おやきツーリング・4

ツーリング

「いろは堂」で沢山おやきを食べた後、一行は戸隠方面へと向かうのでした。 そして、いつもの「長原農園」へ~♪


ここにも毎年、必ず立ち寄っているんで・・ね、お店の人はちゃんと覚えて下さっていて、行くといっつもサービスをして下さるんです。
・・で、焼きトウモロコシを1本買って、半分こして食べていたら・・、と~っても美味しそうなトマトを、山ほど出して下さいました。
トウモロコシで手がベトベトになっていたんで、洗って来てから食べよう・・と、ちょっと席を外したら・・

その間に、トウモロコシも、トマトも、漬物も・・全~部無くなっちゃっていた~。
誰よぉー?!、「お腹いっぱいだから食べられない~。」 なんて、言ってたのっ! すっかり騙されちゃったわ。

・・っつー事で、楽しみにしていた美味しいトマトは、1切れも食べる事が出来なくて、寂しい思いをしたみっちーでありました。)
それにしても、雨の中のツーリングは、めちゃくちゃバイクが汚れるんだわぁ。。
細かい砂利がラジエーターの所に詰まって、掃除するのも大変そう・・って、思いながらふと見たら、、

キャッチタンクが雨水で満水になっておりました~~。

急いで捨てておきましたよ。 それにしても、こんなに溜まるもんなんですねぇ。。
そして、「長原農園」を出発~。
・・で、いつもだったら戸隠をぐる~っと回って、また峠道へと戻るのですが、、今回はこのまま国道の方に出て、高速の入口を目指します。
暇だったので、デジカメを首に引っ掛けて、最後尾から写真撮りながら走ってみました。

でも、てきとーに押しているんで、殆どまともな写真は撮れてないんですけど・・ね。(笑)
まぁ、辛うじて1~2枚。

「信州中野IC」から高速に乗り、上信越道方面に行き、「吉井IC」で下りるとの事。
「Shiro号」のガソリンがちょっぴり不安だったので、高速道路に乗る直前にみっちーはガソリン給油をして来ました。
結局普通に走っていても、リッター22kmくらいは走っているんで・・、決して燃費が悪い訳じゃ~ないけれど、タンク容量10Lはツーリングにはキツいんだわぁ~。
・・っつー事で、みんなは高速の入口にて、みっちーの給油待ち~。

カッパがお揃いで、妙~に仲の良い二人です。(笑)
そして、松代SAに到着~。

オフローダーの人達も結構沢山居ましたね~。
缶コーヒーを飲みながら、「このまま降られなきゃいいのになぁ~。」 な~んて思って、ぽ~っと休憩していたら・・、

バイクの周りで何やら怪しい動きが起きてる?
何事かな?・・って思って見たら、ホーネットのタンクが外れているし。(笑)
「どうしたの?」 って聞いてみたら、何でも2番が死んでるらしく、吹けなくなって来ちゃった・・との事。

なので、とりあえずプラグ外して綺麗にして、他の所と交換をして様子を見てみる所・・だとか。
それにしても、ちゃんとした工具があるトコが凄いよねぇ~。 みっちーが持ち歩いている工具と言えば、ちっちゃいモンキー1本と、マイナスドライバーだけだもんね。(おい)
・・で、とりあえず、ホーネット復活~。
長野組とはここでお別れになっちゃうので、(ヒロツさんとも?・・笑)、最後にみんなで記念撮影を致しました。

ちなみに、昔、大会の景品で貰った「ミシュランのパワーネット」。 とりあえず、何か有ったら使えるかな?・・と、この日初めて持って来てみた訳ですが、、
ちょっとした物を入れるのにも、と~っても便利で、すっかり気に入っちゃいました♪

ゴムのツーリングネットほど嵩張らないし、網目から物を落とす心配もないし、ツーリングにはもって来いかも。
「吉井IC」の出口までは、それぞれマイペースにて走行。 DRZは高速道路が辛いんでね、あんまり飛ばしたくない訳です。
なので、ペースの合う人達でそれぞれまとまって走行していた訳ですが・・
軽井沢手前の長~いトンネルを抜けた時の事でした。
いきなり視界に広がったのは、真っ白な霧の世界と、冷気と土砂降り!! そして、うっすらと見え隠れする車の影。
いやぁ~、あれには流石にビビりましたね~。
そして、無事に「吉井IC」の出口に到着~。
当然、全員揃っている・・かと思いきや、1人足りない?! ・・って、ヒロツさんなんですけどー。
・・で、普通は多少待ってるものじゃないか・・って、思うんですよ。
でもね、その場でご隠居さまがした行動は・・、携帯電話を取り出して、「じゃぁな、ヒロツ。 行くから。」 の、一言残しただけでしてー、
はぐれてしまったヒロツさんは、居場所の確認もされる事なく、見捨てられてしまうのでした。(笑)
高速道路を下りてからは、下道を走りながら秩父方面を目指すのですが・・、最後のスタンドに寄った後は、流れ解散・・っつー事で、走りながらそれぞれが分岐地点で帰路に着いて行くのでした。

正丸手前でご隠居さまとお別れし・・、青梅に入ってぶん様とおーたにちゃんとお別れ。
・・で、みっちーは、方向が一緒の寺田さんとてっちゃんと一緒に帰る予定・・でしたが、、ぶん様達と別れた直後、いきなりてっちゃんのホーネットが失速しだし・・
遂に、止まった~。
でもその場所が、ぶん様宅まで押して行ける場所だったゆえ、事無きを得たのでありましたが・・、それにしてもホントにタイミングの良い場所で、止まったホーネットなのでした。(笑)
寺田さんと別れた後の自宅までの帰り道。
みっちーは、いっつも相模川添いを通っているんですけど・・、この時が、バケツひっくり返した様な土砂降りで、、
前は見えない、、シールド開けると雨が痛い、、カッパは完全に浸みて来る・・で、ホント悲惨でした~。
ガードレールの反射板と、辛うじて見えるセンターラインだけを頼りに走っていた様な感じでしたが、、道を分かっていなかったら、とてもじゃないけど恐くて走れませんでしたね。
そして、無事に自宅に到着。
総走行距離、760キロ。 峠を走り回らなかったんで、いつもより130キロくらい少ないかな。
あいにく天気には恵まれなかった2日間でしたが、思い出に残る事はいっぱい有ったし、久々のツーリングはとっても楽しかったです♪
参加の皆さま、ホントお疲れ様でした。
帰って来たばかりだけど、またツーリングに行きたい気分のみっちーでした。
おしまい。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >洋太郎
    お久し振り~(^^)
    ホーネット、最後は止まってしまいましたが、感心するくらいナイスなタイミングでしたよ~(笑)
    でも、出先で調子が悪くなったら、これくらいの事が出来なきゃならないんだなぁ~って思いながら、てっちゃんの作業を見ていました。(一応、ホネ6オーナーなんで・・)
    多分、私のホーネットも、今の状態じゃ・・何処で止まるか分からないし。。
    夏休みにはチト頑張って、練習会で走らせられるくらいにまで、してあげたいな~って思っているんですけど・・ね。

  2. 洋太郎 より:

    朝かん行ってる時からちょっと調子悪かったんですよねぇ、ホーネット。だからちょっと不安だったんですが、やっぱり・・・って電話が来た時は思いました。
    ・・つか、ホーネットで行くって言うと思っていませんでしたから。(^^;主より先におやきに初参加したホーネットです。皆様にご迷惑かけました。ある意味私が参加でなくて良かったです。(^^;

タイトルとURLをコピーしました