おやきツーリング・2

ツーリング

「いろは堂」までは、あともう30分くらいで到着? 走りながらも心の中では、「今年は何を食べようかな~♪」・・と、考えている時でした。
前を走っていたSHU君が、いきなりスローダウンした?!
「どうしたの? ガス欠? ガソリンだったら持ってるよ。」 そう・・、みっちーは携帯ボトルにガソリン2L持って走っていたから・・ね。


とりあえず、気付かず行っちゃったご隠居様とぶん様を呼び戻さなくちゃならない訳で、みっちーは、SHU君のニンジャが止まった旨を二人に伝える訳ですが、、
何故、止まったのか?・・を、調べてみたら、、
何と!!
フロントのスプロケットが、外れてしまっていたのでした!
何処かでナットを落としたらしく、ナットは完全に無い状態。
それでも暫くは走ってたみたいで・・、違和感を感じて始めていた様なんですが、、
ここに来て完全にボルトが抜けて、駆動力が伝わらなくなり、止まってしまった・・との事でした。

スプロケカバーが純正品だと、ナットが外れても落ちない構造になっている・・との事なんですが(純正は偉大だぁ~)、あいにく社外品に替えちゃってたんで、落ちてしまった・・との話。
それにしても、一歩間違って走行中にスプロケやチェーンが外れていたら、一大事だった訳でして・・、
しかもそれが、こんなゆっくりペースじゃなくて、ヴィーナスあたりをハイスピードで走っていた時・・って思ったら、命の保証も無かったのかもしれなくて・・
本当に・・、何事もなく、「止まって」良かった・・と、みんなして胸を撫で下ろすのでした。
しかーし、このままでは走れない。
何とかしなければ、宿にも辿り着けなくなっちゃう。。
とりあえず、近場のショップにナットの在庫が無いものか?、しらみ潰しに連絡をしてみるのですが・・、落としたナットはかなり特殊な大きさの為、そう簡単には在庫はない。。
・・で、ふと見ると、ガードレールを留めてるボルトが、同じくらいのサイズでしたが、、
どうやらピッチが違うっぽい。(おい)
とりあえず、ナット代わりにボルトの先端をワイヤーでぐるぐる巻きにしておけば、多少は凌げるかもしれない・・と、何処からともなく出てきたワイヤーで応急処置を施し出し・・
手の空いているメンバーは、「もしかしたら、すぐ近くとかで落としたのかもしれない。」 ・・と、ナット探しに足を運び・・、
そして、何の役にも立たないみっちー(達?)は、無い知恵絞って、ナットの入手方法を一生懸命考えるのでした。

「とりあえず、このナットを使っていそうなバイクが通ったら、Shiro号を転がしてその傍で、みっちーが、「くすん。。」とかってやってみる・・。」 と。
「・・で?」
「そしたら、間違って一台くらい釣れるかもしれない。」 って。(おい)
「・・で、自分達はその辺に隠れていてー、近寄って来たライダーをボコボコにしてー、バイクからナットを奪い取る!)
「どうこれ?」 って、言われたけど、、みっちーはただのオトリかい?!
・・って、真剣に青ざめているSHU君の横で、みっちー達は馬鹿を言って笑い転げていた訳で、、結局、何の役にも立たない奴らでありました。 スンマセン。。
それにしても、何気にたけちゃんが撮影した、こ~んな普通のスナップが・・、その後大きな波紋(笑い?)を呼ぶ事になろうとは・・。(謎)

みっちーには、何の悪気はありませんよぉ~。 念の為。。
・・っつー事で、馬鹿な事を言っていても、事態は徐々に進展している訳でして、、
色々調べてみた結果、ZZR1100のスプロケのボルトがニンジャと同じとの事なので、とりあえず、店長が自宅まで帰ってZZRからナットを外して来る事になり・・
自分達は、SHU君を間に挟んで、最短距離&ゆっくりペースで、このまま宿へと向かう事になりました。

とりあえず、ワイヤー留めが何処まで持つか?は分からないけど、やってみるしかないだろう・・って。
・・で、エンブレが掛かる時にはクラッチ握って・・、出来るだけ加減速をさせない様に気を遣って・・、万が一、違和感があったらすぐに止まる・・と。
勿論、おやきは明日に延期~~。
それにしても、フロントのスプロケのボルト・・って、外れると一大事になっちゃうのねぇ。。 ここだけは、「何が有っても自分じゃ絶対手を下すまい!!」 と、心に思うみっちーでした。
自宅へと向かう店長を見送った後、自分達も出発~。
ナビが無くても、地図が無くても、何処でもすぐに道が分かる隊長さま(長野県民)が居るお陰で・・、あっという間にルート修正。
国道に出て、車と同じペースにて、ひたすら淡々と走っていたら・・、とぉ~ってもエコランだったみたいで(笑)、「Shiro号」はこの時、リッター25kmも走るのでした。
・・で、結局、留めたワイヤーは外れる事なく宿まで到着~。

「北原館」の正面には、「SUZUKI」のお店がある訳で・・、この店が開いてるまでにボルトが届けば、ここでインパクトを貸して貰って、無事完了~・・っちゅー目論見なのです。
・・っつー事で、あとは店長の到着待ち~。
濡れたウエアーやブーツやらは、みんなまとめて乾燥室に干しときました。

宿の向いが白馬のスキー場なんでね、この手の設備は完備されている訳です。
部屋に到着してからは、長い~長い~待ち時間。。 (みっちーは、お風呂に入ってから爆睡をしていましたが・・。笑)
お昼も食べず、おやきも食べずだったから、みんなお腹がペコペコなのよね。。
それでも、店長が戻って来るまでは待っていなくちゃ・・っつー事で、じ・・っと待ってる訳ですが、
そろそろ辺りも暗くなり出した7時過ぎに、店長無事に到着~。
そして、向かいの「SUZUKI」のショップにて、無事インパクトを貸して頂き・・(勿論、ソケットは持参)、事無きを得たのでありました。

良かったね。 これで、明日も走れるね♪
勿論、宴会のビール注ぎは、とーぜんSHU君の仕事な訳で・・(笑)、一生懸命みんなのビールを注いで回っておりました。

・・で、いつもだったらみっちーは、隣の酒屋で自分用にカクテル1本買って来ていた訳ですが、、
何と! 遂に、隣の酒屋が潰れて無くなっておりました~~。
っつー事で、今年は「乾杯」しただけだよぉ。。 ビールは飲めない人なんで、、一口も飲まずにあげちゃった。

でも・・、キンキンに冷えた生ビール。 好きな人には、きっとたまらないんだろうなぁ~。
いつもだったら完食しきれない夕飯なのに、この日はみ~んなあっという間に平らげちゃって、おひつのご飯もみるみる無くなっちゃいました。

ご飯の追加を伺うなんて、多分初めて?・・だった訳で、、いつも以上の食べっぷりに、宿のおかみさんもちょっぴり驚いておりました。(笑)
ここの所、寝不足続きだったんで、この日は22時前には就寝~。
翌日に向けて、たっぷりと充電を図るみっちーでした。
つづく。

0
タイトルとURLをコピーしました