パワーグラフ

バイクの話・DRZ

「Shiro号」の測定結果のパワーグラフを頂きました。


・・って、ブログにUPしても、見難くてよく分かんないかも・・ですが。(笑) 一応、データの記録として・・。
過去に何度かダイナモには乗せているので、その辺りと成長ぶりの比較をすると・・
「紫色」の一番下のラインのやつが、エキパイとマフラーだけ交換してある時の物。 虚弱体質な「Shiro号」は、マフラー換えてパワーアップしたもにも係わらず、僅か34.1馬力しかありませんでした。
俗に言われる新車の時の馬力から、生まれながらに3馬力くらいひ弱な子だったみたいです。
~~~~~~~~~~
その後、去年の9月に一度エンジン壊して、その時ついでにちょっとチューニングしたりして、生まれ変わった「Shiro号」が、グラフの中の「赤色」ライン。
ちょっぴりパワーアップして、36.7馬力になりました。
中低速のエリアでは一番パワーが出ているけど、多分この35キロ位からちょっと出っ張ってる山の所が、みっちーにとっては扱い難さになっていて・・、クラッチあてながら調整しないと上手く走れなかったのかも。。
でも、80キロくらいまでの伸びは良いんで、サーキットなんかでも立ち上がりから中盤までは頑張れる。
でも、その先のパワーが無いから、直線後半で呆気ないくらいに抜かれてしまう。。(笑)
吹け切りも早かったし。

グラフを見ると全てが分かる・・って感じでした。
これが、2008年9月~2009年6月まで乗ってた仕様。
~~~~~~~~~~
そして今回、生まれ変わった最初の状態が、「緑色」のライン。 グラフの中では一番見辛い色なんですけど、一番上の青いラインのほんのちょっと下にあります。
これが、7月1日の富士と、5日のダンロップ練習会の時の物。
とりあえず、エンジン組んで仕上がった・・って状態で、41.9馬力でした。
~~~~~~~~~~
・・で、一番上の「青色」ラインが、ダイナモかけてキャブセッティングした後の状態。 メインジェットを10番落として、43.7馬力までアップしました。
ちょっと試走しただけですけど、確実にパワーが上がったのは感じましたよ。 扱えるかどうか?は、別として。(笑)
でも、低速での特性が、何もしていないノーマルの時ととっても良く似ているんでね、ジムカーナでも凄く扱い易いんです。
エンジン弄ったらジムカーナでは使えなくなっちゃうかも・・、っつーよりは、使えなくなってももういいや~(笑)・・って、思って今回いじっただけに、自分的には意外な結末でしたね。
まぁ、とりあえず、ジムカーナでもサーキットも、ふらふら~っと走って来てみただけなので、まだ何も分かっちゃいないんですけど、、
走らせるのが、ちょっぴり楽しみになって来ました。
後は、自分の腕次第・・かな。
言い訳出来なくなっちゃったもんね。(笑)
~~~~~~~~~~
・・っつー事で、「Shiro号」が無事仕上がった訳ですが、今日はこれから「ソリ号(CRF100F)」持って、オフの練習に行って来ます。
前々から、桃ちゃんと遊ぶ約束してたのよね~♪
キャメルバックもゲットしたし。 果たしてどれくらい連続走行が可能なのか?、ちょっぴりチャレンジしてみようか・・と思ったけど、
埼玉の予想気温が32度?!
倒れてしまうといけないんで、程々にして遊んで来ます。(笑)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ましょPさん
    サイドカバーに穴開けすると、中低速がもうちょい落ちて、代わりに高速がもう1馬力伸びるそうです。
    なので、ジムカーナする時は穴開けてないカバーを使って、サーキット走る時には穴開けしてあるカバーを使えばいいんじゃない?・・って事でした。
    >binさん
    そうなんですかぁ。
    多分、メカさんの腕がイイんだと思います。(笑)
    あーゆーのはイヤだ・・とか、こーゆーのはイヤだ・・とか、結構しつこく好みを伝えておいたので、みっちー好みにしてくれたのかな?・・と(^^)
    >めんどさん
    今度、みっちーダイナモセンサーでパワー測定してみます?
    結構、当たるみたいですよ。(笑)

  2. めんど より:

     羨ましい限りです
     一体おいらのSRは何時仕上がり
     どの程度の物なのでしょうかかぇ~
     知りたいけど怖い・・・ノーマル28馬力・・・

  3. bin より:

    36馬力から43馬力!!すごい効果
    これは実馬力 修正馬力? どっちにしても全域でパワーあがってるなら 凄いです。
    余程ノーマルが効率悪いか
    スーパースペシャルチューンですね(笑)
    ノーマルが悪くなければ通常
    高回転化してパワー稼ぎますが全域となると
    ボアアップとか安易に考えちゃいますよ
    でも 本当凄い!!
    たぶん どうやったのか興味もってるひと
    多いと思います。

  4. ましょP より:

    いいなぁ、ダイナモ。
    我が家にも1台ほしい(> <)/
    中低速も極端に落ち込まず、けっこう良い子ですね、このキャブ。

タイトルとURLをコピーしました