シーサー作り

その他

パイナップルパークの近くに、シーサー作りの出来るお店が有ったので、手作りシーサーにチャレンジしました♪
粘土と格闘する事、およそ1時間ちょい。  結構、可愛く出来たかな?って、自画自賛をしています(笑)


初のシーサー作りでしたが、こういう物作りが大好きなみっちーは、一人せこせことシーサー作りに熱中・・。

みっちーが作ったのは、その場で焼いて持ち帰れる「素焼シーサー」
この他に、高温窯で焼くタイプの「陶器シーサー」とかもあって、こっちは焼き上げた物を後日郵送して貰うのですが、1ヶ月半くらい掛かるそうです。
・・で、陶器用のは粘土がなめらかなのですが、、素焼用のは繊維が入った粘土なので、細かい作業がし難いんですよね。。
ちょっと油断すると、すぐ表面がボソボソになっちゃって、、それが一番大変でした。

・・で、焼き上がり~♪

お店の人達にも凄く褒めて頂けて、HPにも写真がアップされました。
・・で、ホテルに帰ってからも飾って、自己満足に浸ってましたが・・(笑)
「シーサーは、やっぱりペアじゃないと・・ねぇ。」
「1人じゃ可哀想だわ。。」 と、母が。。
・・っつー事で、翌日、食事の時間を削って、相方シーサー作りをしました。(笑)
手順は既に分かっているので、要領は良くなって来ましたが、口を閉じてるシーサーの方が微妙にバランスが取り難くて・・、ちょっと難しかったです。。

・・で、焼き上がり~♪

ちゃんとペアにして、連れて帰って来てあげました。 これで我が家にも、福を招いてくれるかな。

0

コメント

  1. みっちー より:

    >woolさん
    ありがとうございます♪
    工房でも定員さん達に誉めて貰えて、ちょっぴり喜んでおりました(^^)
    >SKYさん
    こんにちは~、お久しぶりです(^^)
    嫁様の傑作シーサーも、見てみたいなぁ~。
    SKYさんは作らなかったのでしょうか?

  2. みっちー より:

    >ディーさん
    ほんとぉ~?!
    ありがとうございます♪(*^^*)
    >うなぎいぬさん
    本当はペアで作りたかったんですけど、渡された粘土で作って良いのは1体のみだったので、これしか作れなかったんです。
    ・・で、一緒に作ろう~って誘っても、誰も乗ってくれなかったしー(笑)
    口を開いてるシーサーの顔が好きだったんで、こっちにしました(^^)

  3. sky より:

    ご無沙汰しています。
    シーサー作ったんですね。
    我が家にも嫁様の傑作が飾ってありますよ(笑)

  4. wool より:

    みっちーさんと一緒で笑顔がステキ。

  5. うなぎいぬ より:

    お上手ですね~♪
    2体1組ですから、口を閉じているバージョンも
    作られたんですか??

  6. ディー より:

    うまい(≧∇≦)b

タイトルとURLをコピーしました