伊那モタード走行レポ

モタード

8月23日(日)は、伊那サーキットでモタード走行が出来る日~♪
・・っつー事で、前日からそのまま伊那に滞在していたみっちーは、朝から再びサーキットへと足を運ぶのでありました。
あ、途中の道で、野生の猿を見ちゃったよ。 居てもおかしくないんだろうけど・・、日光以外で普通に猿が出て来ると、何かびっくりしちゃいます。(笑)


・・で、昨日はイベント。 今日は、普通の伊那の走行日な訳ですが、、イベントの日と普通の日とで、こんなに違うの~?・・って言うくらい、人の多さが違っていて、、
駐車スペースにも、か~なり余裕が有るのでした。

・・でもって、今日は誰とも約束をしてなかったから、、みっちーは1人ぽっちな訳でして、、しかも、初めてのフリー走行参加の為、分からない事だらけでして、、
ちょっぴり、おどおど。。
でも・・、ちょっと学んだ事も有って、、
前の日、コース側に頭を向けてトランポを止めたら、日蔭が出来なくて失敗した~って感じだったんで・・、今日はちゃんと逆向き側に止めました。
・・で、タイヤウォーマーもしっかり巻いて、走行準備♪

走行料は、一日走行券と計測機代で、合わせて1万円でした。 モタード走行じゃない日は、もうちょっと安いみたいです。
でも、伊那サーキットのスポーツ走行は、このくらいの人数だとクラス分けとかもされないので、時間内はいつでも走行可能なんです。 (モタード日だから・・ってのも有ったかもしれませんが。。)
しかも、カートの日とか、車の日とかは、それぞれ別の日になってるから、バイクの日はバイクオンリー。
自分の走りたいタイミングで1日丸々走れちゃうのは、かなり有り難かったですね~。
・・っつー事で、せっかく走りに来たんだから、時間は有効に使わなくちゃ♪・・と、みっちーも急いで準備を整えて、コースイン。
・・って思ったら、「サイドスタンドは外すか留めて来て下さい。」 って、入口で戻されちゃった。。 なので、再びスタンド外して、コースイン~。

で、前日よりもダートのコンディションも良くなってるし、昨日のタイムを少しでも上げられる様に頑張るぞぉ~・・
って思っていたら、、
7~8周走ったあたりで、第1ダートのジャンプの着地で大きな転倒が発生し、、
しかもみっちーは、その真後ろに居たもんだから、ライダーがとっても痛そうにうずくまってるのをモロに見ちゃった訳でして、、
ビビリに拍車が掛かるのでした。。
・・で、赤旗中断になったので、ピットに戻ろうとした所で、、見慣れた顔が~~♪
愛知の組長さんが、ツーリングがてら遊びに来て下さいました。

しかも・・、トランポの所に戻って来ると、向こうから誰かがこっちに駆け寄って来る・・?
・・って思ったら、勝沼のレースの時に仲良くなった、モトウエストの伝説さんでした♪
みっちーが走っているのを発見したんで、飛んできた~って。
みっちーも、会えると思っていなかったから、めっちゃ嬉しかったよぉ~~。
・・で、他にも、トランポの向い側に居た選手も顔見知りのAkira選手だったり・・、(マシンの色が変わっていたんで、最初、気が付きませんでした。。)

「ブログ見てます~。」 とか、「何か(ジムカーナ)やってるんですか?」 って、話し掛けて下さる方も結構居て、、
誰も知ってる人がいない・・と思って、心細かったみっちーでしたが、すっかり元気になるのでした。
そして、コースオープンとなり、再び走行開始~。
しかーし、どうしてもダートの所に近付くと転んだライダーの姿が思い出されちゃって、、ジャンプにビビリが入ってしまい、リズムが崩れて飛べなくなってしまうのでした。。
何処までビビリ~なんだ~・・っつー、感じですが。。
アクセル開け切れていないから、ことごとく、フロントからばっかり落っこちる。。

全然、飛距離も伸びないし。。
しょぼさ、全開。。
・・で、タイムの方も、朝1本目(赤旗前)に出したタイム(56秒4)が越えられなくて、、ちょっぴり落ち込むみっちーでした。
桶川みたいに走りながらタイムが見れたらいいんだけど、、戻って来てモニター見ないと自分のタイムが分からないから、走りながら詰める・・って事が、しにくいんですよね。。
しかも、ベストタイムと、走った直後のタイムしか表示されないし。
・・で、自分のラップタイムは携帯で見れる・・って事だったので、計測機番号「83番」でアクセスをしてみたのですが、、エラーになって見れなくて・・、
分からなかったので聞いてみたら、83番を入れるんじゃなくて、計測機に付いてる番号の頭の「0」を除いた数字「358515」を入力するんだとか。

・・っつー事で、ようやく自分のタイムの推移の確認が出来たみっちーでした。
すると・・、右肩上がりで来ていたのに、そこで止めてしまうからタイムが伸びていない訳で、、少し乗れて来たかな~?・・って思った所からもう一頑張りしてみれば、きっとタイムは更新するはず?!・・と。
なので、頑張って20分くらい、連続走行をしてみました。
速い人達に揉まれながら・・、頑張るみっちー。

インフィールドのS字の所も、徐々に狙ったラインを走れる様になり・・、バラついていたタイムの方も安定を見せて来るのでした。

・・っつー事で、ようやく昨日のベスト更新♪
・・って言っても、僅か0.6秒アップの、55秒127なんですけどね。。

それでも、まぁ、55秒台がずぅ~っと続いて出せていたんで・・、とりあえずはOKって事にして、午後に望みを繋ぐのでした。
タイヤもね、さっきよりも端の方まで土が付く様になりました。

でも何か、コレを見ると、ミシュランのモタードスリックみたいに、サイドにも少し溝とか有った方が良いのかな~?・・って気がして来ますねぇ。。

使っている所が、完全にスリック状態の所だし。
今度、丹念に彫り込みとかしてみようかな。。
お昼休み~。
組長さんはここでお帰りになったので・・、みっちーは「モトウエスト」さんのピットの所にお邪魔して、お昼ご飯をご一緒させて頂きました。
勝沼のレースの時の話とか・・、「Shiro号」でのジャンプがしょぼい話とか・・
ちなみに、こちらのハスク2台が、モトウエストさんのチームの車両。 勿論、今度のレースにも出場されるとの事です。

走りに来ている人の数は・・
午前中だけで帰られる方も居れば、午後から来られる方も居て・・、トータル的には走ってる人は午前中より若干減ったかな?・・って感じ。
それにしても、伊那の風は本当に気持ちいいです~♪

・・っつー事で、午後も頑張って走るみっちー。
ジャンプのリズムもとりあえずは、ちょっと戻って来た感じで・・、フロントから落ちる度合いもかなり減って来ました。

それにしても、レース前の週だからか?、走ってる選手がホント速い人達ばかりで・・、大半の選手が50秒~52秒くらいで周回してるんですよね~。
そんな中、飛び抜けて速いのがヤッシー選手な訳でして、この日も唯一人47秒フラットで走っていました。

・・で、みっちーは、、と言うと、
55秒台前半には何度か入っていたものの、それ以上の進展がなく、、
段々疲れで体のキレも悪くなり・・、タイヤも減って外周ではリヤもズリズリ滑り出し・・、54秒に入れる・・どころか、55秒に入れる事すら怪しくなって来る始末。。
・・で、ちょっと気持ちが落ち込みかけた訳ですが、、
そんな折、ホームストレートでふと見ると・・、モトウエストの方がピットでサインボード出してくれてた~♪

タイムは「56秒7」。
表示を出して貰えた事が嬉しくって、気合が入ったみっちーは、その後一気にベスト付近までペースが上がり、「55秒1」を連発~。
やっぱ、タイムは気合一つで変わるんだね。(笑)
「よし! この調子で行けば、54秒に入れられる!」 「今日は絶対、54秒に入れて帰るんだ!」 ・・ってね。
「転んだっていいから、頑張るっ!」 そう思った矢先の事でありました・・。

第2ダートのバンクの先で、フロントがズリって滑って、みっちー敢え無く転倒~~。
「せっかく表示を出して貰えていたのに。。」 「何でもっと慎重に頑張れなかったんだろ。。」
転んでから悔やんでみても遅いんだけど、、さ。
・・で、タイヤの方が高い位置で倒れているからバイクも1人じゃ起こせなくて、手伝って貰ってどうにか脱出。
ハンドガードは、90度くらいズレ上がっちゃっておりました。

しかも、転んだ時にクラッチレバーが地面で押され、そのタイミングでハンドガードがワイヤーを押し上げたもんだから、ホルダーの中でワイヤーが外れた状態で噛んじゃって、クラッチがおかしくなってしまうのでした。
最終的に、モトウエストの店長さんが来て下さって、直して下さり、事無きを得たのでありますが、、(店長さんありがとうございました。)
やっぱりね、ハンドガードは取り替えないともうダメだな・・と、しみじみ思うみっちーでした。
タイヤ、端まで使っちゃったよ。(笑)

ブーツもグローブも、そしてツナギも土埃まみれです。。
ツナギ、洗濯したばかりなのに。。
タイヤは結局、二日間持った形になりましたが、リヤはもう、サイドのポッチが消えかかっていましたね~。

でも、フロントは相変わらずそんなに減らなかったので、とりあえず取っておいて、また改めて使おうかな。
土埃まみれになった「Shiro号」は、その後、綺麗に洗車~。
このまま積んだら、帰り道、トランポの中が埃まみれになっちゃうから・・ね。

横にあった高圧洗浄機が100円で使える・・って知らなかったんで、水道で手洗いをしておりました。
・・で、チェーンも、オイルと土の汚れで固まってしまっていたので、最近オフ車用に買ったチェーン用洗剤で洗ってみました。

勿論、後日チェーンクリーナーと歯ブラシ使って磨きあげる訳ですが、、洗車ついでに汚れを落とすには、なかなかイイかもしれないです♪
・・っつー事で、とりあえず、ピカピカ「Shiroちゃん」復活~。

ツナギも、雑巾を固く絞って一生懸命拭いてみました。
転ぶと余計な仕事が増えて、良くないですね。。 体力も一気に消耗するし。。
まぁ、足掻いた所で速くなれる・・って訳じゃないから、地道にちょっとずつ頑張ろ~っと。
とりあえず、ダート付きのモタードコースは当分修行が必要っぽいので、暫く諦める事にして(笑)、今度、ターマックコースのみのレースに出場してみようかな・・。
~~~~~~~~~~
帰りは「大芝の湯」でゆっくり温泉に浸かってから、1時間くらい仮眠を取って帰って来ました。
中央高速は大月から30キロの渋滞でしたが、頂いたDVDが有ったお陰で、思いの外、苦にならなくて、ホント助かりましたね~。
遠出する時にはDVDを2~3枚持って行けば、何か乗り切れちゃうかも・・です♪

0
タイトルとURLをコピーしました