見習いカメラマン日記

モタード

8月30日(日)は、MOTO1オールスター第6戦。 長野県の伊那サーキットでのレースです。
朝からとっても良い天気で、絶好のレース日和♪って感じでした。


とりあえず、朝のうちにコースの下見をしておきましょ~・・って事になって、
見習いカメラマン@みっちーは、GOさん達の後ろについて、撮影ポイントの下調べに・・。

第1ダートに盛られた土は、パッと見こんな程度だけれど・・、

ジャンプに向かうこのギャップで、マシンが跳ね上げている事が、のちのち撮った写真を見るとよ~く分かりましたね~。
第2ダートも結構ボコボコで、難しいんですよね~。

あ・・、ちなみに前の週みっちーが転んだ場所が、ここのコーナーの立ち上がり付近です。。(笑)
・・で、一通りコースをぐるっと歩いて来た後は、キャンピングカーの所に戻って朝ご飯~。

勿論、みっちーもちょぴっと作ったりしましたが・・、主婦がいっぱい居てくれるので、食べる物には事欠きません。
・・で、腹ごしらえをした後は、コースに出動~♪
でもって、待ってる間はカメラマン同士の情報交換~?
「何ミリくらいで撮ってる?」 とか、「どのくらい解放させてる?」 とかって、みっちーにとっては苦手な言葉が飛び交っている訳ですが、、

みっちーは、そんな事は気にしてないので、よく分かんないです。。 お願いだからそーゆー話を、振らないでください。。(爆)
走行は、朝1本目に練習走行が行われ、その後タイムアタック。
・・で、タイムアタックのタイム順でスタートグリッドが決まるんですけど、これで決勝・・って訳じゃなくて、ヒートレースって言うのを1回やるんです。
まぁ、本番のレースの半分くらいの規模のレース。
・・で、そのヒートレースの順位にて決勝グリッドが決定して、最終的なレースが行われる訳です。
・・っつー事で、フリーで走る感じが2回。 ヨーイドンで走るのが2回。 それを全クラス(moto2/moto1open/moto1)行うので、合計12回、走行時間がある訳です。
とりあえず、各クラス、練習走行とタイムアタック走行の時に撮った写真~。
~~~~~~~~~
まずは、moto2クラス。
ゼッケン15番のAkira選手。

【久保選手 #15 YZ250F】
時々FSWでお会いする事があるんですけど、パイロンコースの練習とかにもちょこっと参加して下さったりして・・。 ちなみに、カートコースのタイムは28秒台でした。
・・で、先週の伊那の走行でもお会いして、初めてみっちーのダート走行を目撃されちゃった訳ですが、、ピヨピヨっぷりを思いっきり笑われてしまいました。。
そりゃぁ、モトクロスのIB選手には足元にも及びませんよぉ。。
「moto禅」の、たがー選手。

【多川選手 #6 CRF250R】
タイムアタックでの順位は3番手くらいに着いて居たので、決勝を楽しみにしていたんですけど・・、レースって色んな事が起きるんですね。。
まぁ、詳しくは後程のレポで・・。
練習走行やタイムアタックの最中でも、転倒なんかは結構有って・・
タイムを出す為に頑張らなくてはならないんだけど、転んだ事が後々のレースの結果まで左右する・・って事もあるんで、、そのさじ加減は難しい所なんでしょうね~。

まぁ、みっちーは、ジムカーナでもモタードでもレース中に転んだ事は殆どなくて・・、良くも悪くも変わり映えのない成績しか収められない人なんですけど。。
ゼッケン5番の高山選手は、ここのクラスのタイムアタックで1番に付けておりました。

【高山選手 #5 CRF250R】
~~~~~~~~~~
続いて、moto1openクラス~。
去年のmoto1のトップ選手をワンランク上げたクラスにして(moto1)、今年から新しく出来たクラス(moto1open)・・って事なんですけど、ここのクラスもかなり激戦クラスです。

この場所は、丁度S字からの立ち上がり。 伊那のコースのインフィールドは、結構、起伏があるんですよね~。
ゼッケン37番は、「モトウエスト」の店長さん。

【松山選手 #37 SM450R】
勝沼のオフのレースでお世話になって・・、先週、みっちーがコケた時にもバイク直して下さった、とっても優しい店長さんです。
ゼッケン38番は、同じく「モトウエスト」の天野選手。

【天野選手 #38 SM450R】
モトクロスの選手だそうで、ダート速っ。
高校生?、大学生?・・って言ったかな? 爽やかなお父さんと一緒にレース参戦中の息子さんです。
このアングルは、S字の立ち上がりを逆側から~。

きっと、向こうのカメラマンさんの方が、カッコいい写真撮ってるんだろうな~・・って、思いつつ。。(笑)
・・で、朝のうちは曇っていたからまだいいんですけど、、だんだん晴れて来たんですよね~。
でも、プロのカメラマンの皆さま方は、でっかいカメラとレンズを抱えて、日差しの照り付ける中でも頑張っている訳です。。

しかーし、
みっちー@軟弱カメラマンは、ちょっとでも日蔭を見つけるとすぐに隠れる。。(笑)

しかも、カメラのセルフタイマーなんぞ使って、自分を撮って遊んでみる。(おい)
だってさぁ~、待ってる間は暇だしー、アスファルトの照り返しとか半端じゃないしー、ダートの傍は埃が凄いしー、草むら入ればでっかい蟻に噛まれるしー。
カメラマンって大変だわ~って、しみじみ思ったみっちーでした。
~~~~~~~~~~
そんな、クラッシュパッドの内側に隠れながら撮っていた、moto1クラスの写真がコレ。

【三苫選手 #5 CRF450R】
練習走行の時間なんで、選手はそれぞれのタイミングにてコースインをして来ます。
でも・・、一番スピードが乗るコーナーを内側から撮るのは難しくって、なかなか綺麗に画面に収まってくれないのです。。

【松本選手 #3 SM450RR】
・・で、モタードのトップ選手って言ったら、みんながみんなドリフト走行~っていうイメージが有ったんですけど、、
伊那の外周コーナーみたいにスピードが乗るコーナーは、意外とハングオンで走る選手も多いんですよね~。

【増田選手 #4 YZ450F】
トップ選手4人の走りを見比べても、本当に、2つに分かれていましたね~。

【佐合選手 #2 CRF450R】
でも・・、「ロード乗りでもいいんだ♪」 って事が分かったので、ロード乗りしか出来ないみっちーは、ちょっぴり嬉しかったです。
タイムアタックも終了し、この後はヒートレースの開催です~。
ジャンプの比較写真集とかも作ってみたいと思っているので、お楽しみに~♪

【三苫選手 #5 CRF450R】
・・って、自分のイメトレ用なんですけど。(笑)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ましょPさん
    ありがとうございます(^^)
    でも・・、一生懸命撮ったのに、パソコンで見るとボツな写真がいっぱいで・・ちょっとがっかりしちゃいますね。。
    お気に入りの写真はこれからアップしますので、是非見てやって下さいませ。
    後姿が好きなので、撮った写真はやたらとナナメ後ろのアングルが多いんですけど(笑)

  2. ましょP より:

    みっちーの写真はすごく好きですよ。
    (写真好き持論)写真は70%は感性の領域だから、残したい映像が自然とファインダーに重なればいいのですよ。
    のこり30%はカメラ雑誌を読んで研究をすると、ちょっとしたなるほどテクニックは向上しますよね。
    みっちーはすでに速さを演出するテクニックとか、スゴイ上級だと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました