8月最後の週末は、土日で伊那のMOTO1観戦に行って来ました。
MOTO1のシリーズ戦の観戦は、第1戦の美浜以来だったので、みっちーは超~わくわく♪ 深夜3時にアブソリュートに集合して、みんなで荷物を積み込んで・・、7時くらいに伊那に到着致しました。
・・で、上段駐車スペースに止まっている白いキャンピングカーの所が、今回の基地な訳ですが、、
下段と上段では風の抜け方が全然違って、上の方の駐車場には、ホントに気持ちの良い風が吹いて来るんですよね~。
しかも、車の窓からでもレース観戦が出来ちゃうくらい、最高のロケーションだし。
ンな訳で、このままここから見ている・・ってのも、いいな~なんて、思ったりする訳ですが・・、
そんな横着をしてしまったらブーイングの嵐になっちゃいそうなのでー、ちゃんとカメラを持って出動。(笑)
・・で、今回は特別に、みっちーも(顔パスで?笑)プレス登録させて頂いちゃったので~、コースの中にも入れてしまうのであります。
プロが持ってる高~いカメラも、触らせて貰っちゃったりしましたが、、カメラ本体で、みっちーの持ってるD60の10倍くらいするらしいです。。
ちなみに他のプレスの方は、ちゃんとしたカメラマンさんでー、雑誌やウェブで公開の為の写真・・だったりするのですが、
みっちー@見習いカメラマンが撮る写真は、あくまでも自分のブログ用の写真♪(おい)
しかも、、写真を撮れるって事よりも、間近で選手のラインや走りが見れる事の方が、何気に嬉しかったりする・・、めちゃくちゃ動機が不純なプレスなのでした。
・・っつー事で、ギャラリーは立入禁止のエリアにも、入って行けてしまう~。
・・って、あんまり危ない所に居ると、怒られちゃうけど。。(笑)
~~~~~~~~~
まずは、パドック散策~。
ワークスチームはトレーラーみたいなで~っかい車両で参戦していて・・、メカニックも何人も居て、、凄いなぁ~って感じなのです。
・・で、グライドライドさんのパドック横のスペースに、三苫選手のマシンも発見♪
【三苫選手 #5 CRF450R】
こちらは、いつも「LOVE+MOTARD」でお世話になってる、タカオ選手。
【坂牧選手 #42 CRF450R】
・・で、
土曜日の午前中は、一般走行も交えた走行だったのですが、
みっちーはさ、、一般の人は走れないんだと思っていたから、(・・っつーか、主催ショップにちゃんと電話で確認したのに、レースにエントリーしていない人は走れません・・って言われたんで。)、バイク持って来なかったけど、、
半日だけでも走れる・・って知っていたら、マジで走りたかったよぉ。。 (くすん。)
タカオ選手が、「装備があるならバイク貸してあげるよ。」 な~んて、優しいお言葉を下さりましたが・・、何も持って来て無かったんで。。
・・って、そもそも装備を持っていても、レース前の大事な車両は借りられませんが。。
そんな練習走行では、偶然こんなスリーショットも撮れたりして。
そう言えば、写真見ていて気が付いたけど・・、タカオ選手も、チームメイトの渋井選手も(他にも結構多くの選手が)、練習の時と本番の時で着ているつなぎが違うんですね。
やっぱね、モタードやると汚れちゃうし、傷むしね。
・・で、こちらがホンダのワークスの佐合選手。 先週も同じコースを走ってましたが、ジャンプの飛距離が半端無い。。
【佐合選手 #2 CRF450R】
今シーズンは、ヤッシー選手と佐合選手がチャンピオンをかけてのポイント争いをしているそうで・・、明日のレースではどちらが勝つか?、注目を集めておりました。
キャンピングカーを止めていた上段駐車場の並びには、マエフでお世話になっている「モトアヴァンティー」のShinyo選手の所のブースと、「moto禅」さんの所のブースが・・。
いつもお世話になっている、「moto禅」のたがー選手。
【多川選手 #6 CRF450R】
「モトアヴァンティー」の、Shinyo選手。
【佐野選手 #99 YZ450F】
・・で、手前の方には、「DIABLO」チームのブースも。 101番が、ささやん選手で、その向こう側の87番がメタル選手。
ささやん選手は平日に桶スポにいらしてる事が多いので、みっちーが走りに行く時にはよくお会いする選手なのです。
【佐々木選手 #101 CRF450R】
・・で、同じチームの、メタル選手。
【谷中選手 #87 CRF250R】
ジムカーナにもとっても興味を持って下さって、「ターンが苦手だから、今度是非ジムカーナの練習も取り入れてみたい。」 って、言って下さってるんですよね♪
ジムカーナコースでの引っ張りなら、みっちーでもお安い御用なんで~、そっちを引き受ける代わりに、モタードコースでのご指導をお願いしたいものであります。。
~~~~~~~~~~
伊那サーキットの全体像は、こんな感じ。
モタード高速コースでは、インフィールドに2ヶ所程ダートセクションが組み込まれます。
・・で、ダートセクションには時々土が盛り上げられたり、整備されたり・・と、その時々で微妙に変わって来る様です。
この日も、途中で土が運ばれ・・
翌日のレースに向けて、第1ダートの入口に小さなコブが作られました。
ほんのちょっとの所でも、みっちーなんかじゃ、こーゆーのがタイムに影響しちゃうんだろうなぁ。。
コース脇にはバッタちゃんも居たりして、秋の訪れを感じます。。
・・で、
一日あっちこっち歩き回ってカメラの練習してみましたが・・、何処から撮ってもいい・・って言われると、自分なりのベストポジションを探し出さなきゃならないから、結構大変。。(笑)
しかも、ダートの傍とかって、土埃が半端じゃないし。。
風向き考えて立ってないと、埃まみれになっちゃうんだわ。
・・でも、この日の練習走行でも、普通に53~4秒で走っている人は沢山いて・・
みっちーが、初めて走って55秒台だったのは、悪くないよ・・って、みんなに言って頂けて・・、ちょっぴりホッ。。って感じでした。
とは言え、ダートがマジでピヨピヨなんで、、せめてもうちょいマシになったら、初心者向けのレースとか・・出場を検討してみようかな、と。
~~~~~~~~~~
午後からは雨の予報も出ていましたが、結局、降られず一日走行が出来ました。
・・で、レース前日・・っつー事もあり、結構早くに終了して洗車している人も多い中、、
ふと見ると、ふくざわさんが三苫選手のバイクの整備をしていた~?!
「へぇ~、珍しいなぁ。。 ふくざわさんが仕事してるよぉ。。」 って思ってみっちーが近付いて行ったら・・、通りすがりの人までもが、「福澤さん、珍しく働いてるじゃん。」 だって?!(爆)
やっぱり、そーゆーキャラだったか。。って、改めて思ったみっちーでした。
ちなみに三苫選手ですが、転倒をしてしまったらしく、テールカウルはベキベキに・・。
でもって、ステップも削り取れてしまったそうで、要交換・・って感じですが、、
なにぶん、隣がグライドライドさんトコのピットなんで・・、ひょいと新品のステップが出て来てしまうのでありました。
流石だっ。(笑)
・・で、そんな横では、翌日のレースに向けた「前日車検」が始まって行くのでありますが、、あっという間に長~い列が。。
こんなに掛かるもんなんだ~・・って思うくらい、半端無い待ち時間でしたね~。
つづく。