全クラス、ヒートレースも終了し、いよいよ決勝レースです。
コース内でずっと写真を撮り続けていたみっちーも、決勝くらいはレースを観戦しよう♪と思い、少し遠目の所から、レース展開を見守る事にしました。
まずは、moto2クラスから。
たがー選手にも、是非とも上位入賞をして頂きたい・・と、みっちーも応援をしておりました。
そして、スタート!
20台のマシンが一斉に1コーナーへと飛び込んで来る。
ホールショットを取ったのは、ゼッケン5番の高山選手。 そして続くは、ゼッケン2番の山下選手。
そして、集団はそのまま3コーナーへ・・
と思ったら、どうやら3コーナーの所で転倒があった模様。
その頃トップ集団は、第1ダートへと差し掛かっており、みっちーの所からは土埃にて視界が遮られ、誰が転んでしまったのか?・・よく分からない状態でした。
・・と、そこへ、たがー選手が何やら合図を出しながら、ダートを通過して行った・・?!
そしてそのまま、ピットへと戻ってしまうのでありました。
一体何が有ったんだろう?・・って、みっちーは、気が気じゃなかったのですが、、
後で聞いたら・・、転倒車両を避けたものの、シフトペダルに当たったらしく、ペダルが折れてしまった・・との事。
しかも、ペダルの損傷だけでなく、ギアも3速から上がらなくなってしまったそうで・・、敢え無くレース終了となってしまった・・との事でした。
決勝レースが始まって、まだ1周も走ってなくてリタイヤだなんて。。
運が悪かった・・とは言え、残念で仕方ありませんでした。。
そんなmoto2クラスの結果は、最終的にはトップの2台が入れ替わり、ゼッケン2番の山下選手が優勝をし、ゼッケン5番の高山選手が2位となるのでありました。
~~~~~~~~~~
続いて、moto1openクラス~。
ヒートレースの時と同様に、「ビーストアイ」のチームの2人がトップを取ってレースを引っ張り出しました。
・・で、今回ホールショットを取ったのは、ポールポジションからスタートした渋井選手。
そして、追い掛けるタカオ選手。
でも、心なしかヒートレースの時よりも、車間にマージンがある?・・っぽい?(笑)
やっぱりね~、同じチーム員同士で接触したら危ないですもんね~。
結局このまま、ビーストアイの選手2人が、1・2フィニッシュを決めて・・
そして、3番手には「moto禅」のミッキー選手が追い掛けており、その姿を、みっちーは子供達の声援と共に見守っていた訳ですが、、
中盤、後ろから追い上げて来たトミー選手と激しいバトルとなるのですが・・、最終的にはトミー選手が3位となり、ミッキー選手は5位入賞となるのでした。
~~~~~~~~~~
そして、最後は「moto1」クラス~。
ヒートレースで転んでしまった三苫選手のピットでも、、マシンが何とか仕上がって、決勝レースは無事走れそうな感じです。
勿論、グリッドは最後尾からのスタート・・ですが、、最後尾から怒涛の追い上げ~なんて姿が見れるかも♪・・って、みっちーは、ちょっぴり楽しみにしておりました。
そして、スタート!
ホールショットを取ったのは、ゼッケン2番の佐合選手。
2番グリッドだったヤッシー選手は、少し出遅れてしまった?!
・・で、14番手からスタートした三苫選手は、序盤の時点で8番手まで順位を上げておりました。
前を走るのは、ゼッケン101番のささやん選手。
勿論みっちーは、三苫選手もささやん選手もどちらも応援してるので、一緒に順位を上げて行って貰いたい・・と、願っている訳なんですが~、
レース中盤、ささやん選手の姿がふっ・・と無くなった?!
どうしたんだろう。。 何処かで転倒でもしちゃったんだろうか・・。
みっちーは心配をして辺りを見渡してみるのですが、、黄旗が上がってる場所はなく・・、
後で詳細を確認したら、シーズン初めに骨折をした右手の状態が悪化して、途中でリタイヤしたとの事。
ヒートレースは8周の短いレースだったけど、決勝レースは22周もの長丁場ゆえ、手首の負担も増えてしまっていた様です。。 (他のクラスの決勝は16周なんですけど、moto1クラスの決勝だけ22周なんですよね。)
そして、順位を一つあげた三苫選手・・
だったのですが、、
後方からは、ゼッケン8番の選手が忍び寄っており、、
第1ダートの進入のラインの違いを利用して、その後何度かアタックを仕掛けられておりました。
カメラを構えている目の前での事なので、みっちーは、もぉ・・ハラハラ状態。。
手に汗握って見守っていた訳ですが、、
3回目。 あっ、来る! って思った瞬間、予測通りインにフロントがスッと入り・・
ダートで若干前に出られた?!
アクセルを開けるタイミングが一瞬早いか遅いかが、その後の踏み切りに大きな差となって来る訳で、、
一瞬の隙をついたゼッケン8番の選手が、第1ダートのバトルを制し、先に立ち上がって行くのでした。
あぁっ。。 抜かれちゃった・・。 って思いながらも、
あ~、抜く時ってこうやって狙っておいて、ここぞ・・って所でこうやって勝負を掛けて行く訳ね~・・と、ちょっと感心してみるみっちー。)
・・で、スタートで5位まで順位を落としてしまってたヤッシー選手は・・と言うと、こちらは怒涛の追い上げで2位まで浮上!
しかしながら、その後はトップの佐合選手との差は縮まらず、優勝佐合選手、2位ヤッシー選手となるのでした。
~~~~~~~~~~
表彰式。
moto1openクラスが一番、シャンパンと水の掛けっぷりが華やかだったかな?(笑)
階段上から落ちて来た、滝の様な水砲を取りそびれちゃったのが残念です。。
moto1クラスの表彰台~。
ちゃんと賞金が出るんですねぇ。 いいなぁ~。(笑)
・・と言う事で、moto1AS第6戦(伊那)は、無事終了~。
第1戦の美浜に引き続き、みっちーにとっては2回目のレース観戦となりましたが、
今回はレース自体にも凄くバトルが多かったし、走ってる選手も誰が誰だか分かって来たし・・で、観ていてとっても楽しかったです♪
最終戦のもてぎには、また観戦に行きたいなぁ~・・と。
もてぎの時には「モタスタ」が併催されるみたいなので、みっちーもコースの体験走行が出来るかな?・・と、ちょっぴり楽しみにしております。
~~~~~~~~~~
おまけ。
帰り際、Shinyo選手が自転車サーフィンを披露して下さいました。
素晴らしいバランス感覚なんだわ~。
三輪車だったら、みっちーにも出来そうな気がするけど・・ね。(笑)
おしまい。
コメント
>めんどさん
お久し振りです~。 こんばんは(^^)
ジムカーナでも音量問題が取り上げられてる様ですね。。
Shiro号もサーキットオンリーで良いのなら、もうちょい抜けを良くした方がいいんですけど、ジムカーナの練習会を考えると今のままがギリギリなのかな~?と。
まぁ、あんまりうるさいと乗ってて自分が疲れるから、今のままでもいいんですけど(笑)
めんどさんも、モタード如何ですか~。
カッコいいし、サーキット走行も楽しいですよ~。
かっこいいなぁ~ うむうむ・・・・
そういえば、ジムカーナで騒音問題も出てきたようで おいらのSRも何時まで走行可能なんかなぁ~って感じになってきたような
うわさを聞き乗り換え、静かなマフラー探すのか悩んでいる時にこんな写真を見ると・・・
♪モタード♪♪かっこいぃ~♪
・・・あぶない あぶない(;;)