ドリフトの練習

モタード

最近、みっちーは色んな人に言われます。 「ドリフト、練習してみれば?」 って。
でも、あえて練習すらしない。 ・・って、その理由は、
別にドリフトしなくたって、コース走るのに不自由はないし、あえてドリフトさせない方がタイムに繋がる事も多いし、みっちーはみっちーのスタイルで走るからいいんだもぉ~ん。。って、ちょっぴり思っていたりするから。


正直言うと、ジムカーナの走りのままで何処まで通用するものか?・・も、チャレンジしてみたい気もするし。
で・・、も・・、
「やる」のと「やらない」のと、「できる」のと「できない」のでは、大きな違いがある訳で、、
どんな事でも、「できない」よりは「できる」方が良いかな?・・と。 (←ちょっと前向き。)
出来た上で、「必要ない」と思えば使わなきゃいいのかな・・と。 (←ちょっと生意気。)
・・で、
モタードを始めて、ダートとジャンプの克服の為、ソリ号(CRF100F)を買ってオフ練習を始めましたが・・、
今度は、スライドが出来る様になる為に・・、ダートラの練習でもしてみようかな・・と。
まぁ、ソリ号のタイヤ替えてブレーキ外せば、そのままでもダートラ出来るみたいですけど、、何事も「最初はスクールで学ぶ」・・って言うのがみっちーの基本なんでー、(ジムカーナの時も、散々HMSやらライディングスクールに通い込んだし。)
もてぎで開催されている、「ダートトラックスクール」に行ってみる事に致しました。
・・で、当初の予定では、6月20日(土)の開催に行こうと思っていましたが・・、予約が取れなくて・・、結局、7月11日(日)
基本、半日のスクールですけど、せっかくもてぎまで行くんだから、一日練習したい♪って思って、午前も午後も両方予約しちゃいました。(笑)
とりあえず、、ドリフトするしないは置いといて、、自分のライディングの幅を広げてみる為に、ちょぴっと練習して来てみたいと思います。。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >tach.さん
    じゃぁ、頑張ってドリフト覚えて、tach.さんホレさせちゃおうかなぁ~(笑)
    でも・・、ロードの走りは、あのスタイルが身体に染みついてしまっているんで、何をどうすれば良いのか?、イメージすら掴めないんです。(^^;
    とりあえず、スクールは午後のみの半日にしておきます。
    翌日、動けなくなると困るので・・。

  2. tach. より:

    みっち~さんの速さで(ロード限定w)ドリフトまでされたら、、
    ホレそーです(笑 
     
    つか、DRでアノペースなら、ブレーキングからダラ~っと
    コーナーに入れば慣性で流れそうですけどねぇ。?
     
    たしかに、、午前で十分左足が上がらなくなれます。。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >おれっちさん
    そうだったんですか~。
    でも・・、もてぎまで行って中止になっちゃったら、辛いかも。。
    ダートラは、ちょっとの雨でも中止になってしまうんですよね?
    でも・・何か、話を聞いてるだけだと、とっても難しそうな感じで・・、果たして自分に出来るのか?・・って心配になって来ちゃいます。。
    ま・・、素人相手にプロが教えてくれるんだから、大丈夫だとは思いますが・・。

  4. おれっち より:

    実は、5月に行ったんですよ~。
    朝早く、現地について、準備万端ってところで、雨が降り出し中止になったんですが。。。(涙
    tach.さん的には、スライドのキッカケを掴むのに練習になるといってましたが。。。
    また、モタードの世界とは別の乗り方&世界みたいです。
    前回雨で流れたのでリベンジしたいです。w

  5. みっちー(@^^@) より:

    >MC
    そっかぁ。 ダートラの場合はドリフトじゃなくてスライドなんですね。
    MSMにオーバルコースが1つ有って、そこでスライドの練習とかが出来るんですけど、基本的に練習方法が分かってないので、未だコースに入った事もないんです。
    とりあえず、どんな風に練習すれば良いのか?を、スクール行って教わって来れれば良いかな?・・と。
    とりあえず、頑張って来ますね~(^^)

  6. みっちー(@^^@) より:

    >woolさん
    えっ。。 そうなんですか?
    欲張らないで半日に留めておこうかな・・。(^^;
    >えりあさん
    オフの練習も勿論しますよ~♪
    来週末は、勝沼に行く予定です(^^)
    >なすかるさん
    こんばんは。
    タイトル付ける時、ちょっと迷ったんですよねぇ。
    「ドリフトの練習」にしようか、「ダートラスクール」にしようか・・って。
    まさか、ドリフと読み間違えるとは・・。 想像もしていませんでした。(笑)
    グリップ走行しかして来なかったから、基本的に滑らせる事にちょっぴり臆病なんですけど・・、楽しみながら色んな事を身に付けたいと思います(^^)

  7. MC より:

    本当に速さに直結するドリフトをマスターするには
    ブレーキングドリフトでなく、慣性ドリフトを覚える必要があるかも。
    マスターするには最短でも数ヶ月は掛かるかも。
    いずれにせよ始めの一歩はカウンター角とアクセルワークで自由自在にリアをパワースライドさせられること。
    制御とバランスの体得が必要です。
    まずはブレーキをきっかけにリアを流してカウンターで安定するのを体で覚えるのが最初ですね。
    がんばってくださいね。
    っていうかダートトラックではドリフトっていうよりスライドっていうかも。

  8. なすかる より:

    みっちーさん
    最初に謝っておきます。
    ごめんなさい。
    最初ドリフの練習って読んじゃって
    どんな練習すんだろうと・・・
    「だめだこりゃ!次行こう!次!」って
    みんなでやる練習とか想像しちゃいました
    二厘でも四輪でもドリフトは楽しいっすよ
    速さには直結しないけど危機回避率が上がるかと
    練習頑張ってきてください~

  9. えりあ より:

    おー
    ダートラ体験してみたいですね~。
    でもその前にオフロードの練習をしなくては・・・(^^;

  10. wool より:

    ゎたくしも以前にダートラパーティーに行った事があります!
    ダートラを丸一日走ると翌日は左足が上がらなくなりますよ( ・_・)。

タイトルとURLをコピーしました