DRZを購入してから1年半。 ノーマルのまま乗り続けていた「エンジン&キャブ」とも、遂にお別れの時が来ました~。
これから一週間かけて、22号機と同じエンジンに作り上げて行く予定なので、できるだけタイムリーにブログにアップして行きたいな~と、思います。 (ただし、みっちーの分かる範囲で・・。 笑)
とりあえず、改造前の状態~。
エンジンと一緒にポジション(ハンドル)の変更もするんでね、Before&Afterの比較をしようかと思って・・。
・・で、早速作業開始~。
まずは、冷却水を抜く。
みっちーメモ: 黒いカバー外してから、8ミリのボルト抜いて、ラジエーターのキャップを外して冷却水を抜く・・と。
すぐに忘れちゃうのよねぇ。。 ちゃんと覚えておかなくちゃ。(笑)
・・で、シート外して、タンク外して、、
ラジエーターホース外して、ラジエーター外す。。っと。 (何気にコレ、結構嫌いな作業です。。)
・・で、ねじ類は、分からなくなってしまわない様、袋に入れて「何処のねじか?」を書いておく・・と。
これやっておかないと、みっちーは、外したねじが何処のねじだか?、全然分からなくなっちゃって、組み付ける時に大変な思いをするのです。。
その後、サイドカバーも外して・・
エアークリーナーも汚れていたので、洗っておく為、取り出してみたら・・
かなり、ばばっちくなっていました。
・・って、プロ的見せ方?(謎)
最近、ダートも結構練習していたから・・。 マメに洗わなきゃ、ダメだわね。
明日洗って、乾かしておこうっと。
その後、マフラー外して、エキパイ外して・・
とりあえず、今日はここまで。
疲れちゃったんで。。
マフラーもかなり汚くなっているんで、ステンマジックで磨いてあげよう~っと。
ちなみに、チタンのエキパイって、、何か綺麗にする術あるのかな? こっちもかなり汚い色になってるんだけど。。
明日は、いよいよキャブに着手の予定です~。
おやすみなさい。
コメント
>ましょPさん
ノーマルのDRZは、結構ピヨピヨなんですよ。
レースなんかじゃ、ストレートですぐカモにされちゃうし。
ただ、扱い易い事は事実で・・、それゆえ開けられる・・って言うのはあるんですけど。。
果たしてどんなエンジンになるのか?、私もドキドキわくわくですが・・、足回りについては微調整の範囲でどうにかならないかな~?・・と、思っている所です。
こんなにトルキーなエンジンをさらにいじるんですかぁ~ すごい楽しみ。
・・・というか、やっぱみっちーはスゴイ。
足回りも相当強化するのかなぁ?