10月11日(日)。 「yassyCUP」の翌日は、伊那のモタード走行日~♪
先週からの雨の影響で、ダートのコンディションがどこまで回復しているのか?、ちょっぴり心配ではありますが、とりあえず伊那の天気は快晴~。
「頑張ってダートの練習に励むぞぉ~!」 と、気合を入れるみっちーなのでありました。
気合の表れ。 その1。
フロントのウインカーを外してみる。。
ホントはさぁ・・、ホーネットの車検取ったら、DRZはライトもメーターも取り外して、カッコ良くゼッケン仕様にしようかなぁ~って、ずっと思ってたんですよね。
それなのに、某メカさんに、「外そうかな。」 って言ってみたら、
「そんなもの外した所で、みっちーのレベルじゃ~タイムになんか影響しないよっ。」 とかー、「ダートのショボさは変わらない。」 とか言われてさー、、
みっちー、ショックで何も言えなくなっちゃって・・、
それでも、「転んで壊すと勿体ないし。。」 って、勇気を奮って反論したら、「壊す様な転倒も出来ないくせに。」 って、更に言わたもんだからー、
みっちーの心は、それですっかり折れちゃって・・、(えーん。)
いぢけまくって・・、レアル1にも水曜杯にも、保安部品付けまくりで走り続けていたんですよね。(←ささやかな抵抗。)
で~も~、そんな事にこだわってるのもバカバカしいんでー、やっぱり外す。
・・っつー事で、気合の表れ。 その2。
テールランプも外してみる。
走行時間は「初中級」と「上級」とで、25分ずつの交代走行になってましたが、とりあえず、9時台の走行は見送って作業に励むのでありました。
しかーし、、
サイドカバーを開けてみたら・・、驚愕の事実がぁ。。。
エアクリーナーが、土埃で目詰まりしてるぅ~~。
とりあえず、外してパタパタはたいてみたけど、、完全に埃が固着しちゃってて・・、お話にならない。。
仕方ないので、、そのまま蓋して、、
見なかった事にしておきました。(笑)
まぁ、みっちーのレベルじゃ~、エアクリーナーが多少汚れていようがなかろうが、タイムになんか然程影響しないだろうしー。
うそ。。 帰ったら、ちゃんとお手入れしておきます。。
・・っつー事で、久々にウインカーとテールランプのない「Shiro号」の出来上がり~♪
やっぱ、さ~、こっちの方が見た目もすっきりしてていいな~。 洗車もし易くなるしね~。
ライトも今度取り外して、プラスティックの蓋でも入れておこうかな。
まぁー、タイムにゃ影響しないだろうけどー。(笑)
~~~~~~~~~~
そしていよいよ、1本目の走行~。
久々のモタード走行に、ちょっぴりドキドキ。。
・・っつーか、思った以上に土の色が違っていて、何処を走って良いのか?分からず・・、完全にビビリモードに入っているし。。
戸惑いながら走っていたら、第2ダートの後半で間違って一番左端に行っちゃって・・
みっちーの目の前には、誰も走ってる跡のない・・、テカテカに光っている黒い路面がぁ。。
「きゃぁぁぁああ~~~。」
悲鳴と共に、成す術もなく・・、そのぬちゃぬちゃの土の中に「Shiro号」突入~~~。
「こんな所で転んだら、埴輪みたいになっちゃうよぉ~~。」
真っ直ぐ走っているだけでも、いつ掬われるか?分からない様な状態で・・、とにかく無事に抜け出せるのを祈るのみ。。
「きゃぁぁあ~~。」(←心臓ばくばく。。)
そして・・、どうにか、無事脱出。。
みっちー、朝から「ひとりエンデューロ」やっちゃったよ。。
真後ろで目撃していたGOさんにも、「あそこは普通行かないよ。」 って。 「直線でも、あーゆー所は転ぶからねぇ。」 って。
行きたくて行った訳じゃないけれど・・、ホント、びっくりしちゃったよ。。
・・で、初っ端にそんな事があったから、せっかく朝から気合を入れてみた・・っちゅーのに、すっかり心がヨワヨワモードになっちゃって、、守りの走りしか出来ないのです。。
高校生ライダーのパパさんにも、「昨日とは別人の様な走りだ。」 とか、「ダートで完全に心が折れてる。」 って言われるんだけど、そのとぉーりなのであります。。
多分、アクセルが開けられてないから、余計にそうなるんだと思うんだけど、ダートのギャップとかでハンドルがブルブルッ!って振られる事が、一番おっかないのよねぇ。。
何か、そのまますっ飛んじゃいそうな感じがして。。
・・で、とりあえず、高校生ライダー君にも色々とダートのレクチャーを頂いたので・・、気を取り直して、2本目の走りに備えてみるのでした。
あ、ちなみに1本目のタイムは、56秒台。
ま、これから二日間ある訳だし。 徐々にペースを上げて行けば良いかな。・・と。
・・って、上がるのかなぁ。。
上がるよね?
きっと、上がってくれるよね?
~~~~~~~~~~
2本目。
第2ダートは、なるべくボコボコの少ない所を選んで走った方がいい・・って事なので、無理に壁側に行くのはやめて、ギャップの少ない所を走行。
壁側に行っても結局アクセル開けられないし、恐い思いをするだけだから、こっちの方が全然良いかも。
・・で、走っていたら、後方からMOTOWESTの高校生ライダー君が♪
第1ダートのジャンプの所も、みっちーまだまだ、おっかなビックリ。。
ピヨピヨジャンプのお披露目だよん。
・・で、後ろを走ってくれていた後、前に出て引っ張りをしてくれたので、みっちー頑張って付いて行く。。
でも、人ごみに飲まれると、付いていけなくなっちゃって、、うんと離れてしまうので・・、
その後は、黙々と、また走り込みをするのですが・・
走り終わって戻って来ると、走りを見てくれてた人達が、気付いた事をちょこっとずつアドバイスしてくれるので、とってもとっても有り難いのです。
ちなみに、2本目のタイムのベストは、55秒3までアップ。
前回走った時のベストが、55秒1だったんで、、もうちょっと・・って感じです。
~~~~~~~~~~
・・でね、今日はアブソリュートが定休日だったんで、お昼前にふくざわさん達がツーリングしながら、ふら~っと遊びに(焼肉食べに?)来てたんですけど、
「1コーナーから3コーナーへの繋ぎが意外と遅い。」 って。
「ハングオンで曲がって行けばいいのに。」 って、言われたんだけど、、丁度あそこのタイミングでシフトチェンジしているから、膝出す余裕がないのよねぇ。。
確かにいまいちスピードを乗せられてない気はしているけど、、そのままのギアで入って行くとハラみ気味になっちゃうし、、ギアを落とすとちょっとエンブレ掛かり過ぎ?・・って気もするし。
かと言って、落とさないと、加速がダルくなっちゃうし。。
・・って、
「そうだ♪ スプロケ換えてみよう~って思ってたんだ。」
丁度お昼休みなんで、時間的にも余裕があるし。
お昼ご飯を食べた後、早速みっちーはスプロケの交換作業に入るのでした。
・・と言っても、スプロケットはハブが付いた状態で、「スプロケ巾着袋」(←みっちーママが作ってくれた)の中に入ってるので・・
ホイール外して、このまま交換するだけなんで、とっても楽チンな作業です。
・・っつー事で、40丁から41丁に換えてみました。 ノーマルに戻しただけなんですけど。
以前はとっても苦手だったチェーン調整も、何となく・・出来る様になっていました。
人間、進歩するもんだなぁ~。(笑)
お昼過ぎには、少年野球の子供達がいっぱい来ていて、とっても賑やかになってましたね~。
~~~~~~~~~~
そしていよいよ、3本目~。
1丁ショートにしたファイナルは・・、悪くない様な気がする・・かな? さっきよりも走り易くなった気がするし。。
1コーナーの進入も、シフトを落とさずそのまま行ける・・?
3コーナーの手前で落として、4コーナーで更に落として・・。 4コーナーの立ち上がりはやっぱりちょっとダルいけど、それでもさっきより良くなった事で、随分走り易くなった♪
第2ダートの進入も、ギアが合って入り易くなった感じ。
午前中は、第2ダートの下り坂で、ガクンってフロントが落っこちて、めちゃくちゃ恐かったんだけど・・、
MOTOWESTの店長さんに、下り坂でもアクセル開けて行く様に・・って、アドバイスを頂いたら、ガクンって落ちなくなって来て・・
その後の、ちっちゃいジャンプの所も、少しずつ浮ける様になって来ました。
第1ダートのジャンプの所も、フロントからつんのめる事もなくなって来たし。
一か八か?!・・って言うんじゃなく、毎回殆ど同じ感じで、飛べる様になって来たよ~。
あとは、着地の瞬間に、上手くアクセルを開けられる様になりたいんだけど・・、
まだちょっと、その辺りには微妙に恐さが残ってて、着地を確認してからじゃないと、アクセル開けられないのよねぇ。。
でも、大分、ジャンプの時に立てる様になったかも♪
・・で、途中で一回タイムを確認しに行ったら、55秒1まで上がっていたんでね、頑張れば54秒台入りするかも・・って、一生懸命走ったら・・
最後、54秒5になったよ~♪ 一気に、0.6秒アップ!
もぉ~ね、めちゃくちゃ嬉しかったよぉ。。
思い切って、スプロケ換えてみて良かったぁ。 お勧めの組み合わせに換えてみれば、もっと走り易くなるのかなぁ~?
ちょっぴり楽しみになって来ました。
~~~~~~~~~~
4本目。
体も疲れて来ているから、あまり無理はしない範囲で・・、今日一日の復習のつもりで、丁寧に15分くらい走ってみました。
まだね、明日も残っているし。 疲れ過ぎると明日に影響しちゃうから・・ね。
とりあえず、一つ目標を達成したら、それ以上は欲張らない事にしているのです。
・・っつー事で、走行時間はこの後も、もう1セット残ってましたが、最後の時間はみんなの走りの写真撮影をしていました。
撮った写真は、後程アップ致します~。
流石にタイヤも減って来ましたね~。
フロントは、あまり減らないタチだったんだけど、グルービングのラインを外側にしちゃってせいで?、今回はやたらと減ってしまってます。。
何か、一番肝心な所に縦溝切っちゃって、、走っていても、時々剛性の弱さを感じる状態です。
今度は絶対、気を付けよう・・っと。。
まぁ、その分?、リヤはいつもより残っているかな?・・って感じですね。
ダートでも、大分端まで寝かせられて来たかな?
自分で直したつなぎのファスナーは、とりあえず問題なく使えているけど、、土埃の中走り回るから、洗ってもあっという間に汚れて来ちゃうのが悲しいです。。
・・で、みっちーは、これから温泉でさっぱりするのに、「Shiro号」だけ泥まみれのまま、一晩過ごさせるのは可哀想なんで、、
とりあえず、「Shiroちゃん」も、綺麗に洗車してあげました。
・・っつー事で、一足先にピカピカ~。
明日も頑張って貰わなきゃ・・だし、ね。
~~~~~~~~~~
そしてその後、みっちーは、いつもの温泉に行く訳ですが・・、今日は、「みはらしの湯」の方へ。
でもね・・、「みはらしの湯」は、右側は結構温度がぬるめなんで、長湯するには良いんだけど、左側はいまいち温度が高いんで、長湯し難いんですよね~。
なので、みっちーの中では、右が「当たり」な訳ですが、、残念ながらこの日は「ハズレ」。
1時間半くらい入っていようと思ったのに、珍しく1時間も入らないまま、出て来てしまったのでした。。
コメント
>yassさま
お疲れ様でした。
お尻の皮は・・、たぶん既に厚くなってるかもしれません。(^^;
でも、さすがに3日目は、肩から背中がかなりミシミシしてました。
湿布も持って行けば良かった。(笑)
ダートのビビリも少しずつ減って来たので、今週末のレアル1で成果が発揮できると良いな~って思っています。(^^)
3日間お疲れでしたw
ダートも見違えるwようになって、びっくりでした
しかし、凄い体力だww
久しぶりに乗ったんで、オケツが擦り剝けて、あれ以上は走れません
今度、モタードコースでも引っ張ってください