6月15日(月)、みっちーは「イタコモータースポーツパーク」にて開催された、「SEV&イタコスーパーカップ」に行って来ました。
今回も、GPライダーさんやGTドライバーさん他、元F1の選手の方とか・・多数いらっしゃるとの事で、みっちーは楽しみにしておりました。
・・でも、やばいくらいにレベル高過ぎで、一緒に走るの恐いんですけどぉ。。(笑)
みっちーの所属チームは、「SEVチーム」。
一緒に走るメンバーは、セーフティーカー会長の松本さん、MCのボンバーさん、GPライダーの宇井選手と小室選手。 そして、車のジムカーナをされていると言うナカガワさんにみっちーを加えた・・以上6人。
このメンバーで力を合わせて、耐久レースを戦う事になりました。
朝のブリーフィングでは、有名選手がマイクを渡されご挨拶をするのですが・・、
そんな中、みっちーまでもがマイクを渡されご挨拶? ・・って、あまりに格が違い過ぎる気がするんですけど。。(笑)
~~~~~~~~~~
今回、初めてカートに乗るGPライダーの小室選手。
宇井選手の相棒(後輩)との事で、とっても可愛がられてましたが、二人のやり取りがもぉ~たまらなく可笑しくて、、一日中、ホントに楽しませて頂きました。
・・で、小室選手は、みっちーが先日初めて観戦に行った、筑波の全日本ロードレースでも走っていらした訳ですが・・
あの時は、みっちー何も分からずに・・ただひたすらカメラの練習をする為に写真を撮ってました。
そんな中、偶然出会わせたGP-MONOの表彰式で、たまたま撮った写真とか・・
その日のレポでも、「誰だか分かんないんですけど、今日一番上手く撮れた写真~。」 な~んて言って、アップしていたこの写真が・・
実は、ご本人だったりして・・
その事に・・、「持ってたヘルメットが一緒だ。。」 って言う理由で、気付くみっちーでありました。(おい)
~~~~~~~~~~
ナカガワさんも、今回カートは初めて参加との話。 北海道(十勝)のご出身だそうで、お土産に「生キャラメル」を持って来て下さいました~。
しかも、中には色んな種類が入っていて・・、新作の「夕張メロン」や、「いちご」までも♪
これって、現地でもなかなか入手できないくらいレアもんだって、先日テレビでやっていたよぉ~。
夕張メロン生キャラメル、めちゃくちゃ美味しいぃぃ~~♪
ちなみに「SEVチーム」用のサインボードは、みっちーの手書きです。(笑)
~~~~~~~~~~
午前中は、各チーム内でのスプリントレースが行われます。
どのチームも7人前後のグループですが、人数の少ないチームだとカートが1台余るので・・、
そんな時は、宇井選手が、「コムロ、練習して来い!」 と、小室選手を走り込みに行かせるのでした。
・・で、最初の走行。
負けるもんかっ!オーラ出しまくりで、頑張る小室選手でしたが、あっちこっちでスピンしまくりで、まともに1周走って来ない?!
オフィシャルの居たエスケーブゾーンに、凄い勢いでスピンしながら突っ込んで行ったり、(まさに神業の車庫入れでした・・笑)、もぉ・・それを見て、腹を抱えて笑い転げる宇井選手。
タイムも42秒くらい。
「こりゃ、耐久でヤバいぞぉ・・。」 って、そこから愛のムチ?とも言える、宇井監督の厳しい指導が始まるのでした。
すると、みるみるタイムを上げ・・、2本目には39秒台入り。
「今日中に37秒台に入れたら、認めてやる。」 って、宇井監督から言い渡され、更に気合いを入れる小室選手なのでした。
マシンはレンタルカートなんで、結構当たり外れもあるし、途中で壊れる事もあります。
・・で、壊れた時には別の車両が新たに出て来る訳ですが、、
途中で出て来た「5番」ゼッケンのこの車両は、素人目のみっちーから見ても、ちょっと速そうな雰囲気が漂う。。
たぶん・・、フロントに貼られた「DUNLOP」のステッカーが、そう感じさせるんだろうな♪(笑)
すると、「コムロ、これに乗って来い。」 と、宇井監督から様子見の司令が飛ぶ~。
そして、5番ゼッケンに乗った小室選手、見事に37秒台入り!!
カートも当たりだったんだろうけど、、「凄いなぁ。。 やっぱり違うなぁ。。」 ってね、感心しまくりのみっちーでした。
~~~~~~~~~~
そしていよいよ、「SEVチーム」のスプリントレース。
チームメンバー6人での、練習を兼ねたレースです。
最初、練習走行から始まって、緑旗が出た所から自動でタイム計測が始まり、そのタイムにてグリッドが決まり、10周のスプリントレースが行われます。
みっちーの前回のベストタイムは、39秒8だったんで・・、とりあえず今回は38秒台に入れてみたいなぁ・・と、密かに目標を立てていました。
スプリントなら多少失敗とかしても平気だから・・と、みっちーも小室選手を見習って、ちょっと頑張って走ってみました。
それゆえ、何度か練習中にはスピンさせたりもしましたが・・、エンジン止めずに復帰できるテクも習得して来たので、ちょっとは思い切りも良くなった?
タイムの方は、38秒77までアップしていました♪
勿論、チームの中では一番ペケですけど。。 最後尾からの追い上げで、スプリントレースが始まるのでした。
そして、スタート!
ストレートでの加速は良いんで(笑)、然程離される事もなく3コーナーまで付いて行く・・。
すると、、
そこで、ナカガワさんと小室選手がスピンした~。 それを避けるのに松本さんもラインを外れ・・、その隙に、そそくさと前に出てしまうみっちーでした。
わ~い♪ 一気に3番手~。
など、喜んでいる暇はなくて、、一生懸命逃げなくては、すぐに追い付かれてしまいます。。
案の定、すぐに松本さんには追い上げられて・・、4番手に落ち、、
9周目あたりで、ナカガワさんにもパスされた。。
そして、直後に宇井選手が迫って来る・・。
トップを走る宇井選手に抜かれてしまったら、周回遅れで1周走るの損しちゃうから・・、何とかコントロールラインまでは逃げ切りたい・・と、みっちー必至に走り切り・・、
どうにか抜かれずゴールする事が出来ました。
・・と言う事で、5位だったよん。
ちなみに、小室選手はスピンした際エンジンが止まってしまったそうで、再始動に時間が掛かった様でした。
・・で、最後の周。
何となくそんな感じはしていましたが、宇井選手は、あえてみっちーの後ろについて1周走ってくれていたんです。
・・で、その走りを見て、「ブレーキ奥まで掛け過ぎてスピード殺しちゃっているから、もっとスピード乗せたままコーナーは惰性で曲がる様に。」 って、アドバイスを下さいました。
「でも・・、スピンしちゃったら・・。」 って言ったら、「ブレーキをちゃんと放してコーナーに入ればスピンはしないから大丈夫。」 って。
そっかぁ、ブレーキを残していたからスピンしちゃっていた訳ね。
みっちーは、進入スピードが高過ぎるからスピンしちゃうんだと思っていたよぉ。。
「そこが直れば、37秒台入るから。」 って、言って頂けたのですが、、ようやく38秒入りしたばかりなのに、、まさか37秒台までは・・って思うのですが、、
この後の耐久レースにて、宇井選手の更なる凄さを知るみっちーでありました。
つづく。
コメント
>おかぢむさん
とりあえず、値段調べて・・(^^;
高いようなら、作る・・って手もあるかな。(笑)
>ej.tanak@さん
お久しぶりです(^^)
そうなんですかぁ・・。 何も知らずに乗っていました。。
加重の移動なんて、全くやっていませんし。
ちゃんと理屈が分かって来たら、更にタイムが上がる?・・かな?
今度是非、教えて下さいー♪
みっちーさん、お久しぶりです!
カートって・・・
インリフトを含むフレームとシャフトの
シナリで曲がって行くモノなので、
外からは見えないのですが、
かなり加重の移動をしています。
参考になるようでしたら、
お会いした時にでも・・・。
僕はタオルでしたが、余裕があるのでしたら
もちろん専用品が良いと思いますー♪
>おかぢむさん
あ~、だから「赤胴鈴の助」みたいなプロテクターが有るんですね。
宇井選手も使っていたし。
今度、買っちゃおうかな~(^^)
是非ためしてみてくださいー!
脇腹にちゃんと緩衝パッド(タオル
とか入れておくのをお忘れなくー♪
マジであばらが逝きます・・・・。
>うなぎいぬさん
うなぎいぬさんも、カートをされていたんですね(^^)
今回一緒のチームにいらしたナカガワさんもそうでしたが、車のジムカーナをやっているとカートの取っ付きも早いですよね。
私は最初、左足でブレーキを踏む事にすら慣れなくて・・、左足がとっても不器用でしたよ。(笑)
日記の内容とは関係ないコメですいません。
オイラも過去に某巨大SNSで知り合った
車関係の友人に誘われてトミンに近い
カート場等でカートの経験がありやす。
元々、オイラは4輪事務をやったいた
端くれですから…。
>ましょPさん
カート、面白いですよ~。
タイムの方は・・後半で更に伸びて行くのです。。(^^)
>おかぢむさん
そうなんですか~?! また一つ勉強になりました!
写真を見るとフォームが明確。
小室選手もみっちーもインに身体が入って行ってしまうんですよね。
でも、宇井選手はしっかりシートに乗っかってる・・って感じなんです。
ポイントはそこにあったんですね。
次回は8月。 是非頑張って試してみます♪
>えりあさん
ぷぷっ。。 思わず、ウケちゃいました(^^;
カートのシートには座れないなw
バイク乗ってる人がカートに行くと
つい身体をインに入れたくなるんですけど
これだと曲がらないんですよねー
バイクでのイメージで言うならば、
リーンアウトで
シートアウト側にめいっぱい体重乗っけるぐらいのつもりにすると、ぐりぐり曲がります。
この荷重変化で、ドリフトもコントロール
できたりして、カートも楽しいんですよねー
(このインリフト起こす体重移動で
結構肋骨折る人が多かったりするんですよねー・・・。)
うわぁ@^^@
おもしろそー! 一度やってみたいんだよねー。 1秒以内の差はたいしたものです(脱帽)