午後になり、レースはいよいよ決勝戦に。
午前中のタイムアタックヒートまでは、「エンジョイクラス」と「エキサイトクラス」でクラス分けされていましたが、決勝レースはタイム順に並び直して走るので、上のクラスとの混走になります。
スペアーホイールを持ってなかった人達は、午前中の走行ではタイヤ交換が間に合わなくて、片方だけレイン履かせて走ってましたが・・、
お昼休みに組み替えをして前後レインを装着~。
でもね、桶川のコンプレッサーは圧が弱くてビードが上がり難いらしく、結構みんな、「ビードが上がらない~。」 ってね、苦戦されていましたね。。
限られた時間の中で作業しなくちゃならないのに、こんな状況に陥っちゃったら、みっちーなんかパニクっちゃって、とてもじゃないけど無理でしょうねぇ。
ハダさんも、前後レイン装着完了~。
桶スポは、早目にピットを取らないとアスファルトの所が取れないのですが・・、こんな日にテントも無しで砂利の上になっちゃったら、ちょっと辛いかもしれないです。。
simさん達の所に置かせて貰えて良かったぁ~。(ほっ。)
・・で、皆さんがこぞってレインに履き替えさせた訳ですが、、
コース状況は?・・と言うと、雨も止んで、スタッフぅ~が水掃きなんかしてたりして・・
もしかしたら、決勝レースは乾き出して来ちゃうんじゃない?・・っつー雰囲気が。。
お願いだから、水履かないでよぉ。。)
そして、レースも始まって、更に刻々と変化して行く路面状況。
しかも、みっちーが走るクラスは一番最後の時間だから、走行ラインはどんどんドライになって行くし。。
レインタイヤか? スリックタイヤか? 切り替えの判断基準は一体何処になるんだろう。。
心配しながらコースを眺めていた所に、ラブモタでいつもお世話になっているタカオ選手が♪ ちょっと見学に来たとの事。
・・で、みっちーはレインタイヤがこういった微妙な路面でどうなのか?、凄く心配だったのですが、
「路面にウエットが残っている間は、レインタイヤの方が有利。」 って。
「減るのが勿体ないだけ。」 ・・だって。 「グリップはするから大丈夫。」 って。
それを聞いて不安もかなり解消され、決勝レースに挑む事が出来ました。
決勝レース、1ヒート目。
三苫選手の横に並んでレーススタート出来るなんて。。 みっちーは、嬉しいよぉ。。
そして、スタート!
ゼロ発進がいまいち弱くてウイリーすらしない「Shiro号」は、最初の一歩で左右の車両から一歩遅れて・・、
更に大外から入って来たゼッケン4番のtachi.さんにも、あっという間に前に出られてしまうのでした。。
とりあえず、2コーナーでの順番は、前から4人目。
あとはこの位置をゴールするまでキープ出来れば、みっちー的には上出来・・だから。。
余計な事は考えずに、今の自分に出来るベストを尽くすだけ。
ホールショットをゲットした、ゼッケン1番のZAKI選手が先頭にて1周戻って来ましたが、
その後、サクっと三苫選手が前に出ると、
その差はどんどん開いて行って、三苫選手は独走状態。
その後、みっちーの集団3台は同じペースを保ったまま・・。
前に出てたら行けそうな気もしたけれど・・、とてもじゃないけどそんな隙は何処にも無いし、、
それ以上に、クラス優勝がチラついている大事なレースを、「自爆」で棒に振るようなお馬鹿な真似はしたくないので・・
相手のペースにリズムを合わせ、淡々と走り切るのでありました。
・・っつー事で、みっちー4位にてゴール。
2位から4位に順位は落としてしまったけれど、辛うじて、2ヒート目のスタートグリッドも最前列をキープする事が出来ました。 (みっちー:54番)
でもね、タイヤはかなりボロボロになって来ちゃったよ。 新品だったのに。。
レアル1の決勝は8周だからまだいいけど、これがASとかで15周だの20周だのって走るレースだったら、タイヤ1日でダメになっちゃいそうですね。。
そうしている間にも、路面はどんどん乾いて行き、コンディションは更に微妙~な状態に。。
周りの動向を見てみると・・、三苫選手のピットでは、メカさんが既に6号車のタイヤをスリックに交換済み・・? 経験上、これなら乾くと予想が付いているんだろうか?
tachi.さん達のピットでも、動きが有って・・、とりえあず、リヤだけスリックに交換をするみたい。。
そこで~、みっちーも真似っこをして、リヤだけスリックに換えておく事にしました。
とりあえず、一緒に走る人達と同じ様にしておけば、間違いはない・・っつー事で。
時間は有るので、今度は焦ったりしないよん。 シフトペダルも踏んだりしないし。(爆)
スリックタイヤも勿論新品♪
皮むきしておいて良かったよ。。
その後みっちーは、Bグループのレースを観戦。
simさんが先頭切って走っていたのを、手に汗握って見守っていた訳ですが、、
ふと気が付くと、路面はかなり乾いて来ている雰囲気で、、
何か、凄~くイヤな予感に襲われて、tachi.さん達のピットを偵察に行ってみると・・
みんな、既に前後ともスリックタイヤに履き替えちゃってるじゃないですかぁ~~~!!
「きゃぁ~~! いつの間にぃーー?!」
慌てて自分のピットの所に戻るみっちー。
Bグループの走行後は、Aグループの走行な訳で、、しかもレースはもう終盤。
そろそろ走行準備して、ダミーグリッドに並ばなければ・・っつータイミングで、フロントタイヤ換えられるのかっ??
必死になってホイールを外すみっちーの元に、タカオ選手が飛んで来て下さって、「手伝うよ。」 って、お手伝いをしてくれました。
みっちーがシャフトを緩めている間に、ブレーキキャリパー外して下さり・・、タイヤを外している間にスリックの付いたホイール運んで来て下さり・・
多分、1人でやっていたら間に合わなかったかもしれない。
本当に、本当に、本当に・・、助けて頂ける有難味を感じるみっちーなのでした。
汚れていた手を洗う間もなく、メットを被ってグローブはめて、グリッドへ。
「じれったいかもしれないけど、最初の1周は慎重に。」 タカオ選手からもアドバイスを頂いて・・、みっちーは、決勝レース2ヒート目へと臨むのでした。
つづく。
コメント
>えりあさん
オレンジ色は目立ちますからね~。
・・って、良く見たら、結構あちこちに写ってましたね(^^;
確かにチューブ入りの方が、ビードは上がり易いかも?
ま、私ももう暫くこのままでいいかな。
>めんどさん
お久し振りです~。
めんどさんも1台如何ですか~?>DRZ
色々遊べて楽しいですよ♪
私の「Shiro号」もパワーアップしたんですけど、乗り慣れて来たせいか?、最近はそんなに感じなくなっちゃいました。
おほっほっほ はださんだぁ~♪
お疲れ様でした♪
かっこいなぁ~♪
先日DRZに乗せて貰ってあのパワーにビックリしてしまった者です。
すごいなぁ~みんな・・・・あんなのでジムカーナやったりレースしたりして。
改めて最新バイクの素晴らしさに闘志を燃やしています。
ちらちら、目立つツナギの人がいます@@w
チューブがいいんですね~やっぱり。
自分はチューブでよかった。
それでも大変だったけど。