猿が島0121

オフロード

早起きをして仕事を終わらせ・・、お昼過ぎから猿が島でオフ練習をして来ました♪
平日休みの方達が、猿が島で練習する~って、言っていたので。


丁度ソリ(CRF)も、トランポに積みっ放しになっていたし。 モトビレ行って汚れたままになっているし。 練習するにはもって来いのタイミングぅ~。
・・で、今日一緒に練習をして下さるのは、地元オフローダーのコジロウさんと、講師担当のtez.さんです。

とりあえず、「何やりたい?」 って、色々テーマを頂くのですが、みっちーはなにぶん始めたばかりなので、とにかく一通り全部やってみたいのです。
選り好みが出来る程、何もわかっちゃ~いないし。(笑)
・・っつー事で、とりあえず、道路近くのフラットな土の練習場所に行って、ぐるぐる走り回りながらウォーミングアップ~。
一定方向に回ってる・・ってだけの事でも、フォームやポジション確認したり・・、アクセルやブレーキでリヤの流れを感じ取ったり・・と、結構奥が深いのです。
なので、ついつい一人延々と走り回っている、みっちー。
疲れてヘロヘロになって来るまで、止まる事を知りません。(笑)
・・で、その後は、その先にある広いコースの方に行き・・、練習してみる事にしました。
でも、結構深い轍とかが有るので、見た目が恐いんですよね~。 そこにハマると、タイヤ取られて転んじゃう様な気になって・・。
tez.さんは、とっても穏やかな話し口調で、一つ一つ丁寧に説明をして下さる方です。
そんな中、良く言われていた事とかを別の角度から指摘されると、「あ~、そうだった。。
「よく走るなぁ~。」 って、呆れられてしまうくらいに(笑)、走り回るみっちーでしたが・・
だって、止まると寒いしぃーー。

なので、走る。。

更に、走る。。

そして、転ぶ・・。 のオチは無いよん。(笑)
最初の頃に比べたら、大分ペースも上がって来ました♪ お正月に来た時は、ピヨピヨ状態だったのに。(笑)
息が上がって集中力が無くなり出すと・・ちょっと止まって心拍数を落とすのですが、止まり過ぎてると寒くなるので、すぐまた走る~。
・・で、休んでる時、轍の走り方とかを色々アドバイス頂いたら、、上手く轍も利用して、走れる様にもなって来ました。

轍のラインから飛び出す事も無くなって来たよん♪
しかーし、段々自分が掘った轍が深くなって来て、インの壁面にペダルが当たって、いきなりギア抜け~~。
一瞬グラっと・・転びそうになっちゃいました。(笑)
でも、ソリはちっちゃくて足着きが良いので、ちょっとバランス崩してもすぐ足着いてリカバリーが出来るから、恐怖心がなくて良いです。
その後、お正月にアブソリュートの人達と走りに来た、川寄りのコースの方にも来てみました。

一度走ったコースを走れば、自分がどのくらい成長できたか?、分かり易いかな?って思って・・ね。
・・で、走り出してみると・・随分と、あの時の様な恐さはなくて、何度もフロントから落ちていたジャンプの所も、普通にクリアできる様になっていました。
しかーし、徐々に日も陰り出し・・
みっちーは「ゴーグル+眼鏡」がどうもちょっと鬱陶しくて、現段階ではオフの時には眼鏡掛けずに走ってしまっているのですが、夕方になり少し薄暗くなって来ると、かなり見えなくなってしまって・・
「眼鏡かけてくれば良かった。。」 ちょっぴり後悔。。
石が交って路面も白っぽいせいか、ホント識別できなくて、、
なのでこっちは、そんなに走り込む事はせず・・、今日の所はおしまい~。
でもね、ちょっとしたジャンプの着地でも、ちゃんとリヤから下りていたのが写真に撮れてて、とっても嬉しかったです。

コジロウさんは走り系よりトライアル系がお好きらしいので、最後、トライアルセクションの所で少しトライアル的な練習もやってみました。
見た目、無理そうな急坂でも、オフ車って平気で登れて行っちゃうんだから、凄いのよねぇ。。
マジで視界が効かなくなって来ちゃったので、この辺りはあんまり練習はしないままに今日はおしまいになりましたが、今度ゆっくりキャンバーターンの練習とかもしてみたいです♪
今日も転ばず、無事終了~。

ソリ号の無転倒記録は、一体いつまで続くのでしょうか?(笑)
・・でも、いつもだったら綺麗に洗車してトランポに積むのに、今日は泥だらけのままです・・。
オフローダーのトランポって、こうして汚れて行くのね。。って、ちょっと悲しくなりつつも・・、楽しかったから、ま、いっか・・って。

そのうちとことん汚れて来たら、ジュータンの張り替えしようかな。
~~~~~~~~~~
ガソリン給油メモ : モトビレの時のも合わせて2L×2回。(合計8L)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >めんどさん
    みっちーの周りでもオフを始める人が増え出して、ちょっとわくわくしています♪
    今月は耐久準備で忙しいけど、2月になったらいっぱい練習しちゃおう~って、今から楽しみなんです(^^)
    動画の方も、ホントは独り占めしちゃおうかな~って思ってましたが(笑)、見せた人達からあまりに好評だったので、独り占めはやめました(^^;

  2. めんど より:

    ・・体年齢20代・・(ーзー)
     スゴイ・・・むぅ~私は確実に体力は落ちていますな・・・
     コース走行した時は疲れ知らずで一日走り回っていましたが いまじゃぁ~どうだか
     思ったよりもOFFって体力使わないと思ったのは事実ですねぇ~♪
     走行終了の合図はシフトの故障・・・壊したちゅうのか それでしたから でも ピットに戻ったら終了時間でしたけど
     動画も良かったです♪
     うずうずしてきちゃいましたよぉ~

  3. みっちー(@^^@) より:

    >めんどさん
    お久し振りです~。 こんにちは(^^)
    男の人って本当に・・感心するくらい思い切りがいいですよね~。
    みっちーはホント臆病者なんで、ほんのちょっとずつしか様子を見れなくて、、ジャンプ飛ぶのも多分数ミリくらいずつ成長してるんだと思います。
    TT-R♪ 懐かしい~。
    実はその昔、ほんの少しの間だけTT-Rを持っていました。
    新車で買って、何度か林道ツーリングには行ったのですで、オフは向いてない・・って思って、ピカピカのまま手放してしまいましたが・・。
    オフロードは体力使って大変かな?と思いましたが、走ってみるとジムカーナの練習とさほど変わらないかな?・・と。
    筋肉痛で動けなくなる事もないし(^^)
    いちお、タニタの体組成計で、体年齢20歳の表示をキープしています♪

  4. めんど より:

    羨ましいかぎりですなぁ~♪
     私も24才の時OFFに嵌った時期があります。嫁が今一番大事にしている私の写真の一つが当時友人が撮影してくれたジャンプの写真で結構良く取れています♪ふっふっふしかし写真撮影後ジャンプ直後にバイクが前転してわたしゃ落車ごバイクに潰されました・・・泣きながらバイクを運転して病院に行きましたが問題なしという事で又泣きながら帰宅したのを覚えています・・・
     コース自体1回だけしか走行した事が無いのですが気持ち良かったのが6m程度の斜面をジャンプし落っこちていき斜面に着地!何手のがありました。
     市販車両(TT-R)だったので あと怖かった事もあって連続ジャンプは一気に飛ぶ事はありませんでした・・・
     しかし、あの 轍は本当に難しいですよね・・・私がコース走行した時は轍がバイクのバンク角と同じ方向で出来ていたのですが速度の違い、2ストローク 4ストロークの差でバンクの角度が私の方が浅いので轍の角度に合わずにタイヤが轍に引っかかり失速転倒なんて事が数回・・・・轍の角度に合わすまで大変でした・・・・まだ出来るかなぁ~体力使いますよね・・・・もうスグ40なんだけどいけるのか???・・・バイクが買えないけど(==;

  5. みっちー(@^^@) より:

    >催眠さん
    今は走る度に上達していくのを感じられるので、乗っててとっても楽しいです♪
    怪我しない様に、楽しみたいと思います(^^)

  6. 催眠 より:

     やっぱり。
     どんどんうまくなりますね。
     予感どおりでした。

タイトルとURLをコピーしました