あれは、3月初めの事。 ある日突然、ノア号のサンルーフが閉まらなくなってしまいました。
・・で、その時は、ディーラーさんに持ち込んで閉めて頂き、、「今度、バイクを下ろした状態で一度点検にいらして下さい。」 って、言われたものの、、なかなか行けずにおりましたが、
丁度今、トランポが空荷になってる状態なので、思い切って点検に行って参りました。
とりあえず、あの時以来、サンルーフには一切触れずに3ヵ月半過ごして来ましたが・・、流石に夏も近付いて来て、車に乗る時の暑さもひとしお。。
車内に溜まった熱気って、サンルーフを開けると一気に上に抜けるんで、換気するのにと~っても重宝してたんですよね。
部品交換して直すと、10万円だの15万だの・・って、びっくりする様な修理代を言われるのですが、(それゆえ、足も遠のいちゃっていたんですが・・)、もしかしたら他に原因があるかも・・なんで、
そんな「他の原因」に、期待を寄せて、、ディーラーさんへと足を運んでみた訳です。
すると・・
「正常に動きますが・・。」 って。
「へっ?」
とりあえず、開けて閉まらなくなってしまうと恐いんで、あれから一度も開ける事はしませんでしたが、、現状では、全くトラブルが起きてないので判断のしようがない・・との事。
あの時は、ウィーン、ウィーン・・って、モーター音だけ鳴っていて、サンルーフは途中までしか閉まらなくなっていたんだけど。。
考えられる原因とすれば・・
みっちーが、「直れ~、直れ~。」 って、夜な夜な祈ったアノお祈りが効いたのか?!
やっぱ、祈ってみるもんだなぁ。)
お陰で、また、快適サンルーフ生活が復活しました。
運転席ドアから最近聞こえてた「ギィ~~」って言うイヤな音も、ヒンジが曲がってしまったのか?と思っていたら、単なるオイル切れだったし。
無駄なお金を掛ける事なく、全部直ってくれたよ~。
良かった。 良かった。
あとは、本格的な暑さを迎える前に、エアコンの点検でもしておくか・・な。 今、かなり温い風しか出て来ないんで・・。(笑)
コメント
>binさん
お陰様で、動いてくれて良かったです。
確かにオフロードコースだと、サンルーフなんか開けちゃってたら、車の中じゅう埃まみれになっちゃいますよね。
ジムカーナの練習会場なんかだと、サンルーフ開けて、日除けにすだれを乗せておくと、車の中で休む時にも風通しが良くてイイんですよ(^^)
でも・・、喜んでるのも束の間で、、何気に今日、左前タイヤのパンクが発覚しました。
タイヤ交換しなくちゃ・・です。(悲)
良かったですね~
サンルーフとパワーウィンドウは
たまにゴム部の張り付きやフリクション大で
開け閉めがモータが弱まってくると
動かなくなる事ありますよね~
こまめにパッキン廻りの汚れ清掃と
滑らかに動くようにいしておくと良いみたいですよ~ でも 一度 閉まらなくなったなら やっぱり本音は不安ですよね~(笑)
僕は車のサンルーフ付いてるんですが
開けた記憶がありません。
だから壊れてても気付きません。(笑)