伊那サーキットの第1ダートのジャンプの所。 自分が上手に飛べる様になりたくて、一生懸命、選手の走りを研究していたみっちーですが、、(笑)
ヤッシー選手と三苫選手の連続写真が、わりと綺麗に撮れていたので、比較写真集を作ってみました。
まずは、ヤッシー選手。
【松本選手 #3 SM450RR】
スライドさせながらコーナーに進入。
そして、ダートへ。
速い選手はターマックとダートのスピード差が無いんだけど・・、みっちーなんかじゃ、スピードが付いたままダートに入るのが恐いんで、ここで思いっ切り減速をしてしまうのよねぇ。。
・・で、前の日に盛り上げられた土の所は、、
やっぱり、ちょっと跳ね上げられます。。
・・で、一気に斜面を駆け上がり~~
ジャン~~プ!!!!
バックの緑に白いつなぎが綺麗に映えてるこの写真が、何気にみっちーお気に入りの1枚だったりします。。
誰か、みっちーにも、「白いつなぎが緑に映えるジャンプ写真」、撮影してくれないかなぁ。。
・・って、「撮ってやるから飛んでみろ!」 とか、言わないでね。(笑)
そして、着地~~。
みっちーだと、ここでも一瞬止まっちゃうけど、速い選手は着地後の加速も半端じゃないのよねぇ。。
・・と言う事で、ヤッシー選手のジャンプでした~。(パチパチパチ~。)
~~~~~~~~~~
続いて、三苫選手。
【三苫選手 #5 CRF450R】
同じく、ダートに進入して来て・・
盛り上げられた土の所で、一回跳ねる。。
・・で、斜面を一気に駆け上がって、、
ジャン~プ!!!!
わりと真っ直ぐ飛ぶ選手と、捻りを入れて飛ぶ選手と、大きく2パターンに分かれるけど、三苫選手は捻って飛ぶ事が多いですね~。
ん~、カッコいい。。(パチパチパチ。)
~~~~~~~~~~
前から撮った写真も・・。
ヤッシー選手、もう1枚。 これも結構、お気に入り。
ささやん選手のジャンプも~♪
あ! 今度、マリブ行かなくちゃ。
・・っつー事で、撮ったその場で写真を見ながらコース内でイメトレに励み・・、ひとり怪しい動きをしていたみっちーなのでありました。
何か、ちょっとだけ、「跳び箱を飛ぶイメージ」が分かって来た様な気がするよ。
「気がする」だけかもしれないけど。(笑)
でも、ジャンプはイメージが大切だ・・って、オフスクールに行った時にも言われたし。
特に、ココ。
踏み切る時のイメージをしっかり覚えておきたいな~と、思うみっちーなのでした。
コメント
>ましょPさん
苦手な人には苦手な人なりのタイムの出し方がある訳ですね(^^)
今度是非、ご指導よろしくお願いします。
あ! 今月後半(連休)にはまた実家に行くので、ちょこっとオフ練に行けるかも~♪
ジャンプが思い切り飛べない人はむしろ、早めに着地、加速重視の方が速いですね。
飛び出しの前に手足の加重をぜ~んぶ抜いちゃうと、意外と早く着地できて加速できますよ。 こんど、みっちーで実験(^ ^)エヘ/
>キシザワさん
こんにちは~(^^)
飛距離も高さも両方持ち合わせてないみっちーとしては、どっちかだけでもいいから欲しいです。。(笑)
あ~。。 土曜日、走りたかったぁ。。
訂正です:低くないですね~むしろ高いですね~
newえびナポ™さんの撮影した伊那写真(http://fs650.blogspot.com/)見ながら攻略法考えてますが…第一ジャンプは、ジブンの場合は、ど~しても上に飛んじゃうんですよね…写真のように低く遠くに飛びたいです