MOTO1レースもいよいよラスト。 オールスターproクラスの決勝戦です。
このレースが今シーズンの最終戦になるんですけど、エントリーは10台でいつもの7割くらい?・・って感じ? 三苫選手もお休みだし。。 ちょっぴり寂しい感じです。。
もてぎのコースは、か~なり広いコースです。
その時々によって、レイアウトは微妙に変わる様ですが、最終コーナーから1コーナーまでの直線は、とぉ~っても長く、
下の写真は、1コーナーの辺りから撮った写真なんですけど、この土手沿いの一番向こう・・この位置からじゃ見えないくらい遠くの方から、長い直線が続いてるんです。
・・で、MOTO1openクラスと、MOTO2クラスの走行では、ダート区間は2ヶ所のみの使用の為、第1ダートは使わずに、手前で曲がってしまうのですが、
MOTO1proクラスのみ、一番難しい第1ダートも使います。
みっちーも、体験走行でここのダートの手前半分だけ走った事がありますが、、
他のダート区間と違って砂利で作られたダートな上、微妙に逆バンクになっているので、めちゃくちゃ滑り易くって、難しいんですよね。。
なので、恐くて、もてぎのコースは走れない。。って、かなりネガティブになってましたが、、MOTO1でもproクラスでしか使わないなら、エリア戦なら当然使わないコースかな?・・と♪
ちょっと楽観視してみるのでした。
そんなコースで繰り広げられる、18周のトップバトルがスタート~。
時間にすると、およそ25分くらい。 体力的にも全開走行はかなりハードですよね。。
いち早く、スタートシグナルに反応したのは、ゼッケン3番のyassy選手だったのですが、
加速で一気に、ゼッケン2番の佐合選手が前に出た!
そう、yassy選手と佐合選手は、このレースにてシリーズチャンピオンが決定する・・勝負の一戦なんですよね。
スタート1周目の中盤での差は、こんな感じ。
トップとの差は1秒くらいだったのですが、これが周回を重ねる度に、コンマ数秒くらいずつ広がって行くのでした。
・・で、もてぎのコースは上から見てると、走りやラインが見渡せてとっても勉強になるので、あえて近くに写真を撮りに行く事はせず、上から見ながら色々勉強をしておりました。
ジャンプの着地。
若干フロントから下りた方が、サスへの負担も減らせるし加速にも繋げ易い・・って言われたので、トップ選手のジャンプの所を一生懸命に見て研究。
モトクロスIAの佐合選手は、やっぱりダートはダントツに上手いです。。
いつも綺麗にフロントから着地。
yassy選手は、ほぼ前後輪同時・・って感じ。
・・って、着地の時って、傍から見てると、あんなにサスが沈むんですね~。 完全にマフラーの真横まで来ているもんね。
あれじゃ~、内側にボルトが出てたら、タイヤが傷になるのも分かるわぁ。。
・・で、トップ2人の後ろは・・と言うと、
大きく離れて、3位から6位がダンゴ状態。
ゼッケン4番のジョーズ増田選手は、来期のマシン(10モデルのYZ)を投入しての参戦でしたが、
その戦闘力は、周囲の人達からも、めちゃくちゃ絶賛されてましたね~。
・・で、この混戦の中、5番手を走行していたゼッケン6番のRYUTA選手・・なのですが、、
この後、接触により単独で転倒・・。
相当痛そうで、暫く動けなくなっていて・・、救急車が来て担架に乗せられそうになったのですが、、
走る・・って。 痛めた体を引きずりながら、倒れたマシンへと向かうのでした。(うるうる。。)
ホントはきっと、止めたいくらいに体も痛いんだろうけど・・、背負ってる物がいっぱいあるから、投げ出す訳には行かないんだろうなぁ。。
一生懸命走る姿に、思わずじぃーん。。としちゃいました。
レースの方は最後まで、佐合選手がトップを逃げ切り・・
今シーズンのチャンピオンを、手中に収めたのでした。
そして2位には、yassy選手が・・。
中盤ではトップタイムも塗り替えて、距離を縮める場面も見られたのですが、トップとの差、2.8秒にてのゴールとなりました。
そして、誰よりも沢山拍手を受けていたのは・・
ゼッケン6番のRYUTA選手。
ちょっぴりうな垂れちゃってたけど、、その頑張りにはみっちーも熱い拍手を送ったよ。
お疲れ様でした。
表彰式はすっかり暗く・・、そして寒くなってましたが・・
この後、掛けられてたシャンパンとビールの量が半端じゃなくって・・(笑)、まるでプロ野球の優勝祝賀会みたいでした。
~~~~~~~~~~
帰りは、いつもの「ホロルの湯」へ。
一日走ってた訳でもないので、湯船でうたた寝する事もなく、珍しくちょっぴり早目に出て来ましたが、
高速道路のパーキングにてちょっと休憩・・と思ったら、ついつい爆睡しちゃっていて、気付いたら日付が変わっておりました。
ジムカーナの大会も、丁度この日桶川にて、ダンロップ杯の最終戦を迎えてましたが・・、
チームメイトの吉野選手(CRF)がぶっちぎりで総合優勝された話や、富士の会や山の上にいっつも参加して下さってる広瀬選手(NSR)が、総合2位になった話、
つっきーさんやKORO君がA級昇格した事とか、他にもいっぱい・・、色んな情報が飛び込んで来て、
本当に・・、ホントに自分の事の様に、とっても嬉しく思うのでした。
コメント
>MICHIさん
こんばんは~♪(^^)
初コメありがとうございます。
本当に・・、レースって結果の裏に隠れたドラマがいっぱいですよね。
一人一人の選手が、それぞれの想いを背負って走る姿には、ホントじぃ~んとさせられました。。
来シーズンもモトウエストの皆さまのご活躍、陰ながら応援させて頂きます。
また、練習にも繰り出しますので、是非ともしごいてやって下さい。
初コメントです♪
モトウエストのMICHです。
このレース、いろんな意味でじ~んときましたよね!
やっしファンの私としては残念なレースでした。(泣)
しかもその後辛い気持ちを抑えながらあいさつをして回る姿は痛々しくもあり…。
でも、佐合選手の優勝は心から祝福しています。
では、またサーキットなどなどで会えるのを楽しみにしています★
>えりあさん
行く前までは、来年は使われない・・って聞いてたんですが、終わってからは、来年もあるかも?・・って話も聞こえて来たんですよね。
まぁ、実際の所どっちなのかは分かりませんが・・。
ちなみにあそこは、れっきとした「もてぎ南コース」であって、駐車場ではなかったかと。(^^;
来年は使われない駐車場。
とても残念ですね。
考えてみると気持ちよく走れたのよね<ひろくて