日光モタ耐レポ・1

モタードレース参戦記

「Real1」の翌日は、日光サーキットで開催された「日光チャレンジ2009」、モタードの2時間耐久に行って来ました。


結構みんなには、「連チャンですかぁ~??!
朝は地元でネクちゃんと待ち合わせして、一緒にノアで高速に乗り・・、宇都宮IC手前のサービスエリアにて、タカオさん他ラブモタスタッフの皆さんと合流~。 一路、日光を目指すのでした。
今回、「Team LOVE+MOTARD」から参戦するのは3チーム。
【#65】 Team LOVE+MOTARD 先生組
(スタッフ日高さん、スタッフ川留さん)

こちらのチームは、ラブモタードスタッフによる「先生組」。 エースライダーの日高さんは、日光サーキットのコースレコードも持ってる方で、去年のモタ耐のチャンピオン。 当然、今回も優勝狙いのチームです。
そして、先生チームの相方さんは、前日の「Real1」でもご一緒していた、とめけんさん(スタッフ川留さん)。 2連チャンご苦労様です・・、って、自分もですけど。(笑)
【#3】 Team LOVE+MOTARD まったり組
(YU-1さん、たかじゃさん、Ginさん)

最近DRZからハスクバーナに乗り換えた、たかじゃさん。 ヤマハWR250Xでモタードライフを楽しんでいる、YU-1さん。 サーキット走行を始めたばかりの最年少の、Ginさんの3人組が、「完走」を目標に走ります。
【#4】 Team LOVE+MOATRD 桶川組
(みっちー、スタッフ阿部さん)

みっちーの参戦チームは、ゼッケン4番の「桶川組」です。
一緒に組んで走って下さる阿部さんは、ラブモタードのスタッフもしているモタードA級の方なので、とぉ~っても速い。。 みっちーは、足を引っ張らない様に。。って、ちょぴっと緊張気味でした。
朝の受付は7時40分からで、車検が終わると8時から、有料の練習走行時間があります。
日光は5~6年前に耐久レースで走った事はありましたが、その時は通常周回の右回りで走った訳で、モタード特有の左周りでの走行は初めてなのです。
なので、ちょっとは走って感覚を掴んでおきたい・・と、20分間の練習走行に参加~。

タイヤウォーマーは、タカオさんのを貸して頂いちゃいました。
バタバタと時間が押し迫る中、ラブモタスタッフの皆さんが、テキパキと「Shiro号」の準備を進めて下さり、練習走行に送り出して頂くみっちー。
日光は結構スピードの乗るコースなので、一番スピードが乗る所では、メットから聞こえる風切り音にちょっとビビリが入るくらい。。
「こんなスピードでスリップダウンとかしたら、結構転がっちゃうんだろうなぁ・・。」 な~んて思いがよぎります。。
でも、コース的には切り返しが少なく同一方向が長く続く感じなので、そんなに疲れるコースじゃないです。 少なくとも、中井の忙しいあのコースを、KSRで1時間走り続けるのに比べれば・・。(笑)
20分の練習走行終了後は、タカオさんに走行中のビデオを見せて頂きながら、色々レクチャーを頂きました。
勿論、全体ミーティングでは、攻略法とか戦略とか・・色々アドバイス頂きながら、、各チームの目標を方針を掲示して、チーム全体の意欲を高めて行くのでした。
とりあえず、走行前にみんなで記念撮影~♪

ちなみに、スタートライダーは、みっちーが担う事になりました。
ルマン式スタートですが、エンジン始動は跨ってから・・って事なので、セルの付いてるDRZの方が有利かな?・・と言う事で。 (阿部さんのWR400はキックだったので。)
そして、みんなでスタート練習~。

チーム車両3台並べて、向かい側から走って来てエンジン始動して走り出す・・って言う所まで、何度も練習しましたが・・
自分がバイクに飛び乗る時の車体のブレる感覚とか、微妙なハンドルの角度とか・・、
セルスイッチの取り付け位置も、ほんのちょっとの角度の違いで押し難かったり押し易かったり・・。 そんな些細な発見も、練習あっての事なんですよね。
1人じゃ出来ない練習も、団体ゆえに出来る特権かもしれないです♪
レースが始まるのは11時。
忙しかった朝の時間が過ぎてしまうと、結構時間が空いています。
なので、ネクちゃんに「DUNLOP傘」さして貰って、再び記念撮影タイム~♪ みっちーにも、華を添えて頂きました。

その後・・
「Shiro号」を眺めていたら・・
付いている保安部品が、「イケテナイ」 って話になって・・、(本人的には保安部品は、ステータスでもあったんだけど・・笑)、せっかく時間もある事だから、「トッテシマエ~」 って事になって、Shiroちゃん、ちょっぴりレーサーっぽくなる。

でもって、フロント側のウィンカーも取り外され・・、ついでに、「メーターとかライトも邪魔だよね~。」 って言われたのですが、、
とりあえず、車検もまだまだ残っているし、今はコレしか公道走れるバイク無いし、、そこまで取ると後々戻すのが大変なので・・、とりあえずこのくらいで・・、っつー事で。
「車検、勿体無いから切っちゃえば~?」 って言われたけど、、まぁ、ホーネットが公道走れる様になったら、その時色々考えますわぁ。
その後、「みっちー&Shiro号」は、日光サーキットのガレージセールで、100円で売りに出されてしまうのでした。(笑)

誰も買ってくれなかったケド・・。
間もなく時間も近付いて来て・・、直前の8分間の練習走行終了後、いよいよレースの始まりです~。
スタートのイメトレは何度も繰り返していたから・・、多分、失敗はしないハズ。

旗の合図で駆け出してバイクに跨ったみっちーは・・

遅れる事なくスタートを切り、1コーナーを目指して飛び出して行くのでした。

つづく。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ヨシムラさん
    頑張って書いてみました。
    でも・・、時間がなくて、また刻んじゃった。。
    夜、また続きが書ける・・かな?

  2. ヨシムラさん より:

    あ、川留さんも出てたんですね。続きを楽しみにしております。

タイトルとURLをコピーしました