yassyCUP

モタードレース参戦記

10月10日(土)~12日(月)。 みっちーはモタード修行をする為に、長野の伊那サーキットに行って来ました。
その第一弾♪ 10月10日は「yassyCUP」
MOTO1のyassy選手が主催する、ゆる~い走行会との事で、モタード車両だけじゃなくミニバイクとかも走行可能なイベントで、、一日走行した最後に模擬レースをする・・って感じだそうです。


朝のブリーフィング~。

クラス分けは、最初は5クラス有ったんですけど、一番初心者の「かめクラス」が参加人数が少なかったとの事で、結局全部で4クラス分けとなりました。
その分、1回の走行時間が、15分→20分に増えていました。
・・で、クラス分けのネーミングも、「ミニうさぎちゃんクラス

ちなみに、みっちーは、モタードクラスで50秒を切る人のクラス・・っつー事で、「モタード匠クラス」にて走る事になりました。
それにしても、長野は寒い。。
朝は気温6℃だったし。。 でも、前日まではこんなに寒くなかったそうで・・、台風が行ってからいきなり冷えたとの事でした。
「Shiro号」のエンジンも、チョーク引かないと掛からない。。 って、引こうと思ったら、チョークが何処にも見当たらない??
「え? 何で? チョーク何処に行っちゃったの??」 って、密かに1人で焦るみっちー。

ハンドル周りとか、タンクの下とか、結構あちこち探し回って・・、ようやくフューエルコックの裏に隠れていたのを発見しました。

そう言えば、キャブ換えてからチョーク使うの初めてだったかも。
その後、タイヤウォーマー巻いて・・走行の準備。

でも・・、途中でフロントタイヤだけ温まってない事実が発覚し・・、慌ててスイッチONにしたり、、
長野は寒いからタイヤの温まりも悪いのかな~?・・って思ったら、温度設定をレインモードにしていた事に気付いたり、、と
まぁ、色々とやらかしながら・・、頑張るみっちーなのでした。
コードリールも持って行ったけど、、結局、使わなかったなぁ。。(謎)
~~~~~~~~~~
そして、いよいよ、「匠クラス」の走行時間~♪

お隣にいらした、黒DRZのSさんに写真を撮って頂きました。
そう・・偶然トランポがお隣さんになったんですけど、Sさんは今年になってDRZを購入されて、最近ジムカーナの練習にも参加される様になって、9月のさいたまのD練には、いらして下さっていたんだとか。
DRZには、ぶん様のガードも装着されていましたよ~。
・・で、基本的には「匠クラス」は、みっちーよりも速い人達ばかりなので抜かれる事が殆どですが、微妙にタイムが拮抗している人もいて・・、ちょっぴり楽しかったりもする♪

特に、黄色いつなぎを着ていた69番の選手の方とは・・、何気に朝からずっと絡んでいたんですよねぇ。。

・・で、暫く走行していると、、背後から何やら迫って来る人が・・って思ったら、
moto禅のたがーさんでした。

暫く後ろで走りを見た後、前に出て、引っ張りをして下さいました。 なので、みっちーも必死になって付いて行く。。
ラインとシフトのタイミングを、後ろに付きながらトレースして・・、1コーナーから2コーナーは、ちょっとイメージが掴めて来た?!
でも、3コーナーから4コーナーは探り探り。 5コーナーから6コーナーで完全に差が付く。
やっぱりどうしても立ち上がりで、一気に離されてしまうんですよね。。

・・で、走行後には貴重なアドバイスもいっぱい頂き・・、少しでも、このアドバイスをタイムに反映させられる様、頑張ろう・・と思うみっちーなのでした。
そうそう、「moto禅」さんの所のブースですが、GoProの映像がめちゃくちゃ見易く展示されていましたね~。

このサイズで見るトップ選手の走行は、迫力満点!って感じですね。
あ・・、
ちなみに、キャブのニードルのクリップを1段上にして来た効果は・・、微妙に出ている様な気がして、
前回は1速まで落とさなければダメだった所も、2速のままで行けるかな?・・っつー感じ?
逆に言うなら1速まで落とすと走り難いから、2速で誤魔化す様になった・・だけかも、なんですが。
でも、タイムの方は、48秒80で、前回走った時のベストと全く変わらず・・って感じでした。
~~~~~~~~~~
その後、GOさん到着~。

今日は走らずマシンの準備して、明日と明後日のモタード走行日に備えるとの事でした。
そして、2本目の走行~。
頑張って走るものの・・、タイムの方は相変わらずで、、ベスト全く更新ならず。。っつー感じ。
ちょっぴりしょんぼりなのです。。

・・で、その後、RYUTA選手にもちょこっとアドバイスを頂いたりして、、
ここのコースはセオリー通りじゃない場所が何ヶ所かある・・って。 インインで繋いだ方が速い場所とか、あちこち有るし・・。
・・で、まだ、ライン的には余裕はあるけど、クラッシュパッドに寄り過ぎてハンドガードとか当たると、とんでもない飛び方するから気を付けた方がいい・・とか。
ちなみに、クラッシュパッドに穴を開けちゃうと、請求額は5万円との話です。 ガードレール並みだなぁ。(笑)
~~~~~~~~~~
そして、午前中の走行終了~。
お昼は、豚汁とたこ焼きのサービス付き♪

豚汁もとっても美味しかったし、たこ焼きも、作るのめちゃくちゃ上手だなぁ~って思っていたら、、
本職だったみたいです。

たこ焼き、マジで美味しかったぁ~。

そんな訳で、お昼休みはちょっぴり長め。 みっちーが次に走る時間までは2時間くらいあったので、少しお昼寝致しました。
殆ど寝ていなかったから・・、ご飯食べたら一気に眠気が。。(笑)
そして、爆睡。。
しかーし、そんなみっちーを夢の中から引き戻したのは、、
トランポに当たる、雨粒の音?!

アスファルトの色が、薄っすら変わり出してるよぉ~~。
レインタイヤは持って来ていないから、ウエットになっちゃったらおしまいだなぁ。。って、心配をしていましたが、、
とりあえず、雨はパラパラ程度で止んで、みっちーが走る頃には再びドライになりました。
良かったぁ~。
~~~~~~~~~~
そして、3本目の走行~。
お昼寝効果がちょっと出たか?、ようやくベストタイム更新~。 48秒40が出ました。
・・で、3本走ったタイムの中でベストだったタイムを並べて、最後に行う模擬レースのグリッド順を決めるのですが・・

みっちーは、「匠クラス」の9番手グリッドをゲットしました。
~~~~~~~~~~
・・で、一息ついていた所へ、ジムカーナのチームメイトのたけちゃんが来てくれたので、ラストの10周の模擬レースは、たけちゃんカメラマンに写真撮影して頂きました。
なので、写真がいっぱい~♪
コースインをする前に、一度ダミーグリッドに並んで・・

そして、コースイン。

yassy選手とRYUTA選手は、最後尾からのスタートなので、一番先頭は、MOTOWESTの高校生ライダー君(#65)です。

やっぱりさ~、みんなホールショットデバイスとか使うのよね。。

「Shiro号」は、全くフロント浮かないんから、必要ないんですけどね。。
そして、スタート~!
勢い良く飛び出して行った人達が、1コーナーで若干ハラんで行ったんで、みっちーはその隙にインで小さく立ち上がる。
何番手なのか?は、分からないけど、スタートよりかは若干順位を上げてる?・・っぽい。
その後、最後尾から追い上げて来た、RYUTA選手とyassy選手に抜かれるのですが、、

わ~い♪ わ~い♪ スリーショット写真だぁ~。
その後、yassy選手と、ツーショット写真も~♪

・・って、喜んでいる暇はなく、、
みっちーも頑張って、前を追いかけなきゃ・・なのです。。

後ろからも、追い掛けられている事だし。。

ホームストレートの走行ラインも、言われてみればみっちーだけ、ちょっと甘い気がする?

クラッシュパッドに当たるには、まだまだ程遠い気がするし。(笑)
まぁ、その辺りも敗因だったのかもしれないけど、、
ストレートの加速勝負でハスクに負けたみっちーは・・、1コーナーにて69番の選手に抜かれ、、

その後、何度かチャンスを伺い、空いたインに飛び込んだりしてみるのですが、、

ハスクとは、立ち上がり加速が違い過ぎて、前に出られないのです。。

結局そのまま、レース終了~。

でも、結果を見たら、スタートグリッドの順位と同じ、9番手でのゴールでした。

まぁ、順位を落とさなかったんだから、上等かな?・・っつー事で。
・・でもね、走りを見て下さってたGOさんが、「やっぱり、立ち上がりで明らかに離されて行くよね。」 ・・って。
・・で、ふと、「Shiro号」のファイナルの話になって、、「ちなみに、何丁?」 って聞かれたんで、「ノーマルからリヤだけ1丁ロング(40丁)」 って答えたら・・
「あり得ない!」 って言うんですよ。
基本的にフロントのスプロケを1~2丁落として、リヤも大きいスプロケにしてもっとショートにするんだとか。
・・で、1速は捨てて2速~4速を使う・・って。 (みっちーのKSRⅡみたいな感じね♪)
ちなみに、22号機もそうなってたはず・・って言われたけど、、単純に走り易いギアで走っていただけなんで、何速だったか?は、あんまり気にしていなかったよぉ。。
残念ながらフロントのスプロケットは手持ちが無くてダメでしたが、リヤのノーマルのスプロケ(41丁)は持っているんで、とりあえず、明日それを試してみる事にしました。
~~~~~~~~~~
その後、終わりの抽選会では・・、ハスクのポロシャツ頂いちゃった~♪
過去にこの色のフリースも貰ったし、ハスクの椅子も貰ったし、ハスクグッズにちょっぴり縁があるのかな。

残念ながら、じゃんけん大会では全然勝てなかったけど。。
・・でね、終わってからyassy選手とちょこっとお話したんですけど、みっちーがずっと競り合って走っていた、黄色いハスクの選手って、yassy選手のメカニックさんだったんだって。。
元々、ロードのA級の方だそうで、、今日はちょっと時間があるから走った・・との事なんですけど、、
模擬レース前、「みっちーにだけは負けたくない。」 って、言っていたんだとか。。
yassy選手のメカさんだったなんて、知らなかったよ。。
失礼な事、、しなかった・・よ・・ね??

~~~~~~~~~~
この日の温泉は、「大芝の湯」。 ミルキーバスがお気に入りなのです。
相変わらず1時間半くらいまったりとお湯に浸かって、疲れを癒して帰って来ました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >しみずさん
    こんにちは~。 伊那、お疲れ様でした。
    こちらこそお陰様で一日楽しかったです♪
    たけちゃんも紹介できて良かったし。
    今度、長野のジム練に行った時には、みんなにもよろしく伝えて下さい(^^)
    また、埼玉でもお待ちしてます。
    コースの引っ張りとかしますから、いらした時には遠慮なく声を掛けて下さいね~。
    >えりあさん
    はい(^^)
    MOTOWESTの皆さまには、仲良くして頂いてます♪

  2. しみず より:

    お隣におりました黒DRZしみずです
    先日はどうもお疲れ様でした m(__)m
    おかげ様で一日楽しく走ることができました(転倒、ガス欠等ありましたがf(^^;)
    以前よりプログは楽しく拝見しておりまして、
    本物のみっちーさんは予想通りの方でした
    (準備、走行も一生懸命なスゴイ方だな~)
    まさか直接お話できるとは思ってもみませんでしたので
    (ジムカーナを始めた私にとっては雲上の人なので)
    自分の様な初心者とお話して頂きありがとうございます。
    また埼玉のジム練にも行きたいと思いますので
    宜しくお願い致します
    お体気を付けてこれからも頑張って下さい
    (^^)/~

  3. えりあ より:

    なんとも~顔見知りだったのですねb

  4. みっちー(@^^@) より:

    >たけちゃん
    ステッカー、無事に渡せて良かったです。
    もうちょっと早く来れば、美味しいたこ焼きが食べられたのにねぇ。。
    とりあえず、写真で我慢して下さい。(笑)
    >えりあさん
    高校生ライダー君とは何度も会っていますよ(^^)
    ダートの走りも、色々教えて貰いました。 引っ張りもして貰ったし♪
    タイヤウォーマーのレインモードは、設定温度の事です。
    私のはタイヤに合わせて、HIとLOの2種類あるので・・。
    ちなみに私の練習スタンスは、ジムカーナやってた時からこんな感じで・・、「人の3倍練習する」がモットーなのです。
    なので、えりあさんが1日練習している間に、3日走って来ました~(笑)

  5. えりあ より:

    高校生ははやかった?絡んできた?
    つい先日、ヤフープログで絡んだんだけど
    茂木でMOTO1クラス走るA級ライダーで、モトクロスも来年はIB?に昇格するスーパー高校生なんですって<一昔のカネコ氏の息子さんの感覚かな。
    みっちーって速いDRZのりいるよっていっといたのだw
    タイヤウォーマーのレインモードってなんですか?設定温度のことかな?
    いつもおもうんだけどみっちーって行動派だよね~。
    10日にフジビいっただけど次の日だるかったよwイベントがないとなかなかいく気になれない(^^;
    愛知のレアルに出るのも苦労しそうだw

  6. たけち より:

    お疲れ様でした。
    ステッカーもゲットできたし、みっちーさんの華麗な走りも見れたし、ただ心残りはたこ焼き豚汁食べたかったよ~。おろろ~ん

タイトルとURLをコピーしました