6月9日(火)「ふじの会」。 みっちーは、いつもの様に車を走らせ、FSWに向かっておりました。
そう・・、それは、東名をおり246号をひた走り、もう間もなく富士に着こうか・・という頃でした。。 みっちーの携帯電話が鳴っている。。
見ると・・相手は、職場の担当営業さん。
この時間に掛かってくる電話・・と言ったら、、内容は・・十中八九決まっている訳で、、
恐る恐る電話に出ると・・
やはり・・
的中。。
「もう、富士のゲートは目の前なんだよ。。 どうにかならない??」
必死に粘ってみるものの・・、どうにもならない事を悟ったみっちーは、とりあえず、そのまま仕事場に引き返す事になるのでした。。
運良くそこでラムちゃんのトランポを見つけたので、機材一式を引き渡し、みっちーはUターン。
「何で、今、走って来た東名を・・また戻らなきゃなんないのよぉ。。」 「9時過ぎたら、通勤割引も効かないぢゃん!」
「っつーか、あと1時間、早く電話くれればいいのに・・。」 「っつーか、その患者さん、あと2時間予約が遅けりゃ良かったのに・・。」
・・と、1人ぶつぶつ文句言いながら、、10時半、仕事場到着。
1時間ちょいで仕事を片付け・・
12時前には仕事場を出て、再び富士に向かうのでした。
普通だったら、この日はもうヤメ~ってなるとこだけど、責任放棄は出来ないから・・。 まぁ、色々と・・頑張らなければならない訳です。。
時間がないので、車の中でお昼ごはんを食べながら富士に向かう。 何でまぁ、こういう時に蕎麦を買っちゃったんだろう・・って、ちょっぴり後悔しつつ、完食。。
13時過ぎ、ようやくFSWに到着致しました。
はぁ~~。 疲れたよ。
・・なーんて言ってる暇は無いっ!!
とっとと着替えて、受付済ませ、走り始めるみっちーでした。
今日はカートコースの方も、モタード系の人とか・・他にもバイクがいっぱい走りに来ていて、かなり賑わっていましたね~。
ウォーマー巻いてなかったので、走り始めはちょい慎重に・・。 3周も走れば安心感も出て来るので、徐々にペースを上げながらカートコースを走り回るみっちーでした。
・・で、今日は、同じ白DRZに乗ったしんじさんも、計測機付けてカートコースを走っていたので、一緒に走り回ってましたが・・
「ジムカーナ用のタイヤで走ると、ボロボロになっちゃう・・。」 と。
そうなんですよね。 みっちーも、ジムカーナ用のタイヤでは、勿体なくて走れませんもの。。
走り込むとあっという間にアブレーションが出まくっちゃって、こんな状態になっちゃうんです。。
もうこれだと、どんなに新しいタイヤだって、大会じゃ使い物にならなくなるし。
それゆえ、ジムカーナの練習メインでいた時は、カートコースはタイヤを温める為・・でしか、走っていませんでした。
ちなみに、スリックタイヤだと、カートコース走り回ってもこんな感じ。
・・で、このタイヤ、3月のレアル1前の桶スポで皮剥きをしたタイヤなんで、その後レアル1走って、翌日の日光2H耐久走って、もてぎ(MSM)走って、お台場走って・・、更にちょこちょこ富士も走っているタイヤ。
まだ、あと2回くらい練習で使えそうな気がするんで、勿論このまま今週末のもてぎを走らせるつもりですが・・、何か凄く、長持ちしてる~って感じです。
・・で、しんじさんが、「やっぱサーキット走るんだったら、こっちの方がイイよなぁ。」 「一度履いてみたいなぁ。」 って。
・・で、ふと、しんじさんのDRZを見てみると、フロントにピレリの「ディアブロスーパーコルサ」が入っている♪
最近、ジムカーナ界で流行りの、このタイヤ。 噂じゃ「履けばタイムが2秒上がる?!」 ・・とか。
みっちーも、とっても興味は有ったんで、一度履いてみたいなぁ。。と。
・・っつー事で、両者の折り合いが付いたので、タイヤの取り換えっこをしてみる事になりました。
2台とも、ホイールもブレーキ回りもノーマルなんで、ホイールごと交換しちゃえば、それでOK♪
タイヤも買わずに、これ程簡単にタイヤテストが出来ちゃうなんて・・、やっぱ、同じバイクが居るっていいわぁ~と、思うみっちーなのでした。
・・で、「Shiro号」に、「ディアブロスーパーコルサ」装着~♪
そして、みっちーは久し振りにジムカーナのコース走行をしてみるのでした。
今日のコースは、こんな感じ。
覚えるのが面倒だったんで、(おい)、隊長さまに2周ほどコース先導をして頂く。(笑)
何度も同じ場所をぐるぐるされちゃうと、「は?、、はぁ??」 って感じになってしまうんですけど、、それでもまぁ、2周走って貰ったらコースは頭に入ったので、一人立ちして練習開始~。
スリックからいきなり履き替え・・だったんで、最初は違和感あったけど、すぐに感触にも慣れて来て・・、悪くない♪
・・っつーか、二次旋回がむちゃくちゃイイんですけどー。
タイムアタックもせずに、つなぎ着たままユルユルなペースで走ってましたが・・、回転とか、ボックスターンの後半で、タイヤがコロコロ走ってくれて走り易いの♪
ジムカーナでタイムが出る・・って言うのが、分かる気がしました。
手持ちのタイヤが無くなったら、今度はディアブロ買ってみよう~っと。
・・で、スリックタイヤを履いたしんじさんは・・と言えば、
カートコースで追いかけっこをしたりして・・、めちゃ楽しそう~♪
黄色のDRZの方は、中井で良く会う方なんですけど・・、モタ車2台がハングオンで走る姿って・・。 何かちょっと珍しい・・。
気持ち良さそうに走っていたので、タイムの方も上がるかな~?って、ちょっと楽しみにしてたんですが、この時はタイムの方は然程変わらず・・。
タイヤの限界はまだまだ上に有りそうだけど、転ぶと申し訳ないから・・って、言ってましたが、
転んでも、車体はしんじさんのだから・・。 どーぞ、気にせず走って下さい。(笑)
・・で、すっかり気に入って頂けました、このタイヤ、
みっちーは、モタードやる為グルービングを切っているけど、サーキット走行するだけだったら、グルービングは必要ないし。 サイズも155なんで、干渉せずにポン付けできるし。
オススメですよん♪
「コンパウンドは何?」 って、聞かれたんだけど、みっちーはダンロップ様にチョイスして貰ったままに使っているので、、よくわかんない。(おい)
ソアレさんとこ電話して、「みっちーが履いてたスリック」 って言えばそれで通じるんで(笑)、そこで確認して下さいまし。
タイヤショップ ソアレ 0422-51-8833
・・で、今日はラムちゃんが、「日本で一番乗り易いと言われているSXV」を持って来たから乗ってみろ・・と。(笑)
先日みっちーが、GOさんのSXVに乗って絶賛していたもんだから、「こっちのエンジン先に作って、良かったからあっちのエンジンも同じ仕様にしたんだー。」 って、言い張るんで~、試しに乗ってみる事にしました。
すると・・
凄いよっ。
足回りは、ジムカーナ仕様なだけあって、旋回もいい。 好みで言ったら、断然こっち。 スリッパークラッチが入ってない分、その辺りもガチャガチャしなくて扱い易い。
そして・・、エンジンは、GOさんのSXVに乗った時の感動そのまま♪
写真の撮り方も、さすがカメラマン・・って感じ~。 (関係ないか?・・笑)
え~? でも、何で~?? 何で、これでタイム出ないのぉ?? GOさんは、カートコース29秒フラットだったよぉ??
・・ってな話は、置いといて、、新車下ろしたての時に一度乗せて貰ったけど・・、そん時は別に興味も湧かなくて、(おい)、それから乗る事も無かったけど・・
エンジンいじったら、別モンだわっ。
スムースだしパワー有るし、、
こりゃ、Shiro号がストレートで差されるのも無理ないわぁ。。
車両+10万でアブソリュートでエンジン作るよ・・って言ってたけど、そんな余裕は持ち合わせていないんで、、ラムちゃんが、乗るの諦めたら買い取ろうかな。(笑)
その後、Shiro号でカートコースのタイムアタック。
速いマシンに乗った後は、自分のマシンがめちゃくちゃ非力に感じるんだけど、その分開けっぷりは良くなったりして・・、まぁ、色々と勉強になります。。
午後一番には30秒台だったタイムも、とりあえずは29秒台入り。 でも、相変わらず29秒9なんですよねぇ。。
暑くなって来たせいか、更に非力に感じてしまう今日この頃です。。
22号機で出した「29秒6」のタイムが、遠く感じてしまうのでした。
5時前には、コース撤収。
片付け終わって、いつもの様に終了ミーティングをするのですが・・、この後・・
思いもよらぬ事が、みっちーを待ち受けているのでした。
コメント
>社長さま
ディアブロの感触は、良かったですよ(^^)
どんなタイヤか分からないと、買うのも躊躇しちゃいますが、これならいいな~って感じでした。
大会出場するのであれば、すぐ履き替えてセッティング見て・・ってなる所ですが、今年はそういう予定もないので(笑)、手元に残ってる003が無くなってから、買ってみる事に致します。
デアブロの感触はいかがでしたか?
ピレリの営業もミッチーが気に入ってくれるのを、とても気にしていました。ミッチーが履いたら、宣伝力アップーですからね”
デァブロでジムカーナーカンバック見たいな
今回の富士の会は、かなり考えが変わりましたぜ”やはり富士の会ですね!
あ・・、今、書いてます。(^^;
私も気になりますぅ~
えっ!
続きは?