日現地で交換したんですけど、エアクリーナーはオイル以上に汚れていました。(^^;
イケマセンネぇ。。
>binさん
実は、先日binさんにオイルの話を振られてから、CRFのオイル交換をしてない事を思い出したんです。(笑)
高級品?・・なんですか?
MOTULも赤い缶と白い缶の2種類が置いて有るんですけど、白い方が安いオイルなんですよ~。
うわぁ~MOTUL 高級品OIL使ってるんですね~ いいな~
10ヶ月交換していないなんて・・・(- -;;
最高級のMotul飲ませてお腹こわしそう・・・。