ふじレポート0701<PM>

FSWレポート

午後になり、まずは「Shiro号」のタイヤ交換~。 スリックタイヤが組んであるスペアーホイールに組み換えです。


外したついでに、アクスルスライダーセットも新しいのに交換して・・、(お披露目は後ほど・・♪)
・・で、新しくゲットした「タイヤウォーマー」の作動確認も行いながら、タイヤの温め~。

「SUZUKAタイヤウォーマー(moto禅スペシャル)」は、無事にみっちーの発電機(YAMAHA900W)でも、使う事が出来ました。 (こっちも後ほど別レポで・・♪)
・・で、午前中、ふらふら~っと走りながら、多少足回りのセッティングは変えて行かなきゃなぁ・・とは思っていたんです。
ハンドルを少し高くした事で、フロント荷重が足りない感じ。 ペース上げたらスッポ抜けそう。 ・・と言うよりも、これじゃペース上がんないなぁ~っつー感じ。
・・で、パワーアップしてあげた分、リヤにも力が掛かるだろうから、リヤのプリロードを若干掛けて・・、
そうするとリヤ車高もちょい上がるんで、足りなくなったフロント荷重もついでにそこで稼げるかな?・・って、そんなイメージ。
合ってるかどうか?は、分かんないよ。 単純にパッと乗って感じた印象。

ブレーキは、とりあえずフルード換えてもうちょいメンテしてあげれば、これで行ける感じかな?
・・っつー事で、とりあえず、リヤのプリロードを1/2回転掛けてみました。
・・で、今日は何処まで走れるか?、予測が付かなかったので、計測機は借りずに走っていましたが・・、足回りを弄ってみる気にもなったので、計測機付けて走る事に。
やっぱ、タイムを計りながらやらないと、セッティング出せないしね。
ちなみに慣らしは、20~30分ゆっくり走っていればいい・・って司令だったんで、(それ以上走ったし)、もうOK・・っつー事で。
・・で、とりあえず走り出すと、案の定フロントの感触はイメージ通りに良くなったけど、リヤが時々抜ける感じ? タイムの方は30秒4。
プリロード掛け過ぎた?・・って思って半分戻してみたら、リヤの感触は治らないままフロントの旋回は悪くなって、タイムも落ちた。。
こりゃ原因はプリロードじゃないのかな?・・って思ったので、リヤプリロードはまた戻して、、暫くじぃーっと考えて・・、リヤの伸び側のテンション1つ緩めてみた。
すると・・抜けるのが収まった♪ タイムも30秒1までUP。
もう1つ緩めてみたら、更に開け易くなるのかな~?って思って試してみたけれど、マシンが安定し過ぎる感じで、タイムも下がって来ちゃったので、元に戻しておきました。。
エンジン的に気になる・・と言えば、アクセル閉じて一番回転が下がった辺りで結構バウバウうるさい事と・・、開け始めの微妙なタイムラグ?かな。 ちょい付いて来ない感じ?
今になって考えると、後者はワイヤーの遊びの問題かもしれないので、今度乗る時チェックしてみる事にします。
でも、22号機に乗った時の様なパワー感やキメの細かさはあんまり感じられなくて、みっちーダイナモセンサーの測定によれば、40~41馬力程度かな? (←かなりテキトー。 笑)
・・っつー事で、写真を撮って貰う事もなく、黙々とセッティングしていた訳ですが、、
この日のカートコースには、青いDRZに乗った方が一人だけ走りにいらしていたんです。
みっちーも、時々お話とかしながら、「もし良かったら、ジムカーナコースの方もどうぞ。」 って、お声掛けはしてたんですけど・・、あんまり無理強いしても何なんで、軽~く言っていた訳です。
そしたらね、その後、わいんさんと色々お話されていて・・、実は今日は、みっちーのブログを見てジムカーナの練習会に興味があって来たとの事。
でも・・、みんなが走っているのを見たら、とても走れる気がしなくて・・走りたいとも言い出せないまま、黙々と一人でカートコースの方だけ走ってたんだとか。
何だぁ~、それならもっと早くに言ってくれればいいのに。
・・っつーか、みっちー殆どジムカーナコース走っていなくて、放置状態だったから、言い出せなかったのかも・・だけど。。
何かとっても申し訳なくなっちゃって、その後はみっちー直々にコース案内いたしました。

とりあえず、「いきなりコレは無理だろ~な~。」 って言う所だけ、楽な通り方に変えて・・、
その後、8の字スペースでちょっぴり基本のレクチャーして・・
その後再びコースに戻って、最終的にはガッツも含めたフルコースにて先導したけど・・、

ちゃんと完走できるまでになったよ~。
みんなが走っているのを見ると、「とてもあんなのムリ。」 って思って、二の足を踏んじゃうかも・・ですが、、
興味を持って来てくれた人は、みんな歓迎しているんで、どうかどうか遠慮しないで一声掛けて下さいね♪
それにしても、わいんさんにカメラをお願いしておいたら、イイ写真をいっぱい撮ってくれるんだわぁ~。 今度また、お願いしちゃおうかな。
A級H瀬選手の走り。 やっぱりキレが違うなぁ。

F4iは、びっくりする程綺麗なマシンに変身してたし。

前オーナーの顔が見たい。。(笑)
それにしても、とーさんは意外にスパルタでしたね。

でもみんな、頑張ってバイクいじってセッティングして、タイム縮めて行くのよね。。

最近みっちーは、何~もしないで単に乗っているだけだったから、マシンいじるのもセッティングするのも、ちょっと億劫になってたよ。。
壁乗り越えるのはとってもとっても大変だけど、大変だからこそ乗り越えた時の喜びは、ヒトシオなのかもしれないし。。
一日隣で汗だくになって作業していたOさんも、「今日は凄い収穫があった!」 って、帰りにはとっても嬉しそうでした。

みっちーも、頑張らないといけないな。
そうそう、みっちー、今日は1回コケちゃいました。 回転しようとしてフルロックあてた瞬間、プスってエンジン止まっちゃって・・。
低速の反応が良くないのかなぁ・・って、思って心配したんだけど、、
単純に・・
ガス欠でした。(笑)
日曜日にまた走らせて、もうちょいフィーリングとかも見て、月曜日にはダイナモかけてキャブセッティングに取り組みます。
でも・・、22号機に乗った時はとてもジムカーナ出来る気分じゃなかったけど、「Shiro号」は思った程ジムカーナでも扱い難くは無かったので、その辺りは少し安心した・・かな。
~~~~~~~~~~
次回開催は、7月22日(水)。
ジムカーナに興味がある方、富士で日食が見たい方、ご参加お待ちしています♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >sv@わいんさん
    お疲れ様でした。
    そして、写真、ありがとうございました。
    みっちーの使用環境に合わせたカメラとレンズのチョイスは、ラムちゃんのお薦めで買いました。
    難しいな~って思う事も多いけど、素人ながらに写真を撮るのも楽しくなって来ました♪
    カードのメモリーが途中で切れてごめんなさい。
    今度はいっぱい入れときますので、暇が有ったらまた色々撮って下さいね♪
    ちなみに、ことしもにじゅーはちで。
    よろしくお願い致します。(笑)

  2. sv@わいん より:

    使える絵があってよかったです。
    それにしてもあれはいいカメラですねぇ。
    何をするにもタイムラグが無くてボディーとレンズのバランスも良いし。ズームも富士の広さにジャストフィット。
    何より絵を取っていてとっても楽しい。
    今までデジタルカメラはストレスが溜まるので嫌いだったのですがこれなら欲しいなぁ。と思ってしまいました。
    今日がバースデーだったのですね。
    おめでとうございます。
    いつもいい環境で練習させていただいて感謝しています。
    えぇと。。25才になったんでしたっけ??

タイトルとURLをコピーしました