半分残ったレザーウォッシュで、皮パンも洗濯してみました。
作ってからまだ1年しか経ってないけど、か~なり汗が浸み込んでいて、、微妙ぉ~なかほりが漂うし。。(おい) 肌触りもしっとりし過ぎちゃってるし。。
洗った後のサラサラ感を一度味わってしまうと、耐えられなくなって来るんだわ。(笑)
・・っつー事で、洗濯ぅ~。
すると・・
洗濯水が、ブルーハワイみたいな色になっちゃった~~。
青は色落ちする?!
ん??
・・っつー事は、つなぎの水が黒かったのは、汚れっつーより、つなぎのガンメタの色の部分が落ちてた・・って事?
・・って、そんな事はどーでもいいんだけど、、みっちーはこの青色の水を見て、イヤ~な事を思い出すのでありました。
先日、某M子ちゃんが、赤白のつなぎを自分で洗濯したそうなんです。 (レザーウォッシュで洗った訳じゃなく、普通に洗濯した・・って言ってた気がしますが。)
・・で、洗い上がったら白い部分がピンクに染まってしまったとか。。
確かに、微妙にピンクがかったつなぎを着てたのを覚えています。。
まさか、みっちーの青白の皮パンも、「水色」の皮パンになっちゃうのぉ~~??!
・・って、かなり心配しましたが、、
とりあえず、元の雰囲気は壊れる事なく、洗濯完了。。
良かったぁ。。(笑)
若干、青味が薄らいだかな?・・って気もしないでもないけれど、自分で見ても分からない程度の違いです。
履き心地もサラサラになって気持ちイイ~♪
・・っつー事で、綺麗になった皮パン履いて、明日はツーリングに行って来ます~。
ホーネットちゃん、元気に走ってくれます様に。。
0
コメント
>えりあさん
裏技話はこの前も言ってた気が・・。(笑)
色落ちするだけならいいですけど、白い部分が染まっちゃったら悲しいかも(^^;
裏技?で
ふつうに丸洗いしてそのあとに日陰干でたっぷりオイルを塗りこんでやればいいって某、有名ツナギメーカーの人に聞きました。
でも色落ちは・・・たしかにツナギの色は染めてる?から薄くなるんでしょうね。
自分のはオレンジかなwwww