美浜1031

モタード

11月1日(日)に開催される「中部レアル1」に向けて、10月31日(土)は、現地の美浜サーキットにて、一日練習をして来ました。
朝7時過ぎ、美浜到着。
駐車場が広いので、何処にしようか?・・と思っていたら、TOMMYさんが先に到着されていたのでそこに合流~。 救護室の裏側スペースが、どうやら定位置のご様子でした。


・・で、膝の怪我から復帰したsimさんも、この日の練習走行に参加~。

翌日のレアル1に関しては、今日走ってみて膝の状態と相談して・・との事でした。
・・と言う事で、みっちーとsimさんは一日走行券を購入。 TOMMYさんは、今日は3本だけ走る・・との事で、3本走行チケットを購入しました。
ちなみに、1日走行券だと、賞味15分の走行を7本走れるとの事です。
「一日走ると結構疲れるよ。」 ・・とは言われたのですが、、走り込んでないサーキットゆえ、少しでも走り込んでおきたかったし・・、一日券だとランチも付いてお得度アップだったので、結局一日に致しました。。
・・で、
みっちーが美浜を走ったのは、丁度一年前でして、、その時は、2コーナーをそのまま真っ直ぐ走り抜けて行くレイアウト。
今はそこのコーナーは、外側を走る形になってるので、「タイム的には50秒を切るのが第一関門。」 って。 とりあえず、目標設定をするのでした。
~~~~~~~~~~
1本目~。
新品タイヤの皮むきも兼ねての走行~。
やっぱ久々に走ってみると、アップダウンの多い美浜は、下りでリヤ荷重が抜け易かったり、上りでフロントが暴れたり・・と、結構恐いんですよね。
・・で、朝1本目の走行から転ぶ訳には行かないから、とりあえず慎重に走っていたんですけど、、
どうもいまいちマシンの感触が良くなくて、、特に後半、リヤブレーキの微妙なコントロールが全く効かなくなって来て、、細かい所でやたらとリヤがロックする様になったんです。。
「ブレーキペダルの位置、まだ高過ぎるのかなぁ。。」 とか、色々思いを巡らせながら、タイム的には51秒中盤にて時間終了となるのでした。
・・で、新品タイヤの皮むきは・・っつーと、良い感じに終了~。

ちょっと深めに彫った溝も、そんなに違和感は無いかな?

・・で、本当は、このタイヤのまま一日走ろうと思ってましたが、新品タイヤを無駄に減らしてしまうのは勿体無い・・って事になって、これは外して明日の本番用としてキープしておく事にしました。
そして、伊那と桶スポを走って右の余ってる練習タイヤを投入~。
リヤホイール、ブレているけど、、気にしない。。
万が一、更にスポークが折れたとしても、スペアーいっぱい買ってあるしね。(爆)
・・っつー事で、ホイール交換をしたのですが、、この時、調子を崩していた本当に理由が分かるのでした。
最後、リヤのブレーキペダルをカシャカシャって押していると、、どうも感触がオカシイ気がする??
・・で、よ~く見たら、ブレーキペダルのリターンスプリングが・・
無くなってるぅ~~。。

どうりで後半、ミスを連発していた訳だ。。 (・・って、気付くの遅いよ。。)
スプリングの予備なんて、持ってないし。。 最悪、ゴムでも探して巻いておく様かなぁ・・って、半分諦めかけたのですが、、
TOMMYさんに、ダメ元で、「リターンスプリングなんてありません?」 って聞いてみてら、、
山の様に出て来たよぉ~~♪

凄ぉ~い! 凄ぉ~~い!! TOMMYさん、凄過ぎる!
まるで、「神様」の様だよ。
そして、この中からサイズの合いそうなのを1つ頂戴して、「Shiro号」に取り付けさせて頂きました。

これでもう、大丈夫だもんね。
~~~~~~~~~~
2本目~。
タイヤは中古になったけど、リターンスプリングが付いた事で調子を取り戻したみっちーは、順調にタイムアップ♪
中盤からは50秒台に入り出し・・

終盤、速い人達を追い掛けたら・・、
最後、49秒台入り~♪

とりあえず、第一関門の目標達成致しました。
・・で、
1本走ったTOMMYさんは、付けてたタイヤがかなりズリズリになっちゃったそうで、、早速タイヤ交換~。

やっぱ、スペシャリストは~、タイヤレバー使わなくてもサクサクっと組み付けられてしまうのよね。 凄いなぁ。
しかーし、、
エアーを計ってるその姿を見て、、みっちーは、自分のタイヤのエアーを計り忘れてた事に気付くのでした。。
朝、1本目を走った時の新品タイヤは計ったけど、、その後、付け換えた中古の方は・・計っていない。。
強いて言うなら、先日もてぎを走った時に、一応チェックはしてあるけれど、、一週間も前だし。。 気温だって気圧だって違うだろうし・・。
でも・・、時、既に遅し。。って感じでした。
~~~~~~~~~~
3本目~。
かなりコースが混んで来て、クリアーラップが殆ど取れなくなって来ました。
まぁ、多少コースにも慣れて来て、パッシングポイントとかも分かって来たので、さっきよりは抜ける様になって来た・・けど。

・・で、唯一クリアーラップの取れた一周に、頑張ってタイムアタックをしてみたら・・
49秒615が出た♪

混んでなければ、連続してタイムは出せそうな感じになって来ました。
・・で、その走行時間、
タイヤも良いのに交換して、調子も良くなった・・と言っていたTOMMYさんなのでしたが、

走行の途中でコースの脇に止まっていたので、ちょっと気になっていたんですよね。
まぁ、転んだ様子も無かったから、何かの理由で止まったんだろうけど・・。
・・で、15分の走行時間を終えてみっちーが戻って来たら、、
ハスク君が、、何か、寂し気な様子な訳で、、

エンジン、壊れちゃった・・って。。
とりあえず、今日の走行はこれで終わりになっちゃうのでした。。
~~~~~~~~~~
翌日のレアル1の準備の為、お昼頃、レアルエキップの皆さま方が到着しました。

何処から見ても、一目で分かる車両です。
・・で、「Shiro号」ですが、、
タイヤの温度が冷えた頃を見計らって、物は試しにエアー圧を計ってみたら、、いつもの数値より0.1~0.2くらい高い状態になっていたので・・
もしかしたら、朝の時点でも若干高かったのかな?・・と、0.1ずつ抜いてみる事にしました。。

これがタイムに影響してくれると良いんだけど。。
フロントタイヤはかなり減ってしまって来て、右も左もポッチの跡すら見えなくなって来ていたので、、
そろそろマジでタイム残しておかないと、タイヤがダメでタイム出せなくなっちゃうなぁ。。と、ちょっと気になり出すのでした。
~~~~~~~~~~
4本目~。
午後から来た人も加わって、更にコースが混み混みになり・・、全然クリアーラップが取れない。。

抜こうと思って無駄にブレーキを使用すると、タイヤも更に減ってしまうし、、転ぶリスクも大きくなるので、、ちょっぴりストレスを覚えながらも、諦めモードに入るのでした。
フロントタイヤも、滑り出して来ちゃったよ。。
~~~~~~~~~~
5本目~。
再びタイムアタックにチャンレンジしようとしてみるものの、どうしても上手く距離を開けられなくて、クリアーラップが取れない状態。
仕方ないので、一度、ピットロードに戻って、、空いてる場所を探した上で、再びコースインしてみました。
前とは十分距離がある。 これで、数周はクリアーラップが取れるから、ここでタイムアタックするぞ~・・と、気合を入れて臨むのですが、、
そういう時に限って、大きな転倒が起きちゃって、、
ホームストレートの計測ラインは目の前だ・・って言うのに、、赤旗振られてる状態でアクセル全開には出来なくて、、泣く泣く諦めるのでした。
そして、暫く走行中断。
この回は、もしかしたらこれで終わってしまうのかな・・って、半ば諦めかけたのですが、、残り時間の走行再開します・・って、アナウンスが入ったので、一早くコースインを致しました。
すると、再び49秒台に入り出すのですが、、
どうしても、さっき出した49秒6が遠くて、、頑張っても49秒7辺りでタイムが止まってしまうのでした。
リヤもポッチは残っているけど、大分ザクザクになって来た・・?

どうも、リヤもフロントも、タイヤエアーを落としてからの感触が良くない様な気がしてしまい、、
物は試しに、減らした分だけ(0.1ずつだけど)、足してみる事に致しました。
~~~~~~~~~~
6本目~。
時間は、15時20分過ぎ。
次の走行は16時過ぎになっちゃうから、タイムを出そうと思ったら、これが最後かもしれない・・と、気合を入れて臨むのでした。

コースはかなり空いて来ていて、走っている人も数える程度。
誰かをパスする時以外は、ほぼ49秒台にて走れる様になって来ました。
タイヤエアーも、こっちの方が良かったみたい。 感触的にさっきよりも安心感が出た気がするし。 減っている事が恐くなくなって来るのでした。
・・で、美浜は自分が走ってるタイムを、確認しながら走れるので、色んな事が試せます。

ここはスピードを落とさずに、コーナーとして処理した方が速いのか? それとも旋回優先にして、ターンした方が速いのか? とか・・
疑問に思うコーナーを、毎回色々試して行って・・、タイムが上がったらそっちが正解♪ って。
まぁ、みっちーは、立ち上がりでバンクさせたまま開けて行くのが苦手なんで、、タイトに旋回させてから開けて行く方が、タイムに繋がり易かったです。

結局、ジムカーナ走りな訳です。(笑)
・・で、終盤ベストタイムを更新し、49秒5が出たな・・って思ったら、その次の周に49秒4になり、
更にもう一息、力を振り絞って走ったら、49秒332までアップしました。

49秒台に入れば上等・・って言われていたのが、49秒3まで持って行けたし、、走りもラインも色々試せて、自分なりの収穫もいっぱいで、最後はかなり満足でした。
次来た時には、48秒台を目標に頑張ろう~っと♪
~~~~~~~~~~
16時過ぎから7本目の走行時間がありましたが、みっちーは6本目にて終了にして、この時間はsimさんの写真撮影を致しました。

走る人は更に少なくなって来たので、コース的には走り易そうな感じでしたね~。

心配していた膝の具合も、サーキット走行する分には、痛みは出ないでくれたみたいで一安心・・って感じでした。

1月の中井で怪我しちゃって、その後手術してリハビリして・・、結構長く掛かったけど、ようやくまた遊べるまでになりました。
翌日のレアル1も、この勢いでエントリー決定~。
ちなみに、ハスクが壊れてしまったTOMMYさんは、翌日のレアル1には、セカンドマシンのYZ450F(修理途中)を直して持って来る事になり、早目に帰宅されました。
タイヤの交換は、結局自分一人の力で頑張らなくてはならなくなって・・
この後みっちーは、翌日のレースに備えて、初めて現地でのタイヤ交換に挑むのですが、、その模様はまた別レポでアップします。

0
タイトルとURLをコピーしました