MOTO1美浜レポ

モタード

美浜二日目。
朝の景色を写真に撮ろうと、みっちーはカメラを持ってお散歩に・・。 すると、「moto禅」さんのテントが朝陽に反射して、とっても綺麗だったので・・、思わずパチリ。


その後、みんなもぞろぞろと起き出して来て、朝ご飯~。
気持ちの良い朝、外でみんなで食べるご飯は、本当に美味しいのです。

さて、みっちー。
MOTO1のレース観戦は今回が初めてなので・・、タイムスケジュールを確認するものの、いまいち内容がよく分からない。。
「エリアって何?」 「moto1と、moto1OPENって何が違うの?」 「三苫さんは何処で走るの?」 ・・と、一から十まで確認している状態でした。
とりあえずは、朝15分練習走行の時間があって、11時からタイムアタック走行があり、それで決まったグリット順でお昼に予選を行って、予選で決まったグリット順で決勝戦が行われる・・と。
・・で、美浜はこんな感じだけれど、各開催地で主催者が違うので、どこでも同じ・・って訳ではなく、その場その場で微妙に違うそうなんですよね~。 覚えるの、大変です。。
~~~~~~~~~~
みっちーカメラマン、この日は朝から、ささやん選手の所属するチーム「DIABLO」の依頼を受けて、写真撮影を致しました。
HPとかレポートとかで、使う写真が欲しいとの事。 使える物が撮れるかどうか?は、分かりませんが。。

しかも撮影出来る時間は、タイヤウォーマー外してから、練習走行に出るまでのほんの僅かな時間な訳で、、この間に、使える写真を撮らなければ・・と、みっちーちょっぴりプレッシャーを感じつつ、、頑張りました。。
とりあえず、ささやん選手とCRF450。

走っている時の写真もパチリ。 相変わらず、後姿なんですけど・・。(笑)

でも、もうちょっと、ピントの合った写真が撮れる様になりたいなぁ。。 修行しよう・・っと。
~~~~~~~~~~
そしてその後、タイムアタック走行が始まり、各チーム、メカさん達が車両を持ってスタート待ち。

ほんのちょっとの待ち時間でも、タイヤウォーマーしっかり巻いて、温めておくんですよね。。

そんな中で、みっちーは一生懸命カメラの練習しておりました。
・・が、、
みっちーの一眼レフちゃんたら、
根性ナシで、、
このタイミングで電池切れ~~。
二日くらい持ってくれるかと思っていたのに、いっぱい写真撮っていたら殆ど一日で無くなっちゃよ。。
とりあえず、タイムアタックと予選走行はビデオ撮影をしようと思っていたので、カメラのバッテリーは充電器にかけ・・、ビデオ撮影に専念する事に致しました。
ちなみに、去年のMOTO1チャンピオン(ユウイ選手)が、怪我で開幕に出られてないので、1番ゼッケン欠場レースだそうですが・・、(ちょっとジムカーナみたいだなぁ~。笑)
とりあえず、タイムアタックの結果は、三苫選手は4番手タイム。
トップのYASSY選手とは約1秒差で、5位のささやん選手&6位のRYUTA選手とは、約0.1秒の差となりました。
・・で、これで決まったグリット順にて、予選走行~。

予選が行われるのは、美浜の場合、moto1クラスのみだそうですが・・、もてぎなんかだと他のクラスでも予選があるみたいです。。
1周のウォーミングアップ走行が終わると、何かみんなフロントフォークをごそごそいじっていて、、何やってるのかなぁ~?・・って、この時は分からなかったんですけどね、、

ホールショット何とか・・って(名前すら覚えてない
この写真見て、ようやく気付いたみっちーです。(笑)
そして、スタート!
アクセル全開にしてもフォークが伸びて来ないんだわぁ~。

まぁ、ウィリーの出来ないみっちーは、こーゆーのが付いてなくてもそもそもフロント上がらないけど。。(笑)
そして、1コーナーに飛び込んで行く~。

ちなみにこの、ホールショットデバイス(←名前をちゃんと調べてみた)は、ブレーキを掛けた瞬間に解除されるとの事です。
いつまでも、フロントフォークが沈んだままじゃ~、恐いもんねぇ。
・・で、この予選のレースで、三苫さん何と!3番手ゲット!

みんなして、快挙!快挙!って、大喜びしておりました。
そして、決勝。
カメラのバッテリーもスタンバイして、みっちーは決勝戦は写真撮影に専念しようと、このポジションにてスタンバイ。

ずっとね、後向きの写真ばっかりだったから、最後くらい正面からドリフトしている姿を撮ろうかな・・って、ね。
午前中は、「moto1」、「moto2」、「moto1OPEN」の順で走行していましたが、決勝戦は逆になって、「moto1OPEN」、「moto2」、「moto1」の順になります。
「moto1OPEN」クラスに参戦した、「moto禅」のミッキー選手は、予選17番でしたが、決勝ではガンガン抜いて、何と8位でフィニッシュ!

そして、余韻の冷めやらぬ「moto禅」ブースからは、今度は「moto2」クラスの、たがー選手が決勝に!

前日から結構色々トラブルがあったり・・で、メカさん達もご本人も大変そうな感じでしたが、
当日は、予選3位。 3番手のグリッドからスタートをして・・、

決勝もそのままフィニッシュ! 見事3位の表彰台をゲットしました。
そしてオールスター最後のレースが、トップ選手の集まっている「moto1」クラス。

スタート前には、ふくざわさんもウォーマー巻いて・・ちゃんとお仕事していましたねぇ~。
スタートグリッドに移動して、選手紹介する間も、ウォーマー外してまた巻き直して・・と、結構せわしいんですよね。

そして、スタート!

レースの方は、YASSY選手と佐合選手が終始1・2位争いをして・・、大きく後続を引き離し、

RYUTA選手と三苫選手が、3・4位争いをする展開。

そして、5番手にささやん選手。

結局、スタート直後のまま順位の入れ替え等はなく、優勝はYASSY選手。

・・で、三苫選手も、目の前のRYUTA選手を抜けなくて、惜しくも表彰台には届かずの・・4位になってしまうのですが、

上位2台は傍で見てても速さ別格なんですけど、、上位陣は当然サポート体制だって、お金の掛け方だって別格な訳で、、
そこに、03モデルのCRF450で食らい付いて行く三苫選手・・って、、凄いなぁぁ・・って、みっちーはマジで思ってしまいました。
ちなみに、「GRIDE RIDE」さんの所に動画がアップしてあったので・・。  こちら
ダート区間の走りをメインに、YASSY選手と三苫選手のタイム比較してあります。(決勝のかな?)
みっちーは、土埃でカメラが傷むといけないので・・(おい)、あまりダート区間の方には近寄らなかったのですが、、凄い走りだったんですねぇ。。
~~~~~~~~~~
表彰式では、またしてもカメラのバッテリーが終わっちゃったので、、写真はえびナポさんのとこから拝借~。
予備バッテリー、やっぱ買っておかなきゃだわ。。

開幕戦で、みんな新しいつなぎ下ろしているのに・・ねぇ、、シャンパン漬けになってました。
おしまい。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >たかぴーさん
    こんにちは(^^)
    お台場で、1ヒート目が終わった後(確か給油していた時に?)、声を掛けて下さった方ですよね? ちゃんと覚えていますよ♪
    あの時は、応援して頂きましてありがとうございました。
    9月の桶川には私も出場の予定です。
    出場4戦目になりますが・・、未だ「楯」を貰えてないので、今度こそ台に乗って楯を貰うのが目標です。
    たかぴーさんもモタードデビューされるんですね!
    一緒に走れる仲間が増えて、とっても嬉しい限りです。
    今後とも、どうぞよろしくお願いします(^^)

  2. たかぴー より:

    こんにちは!5・16のお台場でのレース、お疲れ様でした。まさかあの走りが女性とはビックリして、思わずピットで声をかけさせいただいた者です。たくさんのファンが居たから誰か覚えてないでしょうね(^_^.)
    あの日以来、一緒に行った友人と昔エンデューロ魂に火がつき、ツナギ・モタードブーツ等、次々購入し、9月のリアル1に出場準備しています!モタードマシンはすでに所有しておりましたので、あしたは茂原に初練習にいって来ます。いやー!すっかりみっちーさんや三苫さんの走りに、しびれてしまいました!!!またどこかでお会いできましたら光栄です。私は緑のKLX300ですので見かけましたらご指導ください(^_^)/~では様ようなレースでのご健闘をお祈りいたします。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >tachiさん
    おぉ~♪ ありがとうございます。
    tachiさん、めちゃカッコい~じゃないですかっ。
    でも・・、伊那って、かなりダートいっぱいなんですね。。(^^;
    ・・で、終盤のダートの入口に見える姿が・・もしかして?(^^;;

  4. tach より:

    ここにおります(黄ジャージ/WR)
    http://www.youtube.com/watch?v=_JFiwjZ3QOA&feature=channel_page
    PPがミ~トマさんです。ぶっちぎり、、、のはずがw

  5. みっちー(@^^@) より:

    >tachiさん
    長いレポート、読んで頂き、ありがとうございます。
    みっちー的には、あの中で走っているtachiさんの姿を拝見したい気分ですよ~。

  6. tachi より:

    レポートおつかれさまです。今更ですが、ジックリ拝見しました。
    それにしても、S-MOTO1ってスゴイレベルっぽいですね。写真だけで迫力です。
    いやー、つくづく、続けなくってよかった~w

  7. みっちー(@^^@) より:

    >松の字さん
    はじめまして。 綺麗な写真、いつも拝見させて頂いてます。
    連写モードも試した事はあったのですが、ピンボケになっちゃう事が多いので、(多分、何かの設定が良くなかったと思うんですけど・・)、今回は、狙ったポイントにピントを合わせておいて、ライダーがそこに来たらシャッターを押す・・と、言った感じで撮ってました。。
    なので、1周につき写真1枚(^^;
    運良く撮れた時には、一人で騒いで喜んでました(笑)
    今日はもてぎに来ているので、明日のレースで連写モードを少し練習してみます。
    ありがとうございます(^^)

  8. 松の字 より:

    初めまして。フクザワさんのトコから来ました。
    どうしても外したくない写真のときは連写モードで、狙っているポイントのはるか手前から被写体をおっかけながらシャッター押しっぱなし、ていう撮り方もありますよ。流す写真は連写と相性がいいので。
    ダートは風向きを見て風上から撮るようにすれば多少はマシですが、そんなにアングルが選べないことの方が多いですね。

  9. みっちー(@^^@) より:

    >めんどさん
    ありがとうございます。
    バッテリーは、ヤ○ダデンキのポイントがいっぱいあるので、それで買おうと思ってますが、在庫が無いんで取り寄せで・・、それで時間が掛かっています。
    HDDカメラは良いですよね~。
    私もビデオカメラの方は、父から貰ったやつを愛用してます(^^)

  10. めんど より:

    良い写真♪
    今回も沢山ありますねぇ~
     フロントからの写真もオイラは好きだ♪
     私も最近ヨウヤクHDDカメラ?っての買って子供の成長とオイラの成長記録を取ろうと思ってたらバッテリーってやはり結構なくなるの早いんですね。
     ってんで オークションで予備バッテリー2個買いました。4000円でお釣りが来ましたよ。
     もしかしたら容量の大きいバッテリーもあるかも知れませんよ♪
     しかし、みっちーさんの探究心にはいっつも歓心させられます。
     で身につく速度も速いですからねぇ~素晴らしい♪

タイトルとURLをコピーしました